2017年05月25日
=本当に正しい子供の教育方針=
こんばんはぁ(^^ゞ
いやぁ…久しぶりにブログを書き込みます(^▽^;)
度々このブログでも宣言しておりました『ガテン系副業アルバイトによる肉体美?保存計画』を実施するためにアレヤコレヤと動いていたこともあって…少し書き込みする間が空いてしまいましたぁ(・。・;)
しかし、やはり年齢のせいか…中々の筋肉痛で思うように体が動かしヅラかったのですが、僕の並外れた身体能力により即座に解消したぜ(*'▽')/(←くだらん強がりはやめろ!)
さて話しは変わりまして…最近の子供に対して僕は非常に切無さと子供らしさの無さを感じます(>_<)
僕自身…子供の教育に関しては、数年程度しか携わっていないので偉そうなことは言えませんが、それでも今の世の中で正しいとまかり通っている間違いと、本当の教育という点での正しさは明確に理解しています!はずです(゜o゜?)
確かに…このことでは現在は絶縁の親族をも含めて僕の考えとは真逆な人が多かったので殊更、残念で仕方ありませんでしたが、、、結果的に僕は自分の考え方が正しかったのだと今の相方と知り合ってから確信に変わりました(*^^*)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170514308257&wid=001&eno=01&mid=s00000004570004006000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TIPOK+490F8Y+Z9G+NUMHT)
何故かと言いますと…その相方の実践実学における教育方針こそ、僕が考え言い続けていた形だったからです(・_・)
事実…相方の子供は近年では稀なぐらい、古き良き時代の正統な日本人の子供だと断言できるほど立派に育っています♪
子供らしく愛らしい純真は心の様が、真っ直ぐな瞳に照らし出されています(*^_^*)
相方は別に誰かから教育法などについて教わったわけでもなく、ただ我が子にたいして常に『この子にとってどうなのか?』という目線で物事を考え育んでいるだけだと言ってます♂
おまけに一切…色端会議をしたこともなく、普通に学生時代からの親友などを含む友人も実際に多々いらっしゃるので…ママ友みたいな人間は一人もいません(-。-)y-
なのに相方の子供は多くの友達と一緒に常日頃…元気に遊んでいます(^.^)
この時点でママ同士ある程度は仲良くないと、子供も孤立しがちになるという全国の児童問題点トップクラスの課題もなんのそのといった感じです(^-^;)
まぁブログですし、あまり具体的で蜜な形では記しませんけど一応『個人的所見』という考えの基で記述いたします( ..)φ
何点かある内の1点だけですが、ザックリ言うと現在の子供の殆どは親による『ダメダメ口撃(こうげき)』で自分らしさというか、その子が元来持っているはずの個性的な長所を本人も自覚しないまま消されてしまっているということです(^_^;)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=161213995870&wid=001&eno=01&mid=s00000013642003019000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDIJ+EDZ52Q+2X9G+HZ2R5)
「子供のためを思って…」という言葉を多用する親の殆どが実は「自分のためを思って…」という世間体を気にした本心の表れで、必要以上にヤル前から「アレはダメ、コレもダメ」と子供に口うるさく怒っている親をよく見聞します(-_-)
算数や国語などテストの答案用紙を見て大体70点以下ぐらいなら「勉強しなさい」口撃が始まりますよね、、、仮に80点以上を取っても決して「頑張ったな!」と褒めることは決してしないくせにです(・_・;)
それでいて、たかが学校のテストの点数や、その子の総体的な採点を今の教師レベルの人間が打ち出した通信簿等を前提にして…能力が平均程度の自分の子が「やりたい!」と言い出した何かしらに対して、一般的な事や流行り系などでなければ「そんなことして何になるんだ?」ということで子供の気持ちや意向を無視して、酷い場合は話しすら聞かないで却下します↓
つまり…もし自分の子供が外で問題を起こしたり、失敗するようなことがあれば「その子が可哀そう」ではなく「親である自分は人様に何と思われるか」という気持ちを最優先するから『ダメダメ口撃』になるんだと思います↓
こんな親の元で育つ子供は悲劇です。。。
でも皆様が考えている以上に実際そんな親だらけです(-_-メ)
それで結局…育ち盛りで感受性の強い幼少時代に挑戦する心を削がれ、周りと同じように何においても平均的を保とうとする『無難児(ぶなんじ)』になってしまうんです。。。
悪くても口うるさく言われ、何かがしたいと親に訴えても先述したような形で却下されれば…否応なく「普通が一番」「皆と同じようにしていれば怒られない」という精神構造に子供はならざるをえません。。。
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=170511264433&wid=001&eno=01&mid=s00000005950010019000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TINC0+75SPPU+19WS+1NNF3L)
ということで・・・おしまいに出来損ないの親達(←違う方はすみません↓)に対して僕の主張を次の通り伝えて終わります→『何かしら子供なりに強い意志で「やりたい」と言い出した事は、特別お金がかかりすぎるとか特別な理由がなければ、やらせてあげてください!
もし失敗したとしても、その時の気持ちを学ばせてあげればいいんです!
そして何かで頑張ったな!と思うことがあれば思いっきり褒めてあげてください!
褒めてあげることだけが子供にとっては頑張ることの動機になるんです!
何でも親の観点だけで判断しないでください!
その子の可能性を削ぐために育ててるんですか?
子供にしてはいけないと言うことを、自分は子供の前で堂々とやって、挙げ句に大人はいいんだという子供目線で納得できないことを一言で突き放さないでください!
人に迷惑をかけない、礼儀やマナーの大切さなど、その子が世間で恥さらしになるようなことをキチンとシツケることは大事ですが…もし中々できなくても頭ごなしに子供を怒るのではなく、せめて言い聞かせるように叱ることぐらいできませんか?
子供は部下や舎弟ではないんですよ!』
えぇっとぉ…今回はこのぐらいで留めておきます|д゚)
たいして子育てのスキルもないくせに偉そうだと思う方もいらっしゃいますかもですが、あくまでも冒頭で述べた通り『個人的所見』でございますので悪しからず・・・m(_ _)m
=END=
いやぁ…久しぶりにブログを書き込みます(^▽^;)
度々このブログでも宣言しておりました『ガテン系副業アルバイトによる肉体美?保存計画』を実施するためにアレヤコレヤと動いていたこともあって…少し書き込みする間が空いてしまいましたぁ(・。・;)
しかし、やはり年齢のせいか…中々の筋肉痛で思うように体が動かしヅラかったのですが、僕の並外れた身体能力により即座に解消したぜ(*'▽')/(←くだらん強がりはやめろ!)
さて話しは変わりまして…最近の子供に対して僕は非常に切無さと子供らしさの無さを感じます(>_<)
僕自身…子供の教育に関しては、数年程度しか携わっていないので偉そうなことは言えませんが、それでも今の世の中で正しいとまかり通っている間違いと、本当の教育という点での正しさは明確に理解しています!はずです(゜o゜?)
確かに…このことでは現在は絶縁の親族をも含めて僕の考えとは真逆な人が多かったので殊更、残念で仕方ありませんでしたが、、、結果的に僕は自分の考え方が正しかったのだと今の相方と知り合ってから確信に変わりました(*^^*)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TIPOK+490F8Y+Z9G+NUMHT)
何故かと言いますと…その相方の実践実学における教育方針こそ、僕が考え言い続けていた形だったからです(・_・)
事実…相方の子供は近年では稀なぐらい、古き良き時代の正統な日本人の子供だと断言できるほど立派に育っています♪
子供らしく愛らしい純真は心の様が、真っ直ぐな瞳に照らし出されています(*^_^*)
相方は別に誰かから教育法などについて教わったわけでもなく、ただ我が子にたいして常に『この子にとってどうなのか?』という目線で物事を考え育んでいるだけだと言ってます♂
おまけに一切…色端会議をしたこともなく、普通に学生時代からの親友などを含む友人も実際に多々いらっしゃるので…ママ友みたいな人間は一人もいません(-。-)y-
なのに相方の子供は多くの友達と一緒に常日頃…元気に遊んでいます(^.^)
この時点でママ同士ある程度は仲良くないと、子供も孤立しがちになるという全国の児童問題点トップクラスの課題もなんのそのといった感じです(^-^;)
まぁブログですし、あまり具体的で蜜な形では記しませんけど一応『個人的所見』という考えの基で記述いたします( ..)φ
何点かある内の1点だけですが、ザックリ言うと現在の子供の殆どは親による『ダメダメ口撃(こうげき)』で自分らしさというか、その子が元来持っているはずの個性的な長所を本人も自覚しないまま消されてしまっているということです(^_^;)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDIJ+EDZ52Q+2X9G+HZ2R5)
「子供のためを思って…」という言葉を多用する親の殆どが実は「自分のためを思って…」という世間体を気にした本心の表れで、必要以上にヤル前から「アレはダメ、コレもダメ」と子供に口うるさく怒っている親をよく見聞します(-_-)
算数や国語などテストの答案用紙を見て大体70点以下ぐらいなら「勉強しなさい」口撃が始まりますよね、、、仮に80点以上を取っても決して「頑張ったな!」と褒めることは決してしないくせにです(・_・;)
それでいて、たかが学校のテストの点数や、その子の総体的な採点を今の教師レベルの人間が打ち出した通信簿等を前提にして…能力が平均程度の自分の子が「やりたい!」と言い出した何かしらに対して、一般的な事や流行り系などでなければ「そんなことして何になるんだ?」ということで子供の気持ちや意向を無視して、酷い場合は話しすら聞かないで却下します↓
つまり…もし自分の子供が外で問題を起こしたり、失敗するようなことがあれば「その子が可哀そう」ではなく「親である自分は人様に何と思われるか」という気持ちを最優先するから『ダメダメ口撃』になるんだと思います↓
こんな親の元で育つ子供は悲劇です。。。
でも皆様が考えている以上に実際そんな親だらけです(-_-メ)
それで結局…育ち盛りで感受性の強い幼少時代に挑戦する心を削がれ、周りと同じように何においても平均的を保とうとする『無難児(ぶなんじ)』になってしまうんです。。。
悪くても口うるさく言われ、何かがしたいと親に訴えても先述したような形で却下されれば…否応なく「普通が一番」「皆と同じようにしていれば怒られない」という精神構造に子供はならざるをえません。。。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TINC0+75SPPU+19WS+1NNF3L)
ということで・・・おしまいに出来損ないの親達(←違う方はすみません↓)に対して僕の主張を次の通り伝えて終わります→『何かしら子供なりに強い意志で「やりたい」と言い出した事は、特別お金がかかりすぎるとか特別な理由がなければ、やらせてあげてください!
もし失敗したとしても、その時の気持ちを学ばせてあげればいいんです!
そして何かで頑張ったな!と思うことがあれば思いっきり褒めてあげてください!
褒めてあげることだけが子供にとっては頑張ることの動機になるんです!
何でも親の観点だけで判断しないでください!
その子の可能性を削ぐために育ててるんですか?
子供にしてはいけないと言うことを、自分は子供の前で堂々とやって、挙げ句に大人はいいんだという子供目線で納得できないことを一言で突き放さないでください!
人に迷惑をかけない、礼儀やマナーの大切さなど、その子が世間で恥さらしになるようなことをキチンとシツケることは大事ですが…もし中々できなくても頭ごなしに子供を怒るのではなく、せめて言い聞かせるように叱ることぐらいできませんか?
子供は部下や舎弟ではないんですよ!』
えぇっとぉ…今回はこのぐらいで留めておきます|д゚)
たいして子育てのスキルもないくせに偉そうだと思う方もいらっしゃいますかもですが、あくまでも冒頭で述べた通り『個人的所見』でございますので悪しからず・・・m(_ _)m
=END=
タグ:個人的所見
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6300000
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック