アフィリエイト広告を利用しています

2024年04月23日

マンション管理会社と管理組合のトラブルについて。

20240423_073736.jpg

静岡県静岡市清水区の宅建士、浪漫館(ろまんかん)です。

今回はマンションの管理会社とのトラブルについて記事にしました。

管理会社は、わたしたちからお金をもらってマンションの管理をします。

騒音などの問題が発生したときも相談ができます。

もちろん、すべての物事に対応してくれるわけではありません。

マンション管理士の過去問ならメルカリ

管理会社とのトラブル


20240423_111255.jpg

管理会社とのトラブルといえば

・管理人にやる気がない
・ちゃんと仕事をしない
・トラブルに対応しない
・注意しても改善されない


があります。

そんなときはまず管理会社に苦情(クレーム)を入れましょう。

20240423_073732.jpg

それでも改善されないときは管理人を変えてもらうか、その管理会社を変更するしかありません。

わたしのところでも掃除のおばちゃんがしっかり掃除をせず、サボってばかりなので交代してもらいました。

管理会社も何回か変えています。

マンション 管理 | 中古・新品通販の駿河屋

無料で相談できる専門家や団体について


20240423_073756.jpg

マンションの管理会社と管理組合のあいだでトラブルが発生したとき、下記の団体や専門家に無料で相談ができます。

・公益財団法人マンション管理センター
・マンション管理業協会
・マンション管理士事務所

となります。

無料ですが、まず当事者で話し合いをして、それでも解決しないときに利用しましょう。

マンション管理の本なら楽天市場

管理組合は「お客様は神様」になってはいけない


20240423_073710.jpg

ここからは管理組合の代表、理事長としての視点で書きます。

わたしたち管理組合は、管理会社にお金を払ってマンションの業務を委託します。いわばお客様です。

けれど「お客様は神様」になってはいけません。

うちでも何人かの住民が管理人を困らせていました。

20240423_103221.jpg

たとえば

・自治会の仕事を管理人にやらせる
・管理組合とは関係のない雑事を丸投げしようとする
・一日に何度も管理センターに顔を出して長居する
・管理人を殴る
・管理人に怒鳴る
・自分だけは特別扱いしてもらおうとする

などです。

20240423_073721.jpg

管理組合が雇っているのに、住民が自治会の仕事を管理人にやらせようとする。

これでは管理組合の仕事が滞ってしまいます。

そして管理人が断ると、キレて怒鳴る、胸倉をつかむ、殴る輩もいました。

さすがにそれはヤリスギ。

管理人には危険を感じたり暴力をうけたら、たとえ住民でも遠慮なく警察を呼ぶように伝えてあります。

ひかリノベ

まとめ


20240423_073752.jpg

管理会社と管理組合は、マンションを維持する大切なパートナー。

いわば対等な立場です。

もちろん「よりよい管理をより安く」してもらうよう理事長や管理組合は努力しなければいけません。

それも協力してくれる管理会社あってのこと。

ビジネスで片方だけが儲かる、潤うことは歪みがあるように、安く、安くを追求しすぎてもどこかに歪みがうまれます。

払うものをキチンと払い、言うべきことは言う。

そんなお互い様の気持ちで上手に過ごしたいと、わたしは常に考えています。

マンション管理会社 基本知識の本 知っておいた方が良い、就活・転職の参考書 4 (パンセ書房)

新品価格
¥475から
(2024/4/23 21:42時点)




2024年04月22日

【実録】マンション大規模修繕工事のトラブルについて。

20240422_081306.jpg

静岡県静岡市清水区の宅建士、浪漫館(ろまんかん)です。

マンションに住む以上、避けては通れないのが大規模修繕工事(だいきぼしゅうぜん)になります。

だいたい10〜15年に一度、外壁の塗装を塗りなおしたり、壊れたところを修理して建物の維持管理、資産価値をさげないようにする必要な工事です。

20240422_081333.jpg

マンション全体をリフォームするわけですから、数千万円から数億かかるところもあります。

大金が動くところには不正や癒着、トラブルが発生しやすく。

今回はわたしのところで実際におきたトラブルを紹介します。

大規模修繕工事で失敗しない本ならAmazon.co.jp

大規模修繕工事でおこりやすいトラブルとは


20240422_081337.jpg

数千万〜億という金が動くため、もっともおこりやすいことが3つあります。

それは・・・・

・業者の水増し請求
・コンサルタントと業者の癒着や談合
・業者の倒産でアフターフォロー(保証)が受けられない


です。

20240421_201351.jpg

なお今回はコロナや円安が原因による建築費用の上昇はとりあげません。

とにかく、住民のわたしたちは素人(トーシロ)。

プロにとっては与しやすい、悪くいえば騙しやすい相手と言えます。

だから中立の立場というか、マンション側の味方になってもらうコンサルタントを有料で雇うわけです。

大規模修繕工事で騙されないための本ならメルカリ

トラブル回避のために理事会がとった方法について


20240422_081328.jpg

すでに一度目の大規模修繕を経験したわたしのところ。

その時も業者の口車に乗らないよう、予防策を講じました。

それが

・コンサルタントを雇う
・潰れない実績と歴史のある業者を選ぶ
・見積りを複数社からとる(プレゼンあり)


です。
コンサルタントを雇う

20240421_062237.jpg

宅建士の資格をもっているとはいえ、建築に関しては素人なわたし。

そこで有料でわたしたちの味方になって助言、行動してくれるコンサルタントを雇うことにしました。

第三者のプロに費用などをみていただくことで、無駄な工事や費用を圧縮できることを期待したのです。

潰れない実績と歴史あるリフォーム業者を選ぶ

20240422_081341.jpg

複数社から見積もりをとり、プレゼンを聞きました。

もっとも安いところはあまり実績がなく、大規模修繕の終了したあとの保証も受けられるか心配という声から却下。

前回、当館の大規模修繕をやった経験のある東証一部上場企業のN社を選ぶことが決まりました。

騙されない大規模修繕 | 中古・新品通販の駿河屋

大規模修繕工事のセカンドオピニオンは重要


20240421_141846.jpg

このとき、住民から物言いがつきました。

その住民は建築関係で仕事をしている方で「面積の計算がオカシイ」というのです。

調べたところ、なんと塗装する面積が倍で計算されており、塗料が必要な量の「倍」も必要で、代金も請求されていたのです。

しかも前回の大規模修繕でも同様でした・・・・。

でも前回は塗料が余ったという報告は一切ありません。

やられた・・・・・。

わたしは「コンサルと業者の癒着」「他の業者も気づいたかもしれないのに教えてくれなかった」ことを疑いました。

マンション大規模修繕マニュアルなら楽天市場

決着


20240422_081310.jpg

コンサルと業者を問い詰めたところ「計算まちがい」と謝罪、さらなる値引きを提示されました。

「それなら前回、なんで塗料が余ったことを報告しなかったの。故意(わざと)じゃないの」

と問う理事長。

しかし、残念ながら前回の大規模修繕から15年が経過していました。

そう、時効です。

コロナ禍で建築資材や人件費も上昇しはじめていました。

いま工事に移らなければ来年、再来年はもっと金が必要になる。

仕方なく、今回のさらなる工事の追加値引きで手を打ちました。

ひかリノベ

まとめ


20240420_111011.jpg

いかがでしたか。

大きな金銭が動くときは、何かしら不正やトラブルがおきやすくなります。

もしアナタのマンションが大規模修繕工事をするときは、いくらかお金をだしてでもコンサルや業者以外の第三者に費用が適正か、みてもらうことを強くおススメします。

わたしのところみたいな被害を受けないために。

まんがマンション大規模修繕

新品価格
¥2,750から
(2024/4/22 11:41時点)




2024年04月21日

マンション理事長のお仕事。理事長はツライよ

20240421_062237.jpg

静岡県静岡市清水区の宅建士、浪漫館(ろまんかん)です。

わたしは自分のところの理事長を何度か経験しています。

今回の記事では、理事長の仕事やメリットについて書きました。

誰かから聞いたり、ネットから集めた二次情報ではありません。

経験者の一次情報(体験談)を参考にしていただけると幸いです。

理事長になろうと思ったら読む一冊(Amazon.co.jp)

理事長とは


20240420_174923.jpg

管理組合のトップ。長(おさ)。

管理組合とは、購入者全員でマンションを管理する団体。建物の維持などをします。

同じ地域の住民があつまって、地域の快適性や治安などを守る自治会とはまた異なります。

管理組合は複数人の理事で構成され、理事長は理事の中から選ばれます。

理事長の決め方としては、推薦や持ち回り、立候補がほとんど。

ぶっちゃけ立候補するひとは少なく感じます。

おなじく自治会の自治会長も立候補はほとんどありません。毎年、選ぶのに苦労します。

断ってもデメリットはありませんが、おなじところに住む所有者として一度はやってみることをオススメします。

あとで書きますが、どちらもメリットがあるので。

管理組合・理事長マニュアルはこちら(楽天市場)

理事長の心得


20240421_062241.jpg

はじめに。

理事長は独裁者ではありません。

管理組合の代表として、公正かつ中立な立場でなければいけません。

多少の権限はあっても管理規約に縛られますし、民主主義の基本「多数決」にかなり左右されます。

業者との癒着、キャッシュバック、リベートといった不正をすれば解任されますし、訴えられます。

最終的な決定権があっても、ルールを破ればアウト。

なかには管理組合を私物化、暴走する方もいるみたいですけれど・・・。

長(おさ)といっても、カンチガイしてはいけません。

その点から、ある程度は社会常識(バランス感覚)と法律の知識もあったほうがいいですね。

管理組合 | 中古・新品通販の駿河屋

理事長の仕事


20240421_062219.jpg

わたしの場合は

・月に一度の理事会に出席。議長をつとめる
・月に一度から二度、理事長印をおす
・たまに防災センターや住民から相談のメールや電話をうける


が仕事でした。

議長なので、議題の最終判断・決定、意見のすりあわせをします。

本業をしながら理事長の役目ができるので助かります。

むしろ・・・午前中に交通安全の旗振り、午後に小学校の下校の見守りなどをしなければならない自治会の仕事のほうが大変でした。

理事長と自治会長、どちらかやれ!と言われたら、わたしは迷わず理事長を選びます。

マンション管理の本ならメルカリ

理事長の報酬


20240421_062223.jpg

これもわたしの場合になりますが、年間9万円ほどの報酬をいただけます。

ちょっとしたアルバイトの一か月分ですが、仕事の内容や責任の重さから考えて悪くありません。

ちなみに、日本全国で報酬を支払われている理事長は3割以下みたいです。

月額1万円以上もらっている理事長もいるそうで、すこし羨ましいかも。

ひかリノベ

理事長のメリット、デメリット


20240421_062246.jpg

理事長になるメリットは「肩書」が得られること。

肩書イコール権力、権限といえるでしょう。

そんなに強いモノではありませんが、単なる購入者(住人)よりは発言力があります。

じっさい、上階からの騒音について管理組合に苦情をいれたとき、理事でないときと理事長のときの対応の差がハッキリと現れました。

20240407_010722.jpg

具体例は、「騒音についてロビーの掲示板やエレベーター内に注意喚起の張り紙をしてくれ」とお願いしました。

理事でないときは「美観をそこなう」「みっともない」「騒音はお互い様」とスルーされました。

理事長のときは要望が通りました。

あなたが自分の住むところで要望や苦情を通したいのであれば、理事や理事長になることも選択肢にいれてもいいでしょう。

20240412_223055.jpg

デメリットは、そんなにありません。

なにかあったら訴えられるくらい。

悪いことをアナタがしなければまず訴えられることはありません。

住人のほとんどは善良かつ常識のある方たちですから。

でも中には社会常識も法律も「そんなの関係ねぇ!!」というモンスターもいるので注意が必要です。

まとめ


20240406_131456.jpg

いかがでしたか。

マンションの理事長はそれほど悪い仕事ではありません。

もちろん何かすれば解任もされますし、責任もとらされます。

それでも肩書やメリットを考えると、わたしはまた理事長をやりたいと考えます。

マンション管理法律相談201問 弁護士が答えるマンション管理会社・管理組合からの質問

新品価格
¥3,410から
(2024/4/21 16:22時点)




最新記事
カテゴリーアーカイブ
1月の人気記事ランキング
  1. 1. マンションの生活騒音がどこからするのかわからない。音の発信源の特定方法
  2. 2. マンションリフォームの注意点。見た目はどんなにキレイでも交換しないと大変なことになる〇〇とは
  3. 3. 更新は終了すると言ったな。あれは嘘だ
  4. 4. 【マンションのトラブル】駐車場について。
  5. 5. コロナは終わっていない。マンションの出禁行為はヤリスギか
タグクラウド
最新コメント
プロフィール
浪漫館さんの画像
浪漫館
宅建士の男性。静岡県静岡市清水区港町に在住。マンション管理士の試験に挑戦したいとも考えています。
プロフィール
ファン
検索