アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

生活の音に壁は必要か

前回すごく、愚痴ってしまいましたが、
自分で解決することにしました。
今日からは、youさんを真似して、下書きは
メモ帳かワードを使うことにします。

以前はコピーをたびたび、とっていたのだけど忘れてしまうから、こっちのほうが安心。

ちょっとなれてないのでなんか、不自然な感じだけど
こうやって記事を書けば、ミスしても大丈夫。

コメント欄も空けるの大変みたいですね。
みなさん、貴重な時間を使って、コメント書いてくれていること
本当に感謝してます。ありがとう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日から長男長女が新学期始まりました。
やっと、生活のペースが戻ってきました。
ちびは、好きな番組を独り占め

だから、とっても静かだわ。なんて、心から落ち着く時間

休み中というと、テレビの取り合い、一日中テレビがついている
ちびがその周りで、長男長女にかまってとばかりに
おもちゃを持ってくるは、走るは、ジャンプするは
それに対してどんどん大きくなるテレビの音
それに、おこる私の声。本当うるさかったよー。

だから、ガレージにこそこそと逃げてたような…。

ちびは相変わらずですが、3人より一人のほうがマネージが簡単。


私たちのうちは、自分達でdiyリノベーションしたんですが、
引っ越してきた当時はすべての部屋が区切られていて、ありの巣のようでした。

で、思い切って、キッチン ダイニング、リビングの壁を取り払って
オープンスペースを作りました。

開放感があっていいのですが、
すべての部屋に音が響き渡る点
これは最大の欠陥でした。



以前は壁が2個あった。

でもどっちにしようと問題は出てくる。

考えれば、良い点のほうが多い

オープンしたぶん、交通が楽になる、子供達に目が届く(特に小さい子)
掃除も、一気にできる。
全体に風通りが良い。(カビなどの防止)
全体的にインテリアがすっきりする(まだまだ改善スペースがある。)
オープンにしたほうが開放感があっていい

でも欲を言うなら、フレンチドアをリビングとダイニングの間に付けたい
そうすれば、音が響き渡らなくていいかな???
やっぱり子供がいると、難しい問題だね。
耳栓用意したほうが早いかも


クリックで応援ありがとうがんばります!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

湯たんぽ




寒くなってきたら、絶対お勧め、湯たんぽ
こんなちょっとした工夫が、すごい効果を、
一人で布団に入ったとき
寒くて、なかなか眠れない、そんな時この湯たんぽがぽかぽかして
やさしい眠りにつけてくれる。
電気毛布より安全、そして電気代の節約。
家族一人一個、そろえて寒い冬をぽかぽかあったかとすごしてください。


6615円(内税)
カバーの素材がウール100%なので保温性に優れ、中のお湯が冷めにくい。
夜から朝までじんわりと温かさが続きます。肌触りも優しいです。


素材にこだわるなら








980円
3150円セット内容/本体、専用カバー
● 品質/本体:天然ゴムキャップ:ABS樹脂口金:真ちゅう専用カバー:ポリエステル100%
● サイズ(cm)約/湯たんぽ本体:横20×縦32.5×厚さ3.8カバー装着時:横24×縦38
● 重量/約455g● 容量/2L● 生産国/中国



2940円● セット内容/本体、専用カバー● 品質/
本体:天然ゴムキャップ:ABS樹脂口金:真ちゅう専用カバー:アクリル100%
● サイズ(cm)約/湯たんぽ本体:横20×縦32.8×厚さ3.8カバー装着時:横20.5×縦34
● 重量/約430g● 容量/2L● 生産国/中国



2100円ネット限定● 品質/シープボア(ポリエステル)
● サイズ(cm)約/横43×縦30×厚さ3
● 対応サイズ/3リットルまで(横30×縦24×8cm以内)
● 重量/約120g● 取扱/手洗い※ 押し洗いをしてください。
※ もみ洗いはお避けください


3045円● 素材/カバー:ポリエステル100%湯たんぽ本体:PVCキャップ:ポリプロピレン
● サイズ(cm)約/本体:直径21カバー:縦25×横31.5
● 洗濯方法/カバー:洗濯機OK(ネット使用)

好きな時間、インテリアをデザインする

私の今、好きなこと。

一番下の子がもう少し大きくなったら
仕事に出て稼がなくてはいけない私です。

今この時間を有効につかって、将来したい職業の準備をしています。

インテリアのデザインをしていきたい。

で今その練習にDIY改築をして一通りの改築の流れを体験し
現在、倉庫に使う建物の移動をするための土台を作ってます。
オーストラリアの改築はここから
家作りの基礎から学んでいるわけです。
(とカッコ良く言ってみました。)

でも子供が好きな子供番組のボブビルダー
と何にも変わらない


オーストラリアの子供たちが大好きな子供番組
BOB BUILDER


次に私がしたいインテリアのデザインはキャンピングバン

子供たちのプレイハウスに使っているんですけど
窓は割れている水漏れもがあるので酷い状態
この状態ではどうすることもできないので
修理インテリアも直せば誰か買ってくれるかな?

と言うことでコストは最低限で押さえ
できるだけいいものを作り出す。
そう考えている時間が今一番楽しい、私の時間。


私のイメージボード
これは、あくまでもイメージ
こんな感じにしたいなー。と思っています。

さて、どうなることか
まずは今やっている建物の移動が終わってからですね。

それでは、今日も一日素敵な日を...。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本格DIYで壁を取り替える

私たちは全部壁を取り除きプラスターボードに張り替えました。
プラスターというとあの骨を折ったときに使う石膏
石膏が紙の間に敷き詰まったボードです。

このボードを専用の糊で壁の枠に貼りねじで押さえる

いい点はボードとボードの間をプラスターすることで切れ目がなく部屋自体すっきりすることねじなどもプラスターで隠すことができるので仕上がりがきれいです。

AFTER

BEFORE



さて流れです

まず古い壁を取り払う、電気はブレーカーを落としコードを取るときなどは気をつけてコンセントの裏側は電気用のテープを貼り付け固定し直接間違って触っても大丈夫にする。

長年たまったチリなどをきれいにする
この際、断熱材を入れるといいと思います。(もし入っていなければ)
枠を作る。
プラスターボードはサイズもまちまちなので部屋全体の壁のサイズをあらかじめはかりそれにあったサイズを購入する。気をつける点はボードの端にねじを入れる木材があるかです。ない場合は木材をそこに入れてください、表面がレベルになるように気をつけて
プラスターボードはカッターナイフで切ることができます。
測った壁にあわせてラインを入れカッターナイフで切れ目をつけぱっきと折ることもできますが、紙がはがれてしまわないようぱっきと折ったあともカッターナイフで紙の部分もきれいに切ってください
のりをつける前にボードがちゃんと合うか試したらいいと思います。結構合わないことがあるので
ボードは横長を端から端で使います。二枚目は上に乗っける形になりますので2人作業になります。木に糊をつけボードを貼り付け、ねじで固定します。



次にすることは表面のネジのあとやボードとボードの切れ目をプラスターして隠します。
切れ目には網状のテープを張り後で起こるクッラクを防ぎます
ベースコートをプラスター用のへらで表面をなるべく平らにしながら塗っていきます、ベースコートはきめが粗い石膏です。コツとしては乾いた後サンドペーパーでこすらなければいけないので、盛り上がらせないこと。
乾いた後表面の凸凹などをサンドペーパーでこするこのとき手のひらで平らになっているか感じながらすると後での仕上がりに差が出ます。
この上にトップコートを同じようにへらで平らに塗ります。トップコートはとってもきめが細かいのでベースコートの荒い部分に入り込んでさらに表面をスムーズにします。
ですがサンドペーパーをかけるときサンドペーパーもキメの一番細かいのを選びこすりすぎないよう出っ張ったところを気をつけてこすります。
サンドペーパーをかけるとき細かいダストが飛び散るのでマスクの使用、
全身真っ白になります。
作業しているときは気がつかなくても
意外と後で光加減ででこぼこが見えるかもしれないので作業するときはできるだけ手で感触を確かめてやることを心がけました。作業するときの光も大事なポイントです。



ちょっと大変かもしれないですけど出来上がった後はとっても近代的そして自分たちですればコストは安く済み、気に入った空間を作ることができます
私たちはやってよかったと、毎日過ごす家ですからやるならとことんです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

海外のDIYで学ぶ家のリフォーム

改築、リフォーム、

私が住んでいるオーストラリアではDIY(DO IT YOURSELFの略)
が盛んです。
DIYというのは自分でするということ、自分たちで家を直したりするのです。

実は私たちもとっても古い家を安く買い自分たちで家をリノベートしました。
壁は木目調のベニア板が張ってあって、家自体が古く暗いイメージでした。

家中の壁を張替え、床はダメージの大きいところにコンクリートなどを流し
直しタイルを張りました。
古い汚いお風呂場は全部取り除き、位置などを変え
全部新しくしました。
キッチンは組み立て式のキャビネットを使い新しくしました。

業者に頼んだのはキッチンのガスの接続、電気の接続
キッチンのベンチトップ
コンクリートの配達だけです。

その他の事は、全部自分たちでしました。

知識はすべてインターネットなどで調べ、
たとえばバスルームの水防止の仕方など

結局2年かかり、でも現在はみんながびっくりしてます。

古い家にはぜんぜん見えません。

そして、自分たちでやるのは業者に頼んでするより
半分以下の費用ですみます。

私たちの家は本当に古い家だったので全部新しくしましたが、

そこまでひどい状態でなければ
たとえば、壁の色を塗り替えるこれだけで本当リフレッシュします。
キッチンの水周りの跳ね返りにタイルを張るなど
こっちのキャビネットを専用のペイントを使って塗りなおすなど
自分でやってみるのはどうでしょう?



   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。