2017年12月13日
=去年と同じような1年だった本年=
こんばんはぁ(^^)/
いやぁ〜本当に外は寒いですねぇ・・・。
風邪をひかないように日々心掛けておりますが、皆様も寒さで体調を崩さないように…お気をつけくださいませm(_ _)m
さてさて…我が日本帝国の本年も間もなくで終わりを迎えますけど、今年も別段これといって世の中が良くなった印象や、景気が良くなったイメージはありませんでした(-。-)y-゜゜゜
社会の情勢などは変化した部分も勿論ありますが…良い悪いではなく僕個人としましては、まるで「去年と同じような1年だったなぁ」という2017年でございました(^_^;)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170108298384&wid=001&eno=01&mid=s00000013511004009000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TA0EI+6CMH2Q+2W92+NV9N5)
一応…仕事の種類を選ばなければ就職率100%という状態になっているので、政府与党はアベノミクスが功を奏したと喜んでいるかもしれませんが、残念ながらアベノミクスの政策ではなく少子高齢化が国内で長引いた結果「生産年齢人口(平均=15歳〜64歳)」が、この数年で激減したため各企業・店舗・事業所などで人手が足らなくなり始め、多くの各業界が人材を募りだしたことによって就職率が一気に高くなっただけです(^▽^;)
しかし…現在の財務省の体制と人員が継続される限り日本は「デフレ」を脱却することはない!と僕は判断していますので、少し発想というか考えを来年度より変換させてみようかなぁと見当中です(・_・)
その変換と言いますのは…もちろん景気の善し悪しと就職率の高さが比例しないことは理解できるんですけど、大きな枠で物事を捉えた場合「国によっては働きたくても職先がスグに見つからず、国にギリギリの生活費を支援してもらって生きている人々が多く存在している」という現実があります(´・_・`)
そういった環境や状況の中で懸命に生きている人達と比較すれば…まだ日本国民は自身も含めて「働ける仕事があって給料を頂いて贅沢をしなければ普通の生活は営める」という思考に変換すべきなのかな?と見当しているのです( ..)φ
当然ながら本意ではありませんけども…もう一つ言えますことは少し前まで日本国内の求人広告欄の資格部分に「年齢40歳以上の既婚者や独身の方も大歓迎!」といった見出しなど見たことが無かったんですが、今は結構そのような中高年者の方でも大歓迎的な文面をよく見かけます(^。^)y-.。o○
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=161115632923&wid=001&eno=01&mid=s00000012334001013000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NX9M8+F9J44Y+2N64+614CX)
それほど昔では無い…以前の求人欄の資格部分には「年齢35歳位迄の方」や「年齢18歳〜40歳まで」といった内容が殆どでした!
その当時のことを考えれば、中高年者で業界未経験の中途採用の人でも普通に雇用してくれる国であることに関しましては、本当に素晴らしい状況だと感銘を受けております(@^^)/
それに日本は民主主義国家とはいえ…政府や政治家に対してネット上が大半ではあるものの、ただの1国民が政治家に誹謗・中傷をしたり、堂々と批判したり、ある程度は言いたい放題だったり、などが許されているような国です(^-^;)
某国内であれば、どういった形ででも…政府に歯向かった時点で監獄に放り込まれたりします( ゚Д゚)
ですので他国と比較した場合…問題が無い訳ではありませんが、間違いなく日本は治安も悪くなく自由で伸び伸びと生活させてもらえる国ですから、その面につきましては現在の日本政府に感謝致したく存じます_(._.)_
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ec09ba4.93d369fa.0eb4bbaa.95151395/)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+AOM1KI+2HOM+65EOH)
本当にデフレという状況から脱却して、GDPをアップさせて税収も増加させるためには、国民1人あたりの生産性と実質賃金を大幅に上げる働き掛けを政府が施し、国民1人1人がモノやサービスに対して消費(購入)しようという気になってもらった上で消費率を高める以外に方法は無いと思います(-_-;)
それでは…今回はこれにて書き止めとさせて頂きます(*'▽')/
=END=
いやぁ〜本当に外は寒いですねぇ・・・。
風邪をひかないように日々心掛けておりますが、皆様も寒さで体調を崩さないように…お気をつけくださいませm(_ _)m
さてさて…我が日本帝国の本年も間もなくで終わりを迎えますけど、今年も別段これといって世の中が良くなった印象や、景気が良くなったイメージはありませんでした(-。-)y-゜゜゜
社会の情勢などは変化した部分も勿論ありますが…良い悪いではなく僕個人としましては、まるで「去年と同じような1年だったなぁ」という2017年でございました(^_^;)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TA0EI+6CMH2Q+2W92+NV9N5)
一応…仕事の種類を選ばなければ就職率100%という状態になっているので、政府与党はアベノミクスが功を奏したと喜んでいるかもしれませんが、残念ながらアベノミクスの政策ではなく少子高齢化が国内で長引いた結果「生産年齢人口(平均=15歳〜64歳)」が、この数年で激減したため各企業・店舗・事業所などで人手が足らなくなり始め、多くの各業界が人材を募りだしたことによって就職率が一気に高くなっただけです(^▽^;)
しかし…現在の財務省の体制と人員が継続される限り日本は「デフレ」を脱却することはない!と僕は判断していますので、少し発想というか考えを来年度より変換させてみようかなぁと見当中です(・_・)
その変換と言いますのは…もちろん景気の善し悪しと就職率の高さが比例しないことは理解できるんですけど、大きな枠で物事を捉えた場合「国によっては働きたくても職先がスグに見つからず、国にギリギリの生活費を支援してもらって生きている人々が多く存在している」という現実があります(´・_・`)
そういった環境や状況の中で懸命に生きている人達と比較すれば…まだ日本国民は自身も含めて「働ける仕事があって給料を頂いて贅沢をしなければ普通の生活は営める」という思考に変換すべきなのかな?と見当しているのです( ..)φ
当然ながら本意ではありませんけども…もう一つ言えますことは少し前まで日本国内の求人広告欄の資格部分に「年齢40歳以上の既婚者や独身の方も大歓迎!」といった見出しなど見たことが無かったんですが、今は結構そのような中高年者の方でも大歓迎的な文面をよく見かけます(^。^)y-.。o○
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NX9M8+F9J44Y+2N64+614CX)
それほど昔では無い…以前の求人欄の資格部分には「年齢35歳位迄の方」や「年齢18歳〜40歳まで」といった内容が殆どでした!
その当時のことを考えれば、中高年者で業界未経験の中途採用の人でも普通に雇用してくれる国であることに関しましては、本当に素晴らしい状況だと感銘を受けております(@^^)/
それに日本は民主主義国家とはいえ…政府や政治家に対してネット上が大半ではあるものの、ただの1国民が政治家に誹謗・中傷をしたり、堂々と批判したり、ある程度は言いたい放題だったり、などが許されているような国です(^-^;)
某国内であれば、どういった形ででも…政府に歯向かった時点で監獄に放り込まれたりします( ゚Д゚)
ですので他国と比較した場合…問題が無い訳ではありませんが、間違いなく日本は治安も悪くなく自由で伸び伸びと生活させてもらえる国ですから、その面につきましては現在の日本政府に感謝致したく存じます_(._.)_
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+AOM1KI+2HOM+65EOH)
本当にデフレという状況から脱却して、GDPをアップさせて税収も増加させるためには、国民1人あたりの生産性と実質賃金を大幅に上げる働き掛けを政府が施し、国民1人1人がモノやサービスに対して消費(購入)しようという気になってもらった上で消費率を高める以外に方法は無いと思います(-_-;)
それでは…今回はこれにて書き止めとさせて頂きます(*'▽')/
=END=
タグ:中高年者
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7083447
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック