アフィリエイト広告を利用しています
なるほど ザ・ご当地検定とは?
なるほど ザ・ご当地検定

都道府県別
(北海道地方)
 北海道
(東北地方)
 青森県 岩手県 宮城県
 秋田県 山形県 福島県
(関東地方)
 茨城県 栃木県 群馬県
 埼玉県 千葉県 東京都
 神奈川県
(中部地方)
 新潟県 富山県 石川県
 福井県 山梨県 長野県
 岐阜県 静岡県 愛知県
(近畿地方)
 三重県 滋賀県 京都府
 大阪府 兵庫県 奈良県
 和歌山県
(中国地方)
 鳥取県 島根県 岡山県
 広島県 山口県
(四国地方)
 徳島県 香川県 愛媛県
 高知県
(九州地方)
 福岡県 佐賀県 長崎県
 熊本県 大分県 宮崎県
 鹿児島県
(沖縄地方)
 沖縄県
市町村別
 仙台 名古屋 横浜
問題文に都道府県名が無い
その他の問題
 あ行 か行 さ行 た行
 な行 は行 ま行 や行
 ら行 わ、数字・ローマ字

「平成◯年◯生産量」の問題
<PR>

広告

posted by fanblog

2016年11月03日

なるほど ザ・ご当地検定:その他(あ行)

タイトル問題がご当地の都道府県名以外(あ行)の問題

   

(あ)

有馬温泉や宝塚温泉の名物となっている、これらの温泉水を利用することから泉質の名を冠したお菓子は?
  炭酸せんべい
炭酸煎餅の原材料は小麦粉、片栗粉、砂糖、塩を炭酸水で練るという単純なもので薄く焼き上げたせんべいです
(参考:元祖 三津森本舗)


旭川ラーメン、釧路ラーメン、札幌ラーメンといえばどこの都道府県のご当地ラーメン?
  北海道
「札幌」「函館」「旭川」のラーメンを総称して「北海道三大ラーメン」とも呼ばれる
その他のご当地ラーメン
オホーツク干貝柱塩ラーメン、釧路ラーメン、中標津ミルキーラーメン、旭川しょうゆホルメン、上川ラーメン、羽幌えびしおラーメン、稚内ラーメン、石狩鮭醤油らーめん、ガタタンラーメン、地獄ラーメン、スープカレーラーメン、天ぷらラーメン、カレーラーメン
(参考:Wikipedia)


「青森シャモロック」。さて、何の名前?
  鶏肉
青森シャモロックとは、青森県畜産試験場が20年の歳月をかけて交配した高品質な地鶏です。
奥深い味わいで濃厚なダシが出るほか繊細な食感が特徴
市場からは名古屋コーチン、比内地鶏と同等の評価を受けているそうです
(参考: 特産地鶏 青森シャモロック販売店)


熱海の喫茶店『ボンネット』で名物となっている食べ物は?
  ハンバーガー
ボンネットのハンバーガーは素朴でジューシー、優しい味。少し酸味のあるソースがかかったハンバーグの上に、ピクルスをスライスされた生タマネギを乗せて頂くのがボンネットのスタイルだそうです
(参考:熱海散策(熱海観光おすすめ情報))


味付け海苔の「大野海苔」といえばどこの都道府県の名物?
  徳島
大野海苔株式会社 
昭和15年 『大野商店』開業(各国産乾海苔問屋、各種海藻問屋、青のり粉製造、海苔養殖業)
(参考:大野海苔株式会社)


あっさりした醤油スープの「十文字ラーメン」は、どこのご当地ラーメン?
  秋田
透明感のある、鰹や煮干、焼干の風味のスープ。小麦本来の風味を味わえる、あっさりスープです。細く縮れさせた麺は、着色料を一切使用しておりません。
(参考:林泉堂)


あんこが詰まった餅を入れる「あんもち雑煮」はどこの都道府県の郷土料理?
  香川
「あんもち雑煮」はいりこと白味噌仕立ての汁に大根、人参などを入れ、餡入りの丸餅を入れた雑煮で香川県の郷土料理です。香川県では正月三箇日に食べる定番料理として人気があります
(参考:にっぽんの郷土料理観光事典)


「足柄茶」といえばどこの都道府県のお茶?
  神奈川
「足柄茶」は茶の品質の目安となる全窒素量が多く、旨みの成分であるアミノ酸も多く含まれています。また、渋みの成分であるタンニン・繊維質が少ないそうです。
(参考:神奈川県農協茶業センター)


味の素晴らしさから「肉の芸術品」の異名があるのは?
  松阪牛
松阪牛の特徴は、肉の芸術品とも言われる美しい霜降り。
この霜降りである「サシ」が均等に見事に入っていることで松阪牛は肉質が柔らかく、口に入れるととろけてしまうようなあの感覚が味わえるのです。
(参考:特選松阪牛やまと)


味に関する言葉。俗に「長崎が遠い」といったらどんな意味がある?
  甘さが足りない
江戸時代、お砂糖は貴重品で、長崎の貿易港から砂糖を原料にしたカステラや金平糖などの南蛮菓子などが入ってきたのをありがたく頂いたそうです。
それで、甘さが足りないことを長崎が遠いというのだそうです。
(参考:サウンドクリエイト)


安芸の宮島の土産物として人気の、ある植物をかたどった饅頭は?
  もみじ饅頭
「もみじまんじゅう」の由来
伊藤博文公は、夙に宮島の風光を賞賛せられ特に秋の紅葉の頃には紅葉谷に遊ばれることが多々あった。
或る時茶店の美しい子娘がお茶を差上げた際その娘の手をとって『もみじのような可愛い手焼いて食べたら美味しかろう』と戯談を言われたのを側で聞いていた茶店の女将が散って落ちたもみじの葉の形を取って焼物菓子を造ったと伝えられて居るそうです
(参考:元祖もみじまんじゅう博多屋)


アワビの生産量1位の都道府県は?
  岩手
岩手県のあわびは、えぞあわびと呼ばれる種類です。
漁獲される9cm以上のあわびに生長するまで5年もかかるそうです
(参考:岩手県)





「いずも和牛」や「隠岐牛」といえばどこの都道府県のブランド牛?  
  島根
いずも和牛は出雲市内で生育されている黒毛和種の去勢された牛及びお産を経験していないメスの牛になります。
隠岐牛は隠岐島生まれ、隠岐島育ち。和牛の中でも5等級と4 等級の牛肉のみを隠岐牛の名前を語ることができます
(参考:島根県の和牛ブランド一覧)


伊豆大島の郷土料理「べっこう寿司」でワサビの代わりに使われるのは?
  青唐辛子
べっこう寿司は、伊豆諸島の近海で取れる新鮮な白身魚を「唐辛子醤油」に漬け込んだピリ辛の寿司のことです。漬け込んだ白身魚が“べっこう色”に輝くことからべっこう寿司という名前になりました。
(参考:伊豆大島の郷土料理)


イワシやアジなどを骨ごとすり潰して作るはんぺんを、何という?
  黒はんぺん
黒はんぺんは、焼津の特産品です。
サバやイワシなどの魚の肉をすりつぶして、ゆでたものです。
(参考:静岡県/水産技術研究所)


一説には「寿司発祥の地」とも言われ、現在も「若狭たかはま鮨」が人気の高浜町は、どこの都道府県にある?
  福井
若狭たかはま鮨は、奈良の平城京跡から、約1300年前の日本最古の鮨の存在を示す荷札木簡(商標伝票)が発見され、すし発祥の地といわれている。若狭の海で捕れた魚介をメインに使ったちらし鮨です
(参考:若狭富士[青葉山])


「芋ようかん」や「芋きんつば」に一般的に使われる芋は?
  サツマイモ
芋ようかんは、紅あずま芋を使用し、お芋の素材をそのまま生かした芋ようかんです
芋きんつばは、鳴門金時を使用した芋餡に薄く衣を塗って焼き上げました。
(参考:なごみの米屋オンラインショップ)


岩国市の名産品である「岩国レンコン」の特徴は?
  穴の数が多い
「岩国レンコン」は、肉質は粉質でやわらかく歯切れがよく、折ると長く糸を引くのが特徴です。味が淡白でクセがないので、酢の物・あえ物・寿司のたね・煮物・炊き込みご飯・揚げ物等の様々な料理に利用されています。
(参考:(有)広中食品)


「揖保乃糸」「三輪そうめん」と並んで日本三大そうめんに数えられるのは?
  小豆島そうめん
そうめんの中でも珍しいツルッとモチモチとした食感
純正ごま油の使用により独特の風味とコクがあり、なおかつ酸化を抑え変わらぬ味と品質を保ちます
(参考:【小豆島手延素麺】そうめん「日本三大素麺の一つ」)


印籠の形をした器が特徴の「印籠弁当」はどこの都道府県の駅弁?
  茨城
水戸の黄門様の印籠を重箱にアレンジしたお弁当です
県産の食材を使って、青梅の甘露煮・豚肉の梅和えなど水戸にちなんだ梅をテーマにしたおかずと、炊き込みご飯のお弁当です。
(参考:お弁当の万年屋-名物駅弁-)


出雲名物として知られる、三段になった器に盛り、薬味とつゆを直接かけて味わうそばは?
  割子そば
江戸時代、出雲地方の松江では野外でそばを食べるために、弁当のように重箱にそばを入れていました。この地方では当時重箱のことを割子と呼んでおり、形も四角いものが多かったといいます。しかし四角形だと隅が洗いにくく、衛生上良くないということから、今のような丸い形になったそうです。
(参考:出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】)


伊勢の銘菓「赤福」の由来となった四字熟語は?
  赤心慶福
名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。
「赤心慶福」は、「赤子のような、いつわりのないまごころを持って自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味があります。 これは、神宮参拝者の心のあり様を表わした言葉です。
(参考:赤福)


伊勢の銘菓「赤福」の形は何をイメージしている?
  川の流れ
赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています
(参考:赤福)


「いか飯」はイカの中にご飯を入れた料理。では、瀬戸内海沿岸で食べられる「たこ飯」はどんな料理?
  炊き込みご飯
「たこ飯」兵庫県たこの好物である海老、蟹、貝類が豊富な瀬戸内海でとれるたこはおいしく、中でも春先に出る「木の芽たこ」と呼ばれる200〜400gの小だこは身がしまっていて一番美味であるといわれています。たこ飯は地元の漁師たちが船の上で、取れたての自慢のたこをぶつ切りにしてお米と一緒に炊き込んだのがはじまり。炊き込んだご飯ににじみ出た、たこの色とうま味が旬を感じさせてくれます。
(参考:おいしいきのこはホクト)


「今市そば」といえば、どこの都道府県の名物?
  栃木
「今市そばまつり」が開催され栃木県内外から店舗が出店し、自慢の蕎麦を食べさせてくれるそうです。
素人の蕎麦打ち大会や、体験教室等いろいろな催しもあるみたいです。
(参考:今市そばまつり)


伊豆諸島や八丈島の名産品として知られるセリ科の野菜は?
  アシタバ
あしたばは、さわやかな香りと特有のほろ苦さを持つセリ科の野草です。栄養価の高い健康野菜としても注目されていて、「青汁」などの飲料の材料として利用されることもあります。
(参考:野菜ナビ)


一般的な「喜多方ラーメン」に使われる麺は、次のうちどれ?
  極細麺 中太麺 太麺 細麺
「喜多方ラーメン」は手もみの縮れ太麺が人気の醤油ラーメンです。
(参考:大安食堂)


伊豆諸島の名産品として知られる、ムロアジなどの魚を発酵させて作る臭いの強い干物は?
  くさや
「くさや」は新鮮な青ムロ、むろあじ、トビウオ、しいらなどを「くさや液」と呼ばれる発酵液につけて作られる魚の干物です。「くさいからくさや」と呼ばれる程強烈な臭気を放つのが特徴で、特に焼きたてが一番臭いです。
(参考:にっぽんの郷土料理観光事典)


「いかすみ弁当黒めし」や「元祖かに寿し」といえば、どこの駅の名物駅弁?
  鳥取
「いかすみ弁当黒めし」はイカ墨で炊き込んだ、真っ黒めし。真っ黒ご飯の中に隠れてるゲソの食感は癖になる美味さ。盛り付けされたイカ・イカ団子はボリュームたっぷり。イカをまるごと使った黒めしです。
「元祖かに寿し」は地元漁港で水揚げされた“かにの身”をふんだんに使った鳥取の名物弁当。
八角形の容器は、かにの 甲羅に似せて作った物で、全国で一番最初に考案し、使用を開始しました。
(参考:株式会社アベ鳥取堂)


伊勢海老などを殻付きのまま背開きにして焼いた料理は?
  鬼殻焼き
「鬼殻焼き」は伊勢海老を丸ごと一匹、皮ごと豪快に焼きあげ、香ばしさと身の甘みを極限まで引き出したもの。
(参考:熱海温泉 さくらや旅館[公式])


イセエビの漁獲量が全国1位の都道府県は?
  千葉
夷隅東部漁協、御宿岩和田漁協、新勝浦市漁協で獲れたものは「外房イセエビ」として、千葉県ブランド水産物にも認定。
外房から内房まで房総半島の至るところで、お造りや焼き物・揚げ物・伊勢海老サラダ、汁ものなどのイセエビ料理を堪能できます。(参考:全国のプライドフィッシュ)


移動販売を除いた屋台の軒数が全国1位の都道府県は?
  福岡
2014年現在、福岡市内の路上で営業する屋台数は124店と数えられている。これは全国の屋台(移動販売を除く)の約4割を占め、そのほとんどが博多区中洲・中央区天神・長浜地区など福岡市中心部に集中している。(参考:Wikipedia)


イチゴの生産量が全国1位の都道府県は?
  栃木
日本のいちごのトップブランド「とちおとめ」の仲間をご紹介します
1996年品種登録「とちおとめ」美しい形、鮮やかな赤、そして果汁たっぷりの豊かな味わいが、人気の理由です。
2001年誕生「とちひめ」産地でないと味わえない、いちご狩り専用の品種です。
2011年品種登録「なつおとめ」暑い時期でも日もちがよく、味のよい品種です
2011年誕生「スカイベリー」極めて大粒で、きれいな円すい形が特長。
(参考:JA全農とちぎ)


イセエビの漁獲量が全国1位の都道府県は?
  千葉
いすみ市沖は、全国有数の漁獲量を誇る千葉県の中でもトップクラスのイセエビ産地です
いすみ市沖で育ったイセエビは荒波にもまれ身が締り、色、艶、大きさどれをとっても天下一品
(参考:いすみ市観光協会)


イチゴの生産量。1位は栃木県ですが、2位は?
  福岡
福岡県で6年かけて研究開発された「あまおう」
果実が大きく形が整っている、赤くてつやが良い、甘味と酸味のバランスがよいという特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って「あまおう」と名付けられました。
(参考:ファームステーション)





「ういろう」で有名な宮崎の観光名所は?
  青島
「ういろう」と呼ばれるようになる前は「おサト羊羹」と呼ばれていました
「おサト羊羹」の味を気に入った旅の薬屋が、薬の外郎飴(ういろうあめ)に似ているのと言うことから、「ういろう」と命名したそうです
(参考:三松宇いろう本店)


うどんの生産量。1位は香川県ですが、2位は? (平成21年)
  埼玉
埼玉県のうどん生産量は、讃岐うどんで有名な香川県に次いで全国2位の座にあります
また、そば・うどん店の数も全国2位で、本州随一の「うどんの国埼玉」です。
(参考:埼玉県の自慢話 - 埼玉県)


ウナザの産地でもある「三方五湖」がある都道府県は?
  福井
三方五湖(福井県若狭町・美浜町)はラムサール条約湿地に登録された貴重な湖で、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々子湖(くぐしこ)、日向湖(ひるがこ)の五つの湖から成り立っています。
それぞれの湖で塩分濃度や水深が異なり、多様な環境に応じて魚類など多くの生物が生息しています。
(参考:福井県)


宇都宮市の『正嗣』『みんみん』といえば、どんな料理の名店?
  餃子
「正嗣」は餃子にこだわり続けて50年のぎょうざ専門店
「みんみん」は昭和三十三年、宇都宮市の中心部である宮島町に開店した餃子専門店です


うどんを大々的にPRしており、「うどん県」の別名がある県は?
  香川
香川県には、海外旅行の際の「入国・出国審査」のように、『うどん県おもてなしパスポート』を提示すると、「入県・出県審査」を受けることができます。
審査を受けた方には、記念にスタンプを押印してくれます。
そして、「うどん県周遊スタンプラリー」がありスタンプ数に応じて香川の名産品が当たるそうですよ。
(参考:うどん県旅ネット-香川県観光協会公式サイト)


うなぎの水揚げ量が全国1位の都道府県は?
  鹿児島
「うなぎ」の養殖量ランキング
平成25年:1位鹿児島県40.5%、2位愛知県22.1%、3位宮崎県20.0%
平成26年:1位鹿児島県38.8%、2位愛知県27.9%、3位宮崎県18.0%
(参考:地域の入れ物)


梅の生産量が全国1位の都道府県は?
  和歌山
和歌山県における梅の収穫量は約7万トン。これは全国の収穫量の約6割を占めています
(参考:プレミア和歌山)





「越前ウニ」や「越前ガニ」という時の「越前」とは、現在でいう何県にあたる?
  福井
「越前うに」はバフンウニの塩漬けのこと、福井の越前海岸で獲れるバフンウニは、他産地のものと異なり、えぐ味が少なく、生食できるほど美味です
「越前ガニ」は冬の味覚の王者と呼ばれている福井県の特産品です。越前海岸沿岸で獲れるカニは3種類あります。雄のズワイガニ、「越前がに」。雌ガニの「せいこがに」、ズワイガニの脱皮直後の状態である「水がに」です
(参考:ふくいドットコム)


江戸時代から育てられている伝統野菜「大高菜」は、どこの都道府県の野菜?
  愛知
大高菜の見た目は野沢菜に似ています
柔らかく、やや苦味があるので餅菜、煮物、漬物などに利用されます
(参考:地方特産食材図鑑)


江戸から広まった「天抜き」とは、天ぷらそばから何を抜いたもの?
  そば
天抜きとは、天麩羅蕎麦(てんぷらそば)の蕎麦抜きのことで、主に東京の蕎麦屋で使われる江戸っ子言葉。これを頼むことが「通人」の作法として広まった
(参考:日本辞典)


「江戸前寿司」の考案者とされる、江戸時代の料理人は?
  華屋与兵衛
文政年間(1820年代)に江戸の寿司職人華屋与兵衛が発明したと言われています。与兵衛は酢飯の上に魚を乗せ、それを掌で握り締めてお客に出しました。魚は江戸前でとれたもので、アナゴ、鯖、こはだ、車海老といったものが中心だったらしい。江戸前寿司とは、そうした材料から出た言葉だそうです。
(参考:寿司の食い方)


駅弁としても人気の「開運さるぼぼ弁当」といえば、どこの都道府県のお弁当?
  岐阜
「開運さるぼぼ弁当」は、飛騨地方で赤ちゃんの成長祈願や開運の縁起かつぎとして親しまれる玩具「さるぼぼ」をかたどった容器に、牛しぐれ煮やイカフライなどが詰められている
(参考:ぐるたび)


エビの天ぷらを挟んだおにぎり「天むす」。発祥はどこ?
  三重
「天むす」とは小さめの「おにぎり」の中いっぱいに、大きな「エビの天ぷら」が入っているおにぎりです。
津市大門にある「千寿」の先代が、昭和30年頃天ぷら定食店をしていて、ご主人の昼食のおにぎりにエビの天ぷらを切って入れたのが誕生のきっかけだそうです。
(参考:レッ津ゴー旅ガイド-津市観光協会)


エノキタケの生産量1位の都道府県は?
  長野
エノキタケは長野県の生物教師がビンによる人工栽培方法を開発し、県内農家に栽培をすすめたのがエノキ栽培の始まりといわれています。
(参考: JAながの 農産物情報)


エリンギの生産量1位の都道府県は?
  長野
エリンギはもともと日本には自生しておらず、地中海沿岸から中央アジアの山地や草原地帯に分布し食用として親しまれているきのこです。国内における栽培の歴史は浅いですが、味にクセがなく、肉質が緻密でアワビのような食感が特長です。
(参考:JA全農長野)





お米を発酵させて作る奄美地方の飲み物は?
  みき
みきは、奄美で飲まれている、米、砂糖、芋でつくる発酵飲料です。出来立ては甘く、日が経つと発酵し酸味が増します
(参考:島とうふ屋)


近江八幡に昔から伝わる麩「丁字麩」。その形の由来となったのは?
  近江八幡の町並み
丁字麩は近江八幡開町の祖「豊臣秀次」が形の丸い麩は持ち運びに不便なため、町並みのような角形にしたと言われ、麩の表裏には城下の民を忘れぬために小径を表す印として線が入っています。 そして、いつしかこの条里制の〜〜丁、〜〜字、を表す丁字麩(ちょうじふ)と呼ばれるようになりました。
(参考:全国観るなび)


お土産品としても人気の「珠洲塩」は、どこの都道府県の名産品?
  石川
「珠洲塩」は、海水100%の塩です。海水を原料とした、天日・平釜による塩づくりにこだわり奥能登の綺麗な海から塩を製造
(参考:新海塩産業)


お土産や贈り物として人気の京都『一保堂』の抹茶「○門の昔」。○に入る漢字一文字は?
  
「雲門の昔」は抹茶です。甘みが強く、コクがある深い味わい、「一保堂」が扱う抹茶の中で最上等の品
(参考:一保堂茶舗オンラインショップ)


「大手まんじゅう」や「ちょこちょふ」といえば、どこの都道府県の銘菓?
  岡山 
「大手まんじゅう」は甘酒と小麦粉を混ぜたものを発酵させた生地で北海道小豆を白双糖で練り上げた漉餡をつつみ、蒸しあげた饅頭です
(参考:岡山備前銘菓)
「ちょこちょふ」はチョコ餅をチョコクレープで巻いた和風チョコレート菓子です
(参考:株式会社 山脇山月堂)


お土産として人気がある、さくら煮にしたタコが一匹まるごと入った天草の名物は?
  たこステーキ
たこステーキは柔らかく煮込まれタコです。天草の沿岸で漁獲された蛸は「地だこ」と呼ばれ、歯ごたえ・味・色の濃さなどが特徴です
(参考:日本の郷文化)


オリジナル野菜「はるの輝(なばな)」は、どこの都道府県の野菜?
  岩手
なばな「はるの輝」は冬期間の空きハウスの有効利用ができるという点からH7年から県内で栽培が始まり、H9年には旧水沢市が県内最大の産地となりました。従来品種より甘くて柔らかく、くせも苦味もないため非常においしいというのが特徴です。
(参考:[いわての地域特産産物)


「近江牛」に名を残す「近江」は現在のどこの都道府県に相当する?
  滋賀
「近江牛」はルビーのような赤い光沢と柔らかな繊維、見事なまでに均等に入ったサシのバランスは、まさしく芸術品と呼ぶにふさわしい逸品です。口に入れれば、とろけるような食感の中からえも言われぬ芳しい香りが鼻腔を貫き、ゆっくりと噛みしめると甘味を帯びた肉汁がはじけ、心を満たします。
(参考:毛利志満-近江牛の老舗)


「太田焼きそば」といえばどこの都道府県のご当地グルメ?
  群馬
「太田焼きそば」は青のりと紅ショウガをのせた昔ながらのソース焼そばです。
シンプルだが、太麺に各店こだわりのソースとキャベツ、青のり、紅ショウガのシンプルな組み合わせこそが、群馬県太田市で愛されている焼そばの味です。
(参考:上州太田焼きそばのれん会)


「オゼノユキドケ」や「月夜野クラフトビール」といえばどこの都道府県の地ビール?
  群馬
「尾瀬の雪どけ(オゼノユキドケ)」の蔵元は龍神酒造です。
「月夜野クラフトビール」はチェコのブルワリーと提携した、月夜野びーどろパーク内で醸造されている地ビールです。
(参考:地ビールの森)


近江八幡に昔から伝わる麩「丁字麩」。その特徴的な形は?
  四角形
「丁字麩(ちょうじふ)」は六方全て焼き面で非常に強度があり こしが強いのが特徴です。
長時間の煮炊きにも耐え、煮崩れを起こさないそうです。
(参考:いとふ)


お団子の一種「笹団子」は、どこの名産品?
  新潟
「笹団子」とは?
新潟県特産の餡の入ったヨモギ団子を数枚のササの葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で両端を絞り、中央で結んで蒸したり茹でたりした(地域によって作り方が異なる)和菓子です。
(参考:Wikipedia)


お茶の収穫量。1位は静岡県ですが、2位は?
  鹿児島
平成25年の「お茶」生産量ランキング
1位静岡県、2位鹿児島県、3位三重県
(参考:お茶百科)


お土産としても有名な「白松がモナカ」といえば、どこのお菓子?
  宮城
「白松がモナカ」とは?
モナカ種(皮)は自社の田畑圃場でつくられた糯米を原料とし、モナカの餡は北海道の十勝と洞爺湖産。安心で確かな素材が自慢です。
(参考:白松がモナカ本舗)


<PR>
検索
ポイントタウン ”ポイントQ”

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行
ま行 や行 ら行 わ・ローマ字 年号etc
ファン
姉妹ブログ
.

ご訪問ありがとうございます なるほど ザ・ご当地検定クイズ参加サイトです
 
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
▲30ポイント獲得▲
検定クイズは終了しましたが
お買い物還元で稼げます
 
Gポイント
Gポイント
▲50ポイント獲得▲
無料ゲームで稼げる
No.1サイト
 
すぐたま
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま
▲50マイル獲得▲
すぐたま会員ランクの
ボーナスでも稼げます
 
ライフメディア
ライフメディアへ登録
▲最大500ポイント獲得▲
アンケートやゲームで
稼げます
 
potora
▲300ポイント獲得▲
NTTグループ運営サイト
初心者におススメです
 
ゲットマネー
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

無料ゲームが
たくさん増えました
 
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
お買い物や無料ゲーム
また、お友達紹介でも
稼げます
 
モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト
ゲームにクイズ参加や
友達紹介、お買い物で
稼げます

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。