アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月26日

そのやり方大丈夫?丸付けの仕方




長いようで短かった夏休みもとうとう終わりですね。
楽しい思い出は作れましたか?ぶいつーv(・∀・)vです。

え?ぼくですか?

もちろん毎日授業でしたよ(にっこり

冗談はさておき、夏休み中生徒たちの勉強する姿を見て感じることがありました。
みんな丸付け雑すぎィ!
ってことです。
丸付けをしっかり丁寧にやる子は成績上がってます、やっぱり。

「じゃあどんな丸付けをしたらいいのよ?」

というお声に応えるべく、丸付けの仕方についてご紹介します。








1 

なぜ丸付けを丁寧にすると成績があがるのか



問題を解いて、正解かどうか確かめて、それで終わり。

それでわかったつもりかアホがァッ!!

と、ディオ様なら言うでしょう。

なぜか?

正解を確かめるだけの丸付けでは、
自力で解けるようにならないからです。

どう考えるか、どういう計算式を使うのか、とかは塾で身に着けることができます。
でも、最終的に自分の力で解けるようにならなければ
一生点数なんて伸びません。

問題を解いて、たくさん丸をつけること(つまり正解ばかりになるということです)を
目的にしてしまっている子が多いのです。
どこでミスしたのか、どこがわかっていなかったのか、解き方を理解できていたのか
そういうことチェックするのが本当の丸付けだとぼくはいつも生徒に言います。

初見の問題ではどんどん間違えて、自己チェックをたくさんしたほうが成長します。
問題を解いて、解き方を見直して、もう一度解きなおして
そうしてやっとその解き方は自分のものになるのです。

だから、丸付けをきちんと丁寧にできる子は、
それまで解けなかった問題が解けるようになる量が多くなっていきます。
そう考えると、

丸付けを丁寧にする→成績が上がる

は当然ですよね。


2 

ダメな丸付け、良い丸付け@



では、具体的な例を見ていきましょう。
あなたやあなたのお子さんは、ダメな丸付けのようになっていないかチェックしてみてくださいね。

さっそくだがこいつを見てくれ(ボロン
こいつをどう思う?

丸付け_ブログ用.png

すごく、雑です・・・

そう、これは一番ダメな丸付けです。
突っ込み所多すぎてどっから言えばいいのって感じですが、

1 そもそも解くときに、途中式を書いていない
2 正答しか書いていない
3 気をつけるポイントを書いていない


ので、今度もう一度解いたときにも同じミスをするでしょうね。
これを良い感じに直してみるとこんな感じです。

丸付け改@_ブログ用.png

一目瞭然ですね。

他の例も見てみましょう。


3 

ダメな丸付け、良い丸付けA



続いては英語です。

丸付けA_ブログ用.png

・・・もうおわかりですね。

良い丸付けに変身ッッ!!!


丸付けA改A_ブログ用.png

これは賢い子ですわぁ(感嘆
まあ、ここまではできないにしても、

・単語、熟語の意味
・文法(この例でいくと、三単現やhave + 過去分詞)
・正しい答

くらいは最低限書いておくべきでしょう。


4 

まとめ



ふたつの例を出してお話してきましたが、参考になりましたか?
こんな感じで問題を解くときには丸付けをしてみてください。
手間もかかるし、面倒に思うでしょうが
これをやる時間が明日の点数の伸びになります!
次回は丸付けマニュアルと題して、今回の話のまとめをしていきます。

今回はこのへんで。
ではっv(・∀・)v

ファン
検索
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
大阪某所で塾講師をしてます。
あなたやあなたのお子さんのために、少しでも力になりたいです!
勉強は意欲をもって、楽しくやれば誰だって伸びますよ(・∀・)v
V.V.さんの画像
V.V.
プロフィール
* * * * *
V.V.(ぶいつー)
大阪某所にて塾講師を務める。
講師歴は7年目。小学生から大学受験生まで担当。(中学生までは全教科指導)
得意科目は文系。大学は日本文学を専攻。
日々ユニークな生徒に囲まれながら、成績向上に励んでいる。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。