アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
外部リンクサイト
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月20日

田植機の便利機能、使い方を忘れてしまった

house-4938963_1280.jpg

コシヒカリの田植えを行った。田植機を入替えて今年が3回目、
毎年のように、使い方を忘れてしまって四苦八苦している。


畔ぎわから植え始めまでの距離を自動計測

最近の田植機は少し進化していて、畔から植え始めまでの距離を自動計測してくれる。
taueki-turn.jpg



稲苗の植え方には色んな方法があるのだが、大概の人は用水路側と排水路側の畔は1往復、2回分空けて植え始める。(6条植の田植機なら12条分、約3.6m)そうすれば、植え残しを少なく効率よく田植えができるからだ。

この2回分を目測でなく、自動で計測して、植え始めてくれる。旧型の田植え期にはなかった機能である。

今までは、目測で植え始めていたため(2回分、12条分より)、

距離が短いと
田植えの終盤に用水路側を植える際にはすでに植えてある苗をつぶして再度植え付けていくため苗が無駄になったりしてた。

距離が長いと
空き葉、植残しができてしまい、人の手で植えてあげるか、放置して置くしかない。


スーパースマイルターン


先の、「畔ぎわから植え始めまでの自動計測」の発展機能として枕地分(1往復分=12条分=約3.6m)手前でハンドルを一杯に切ると次の事が機械の判断で自動で行われる。

super-smile-turn.jpg
(ハンドルを切る)
 ⇒ @植付をやめる

 ⇒ A植付部を上げる

 ⇒ B旋回後植え付部を下げる

 ⇒ C植付開始POINTに来たら植付け開始する



ハンドルを切ることによって続く一連の4つの操作が自動化され非常に便利である。



ところが、わたくし、この便利機能がある事自体を忘れてしまっていたのである。


使い方云々(うんぬん)以前のお話だ。

今となっては、後の祭りであるが、「なんか、去年とちがうなー?」と思いつつも最後まで作業を続けてしまったのである。せっかくの便利な機能が、勿体ない。


数日後には、あきさかりの田植えも控えているので、その時には、スーパースマイルターンを使ってやるぜイ!

2021年05月07日

中部縦貫自動車道近くの道の駅

station.JPG


先月オープンした道の駅に行ってきた。ゴールウイークも終わり人出も減ってると見越して行ってきた。コロナ禍の中、頑張ってる方、苦労している方に対しては少々申し訳ない、うしろめたさもありつつ...

【母の日ギフト】【日本正規総代理店】Airdog X5s フラッグシップパフォーマンスモデル 日本専用機種 高性能空気清浄機 静音設計 たばこ 花粉 PM2.5 ウイルス対応 交換不要TPAフィルター エアドック エアドッグ




県内では一番大きな道の駅のようです。雨や日よけにもなる、大きなオープンスぺースや、ボルダリング施設(準備中)、池のまわりは芝生や椅子がおいてあり、ピクニックもできそうです。

駐車スペースは正確に数えていませんが、100台以上200台くらいありそうな感じです。


円形の交差点(ラウンドアバウト型)も初めて体験しました。
私のイメージでは、フランスの交差点、いすゞ ジェミニのCMを思い出す。


環状交差点(ラウンドアバウト型)

この形式の交差点は環状交差点と呼ぶらしい。環状交差点ではグルグル回ってるうちに方向感覚が怪しくなってくるのと、「環状から脱出する時に指示器はどう知るべきなのか」戸惑ってしまった。

ググってヒットした、東京海上日動のベージなどによると
 ラウンドアバウトを出る時には左のウインカーを上げる。
 侵入時はウインカーでの合図は不要。
 侵入時には、周回中の車が優先される。
 周回方向は時計回り

などと書かれていた。

なお、こうも書かれていた。

ロータリー進入する車が優先で、
ラウンドアバウト周回している車が優先して通過できる交差点です。
周囲をよく見て徐行で進入し、交通規制に従って安全に通過しましょう。


ロータリー交差点とラウンドアバウト交差点、似ているようでルールが違う



rotary-intersections.png
ロータリー交差点



roundabout.png
環状交差点(ラウンドアバウト交差点)




立地的には田んぼのど真ん中で、のどかである。近くの田んぼで、トラクターが田起こしか代掻き作業をしていた。

Montbell(モンベル)

mont-bell.JPG


モンベルと言うブランド、私は知りませんでした。アウトドアの総合ブランドという事を初めて知りました。

道の駅敷地内のモンベルでは、テントや、ウエア、バーベキューセットが売られていた。アウトドアのブランドなのでそこは納得、想像できたました。他のお店になさそうなものとして、カヤックやマウンテンバイクなども売られていました。マウンテンバイクは高いもので40万円台の物もありました。カヤックは意外というかりリーズナブルというか10万円以下で売られていました。

BARRACUDA/バラクーダ カヤック本体/レッドグレイ【送料無料/北海道沖縄除く】【運送会社営業所止め】【カヤック】【アクティビティ】【カヌー】【シーカヤック】【フィッシングカヤック】レッド&ブラック

価格:69,850円
(2021/5/12 15:59時点)
感想(1件)





私は元々田んぼ仕事で、外に出ている事が一般の人よりも多い。ある意味アウトドアにはそれほど興味がある訳ではなかったのだけれども、最近よく思う事は、バーベキューや、キャンプって面白そーだなーと思うようになりました。連休中は町内でも数件、家の前でバーベキューをやっていたお宅もありました。

dam2.JPG
dam.JPG


コロナの影響なのか、家飲み 右矢印1 バーベキュー 右矢印1 キャンプ 右矢印1 アウトドア
からの バイクや、カヌー、カヤックなどとアウトドア人気が高まっているように思えます。



モンベル(Montbell)のお店は店舗も広く品数と種類の多さに、驚いてました。

この道の駅周辺には自然が豊かで山あり、川アリ、名水あり、キャンプもできアウトドアの拠点として絶好と思ってモンベルは出店したのでしょうか?


モンベル mont-bell ステラリッジテント 2 本体 1122649

価格:41990円
(2024/4/28 17:56時点)





キャンプストーブという商品

モンベルのキャンプストーブは
焚き火の熱で電気をつくれる
発電能力は3W-5Vと少ないですが、3200mAhの内蔵リチウムイオン電池に充電出来て5V2A(10W)のUSB出力が可能。夜間でも、発電・充電ができるようです。

燃料は、薪、小枝、松ぼっくり、木質ペレットなど
おうちキャンプで家の周りの、落ち葉や小枝を燃料に発電・充電+調理なんて事もできそうな気がします。春でも、夜はちょっとした秋冬並みに気温が下がるので、ストーブで温まるのもよいでしょう。



モンベル BioLite(バイオライト)キャンプストーブ2 PLUS セット #1824268

価格:31,900円
(2021/5/7 05:45時点)







2021年03月05日

断捨離とカメラと野良仕事

fujica-6.JPG


納戸の中の断捨離

ここ、数週間家の中の断捨離を行っている。

 ・嫁いで10年以上経っても残っている妹の物の整理
 ・主に母親の管理する押し入れ(納戸)の整理

私の家は、自分も含め昔から物が捨てられなくて、物がどんどんたまっていき、困っている。

母親に、「ちゃん片づけて!」と言っても一向に何もしない。
私はしびれを切らして、とりあえず納戸の中の荷物を外に出す事にした。

母親は、小箱の中に物をしまう性格のようで、古くてボロくなったものはまず箱から出して箱はまとめて捨てる事にした。

自分のものだと躊躇(ちゅうちょ)するものでも、他人の荷物の断捨離は結構バッサリと捨てられる。

reduce-box.JPG

明らかに不要だと思われるものは私の方で判断してゴミ袋に仮に突っ込んだ。

めんどくさがって、数日間見てもらえない場合には、そのゴミ袋をそのままゴミステーションにもっていけばよいだけなので、仕事がはかどる。

中身の捨てる/捨てないの判断に困るものは母親に判断してもらった。

母+妻の3人がかりで整理し始めて1週間以上たって、ようやく片付いたかな?と言った感じである。

断捨離・整理後は納戸の中の物は以前の4分の1以下になった。

reduce-nando.JPG

捨てたものは衣類と箱がほとんどであった。私の予想どおりである。


あわせて読みたい

収納スペースのアップ! 収納ボックスをクローゼットに収納 飛行機


レトロなカメラ


私的に気になったものとしては、父親のフィルムカメラが出てきたこと。

YASHICA製かと思ったら、Fujica-6と書かれている。
当時カメラそのものがなかなか一般の人が持っている時代ではなかったかと推測される。
そんな時代のレトロカメラは、メカっぽくてなんかカッコいい!
カメラは蛇腹式で操作するところがたくさんあって、難しそうだ。

fujica-6up.JPG





余った肥料の断捨離で野良仕事

その日は天気が良かったので野良仕事に行ってきた。
農業用の肥料も何年か前に整理したことがあるのだが、知らないうちにまた溜まってきてしまった。

その他にも、

 ・精米機 で出てきた米ぬか
 ・つけ物のぬか床
 ・妹が会社時代に売れ残ったと思われるエステ関連ブランドの商品

などを、田んぼのこやしとして、収穫量の少なそうな場所に?適当に散布した。

エステ関連商品は、エスティ―・ローダーとかゆうブランドで5000円以上の商品だったかと思う。エステと言っても顔に塗ったりするものではなく、プラスチックのボトルに入った粉状の飲み物だ。確か、賞味期限2007年?だった。

5000円の商品をただで捨てるのも勿体ないので、
田んぼにもエステをしてもらってリフレッシュ、土壌の回復をしてもらいたい!

との思いで3本散布した。(半分冗談)
中身の成分をちゃんと見てなかったのが残念です。





2021年02月12日

時代の流れ 子供の頃通っていた散髪屋が更地になっていた

hairdressing-2142482_1280.jpg


通院の帰り、病院を出ると昔からあるはずの散髪屋が..ない!
さら地になっている。

更地になっているけれど、単に古くなったので建て替えるのか、次の代の人が店/家を建て直すのか、全く別の人が住むのか、売地になるのか、色々考えてしまう。


子供の頃通っていた散髪屋である。40~50年は通っていたかと思う。店主の親子2代に髪を切ってもらい、お世話になっていた。まんがの単行本、少年JAMPの最新号が置いてあったのを覚えている。週刊誌、新聞なども置いてあった。昭和の時代の喫茶店、散髪屋、町のお医者さんには結構当たり前のように漫画本や雑誌が置いてあった。

今は本屋さんが次々と閉店しているように思える。個人的には、紙の本の方が好みだ。今の若者はネットで漫画や雑誌をみているのだろうか?


ここ数年前からは、店主も年をとったためか、病気なのか、散髪屋の回転灯も止まったまんまだった。
私の方はと言えば、1,000~2,000位の格安散髪屋に数年以上通っている。


散髪屋といい、本屋さんといい、時代の流れを感じる。

タグ:散髪屋 漫画

2021年01月07日

チップ部品の品番確認にLED付きマイクロスコープ

microscope.JPG


フォノイコライザー BERINGER PP-400の回路図を書こうとPP-400のケースカバーを取り外し基板の部品と配線パターンを追いかけ始めた。
関連記事 : フォノイコライザーPR-400の回路を調べてみた 飛行機

部品点数はそんなに多くはない。しかし、ハンダ面にのっているチップ部品の文字が見えない。

何かいいものはないか

LED付き拡大鏡

メーカーの展示会の粗品か何かでもらった拡大鏡があったのを思い出した。
倍率はx60
LEDは白色2灯とブラックライト?風の青色1灯の切替えが可能だ。
microscope-white-led.JPG
microscope-blue-led.JPG

ブラックライトは宝石の鑑定に使われることもあるらしいので、ブラックライト付きの拡大鏡は宝石鑑定にも使えるかもしれない。ちなみに私には宝石鑑定の知識はもっていないけれど!

バッテリーはLR1130が3個必要。元々3個付属していたけれど電池切れのため購入した。

白&青LEDライト付き 60倍顕微鏡 CURRENCY DETECTING WITH LED MICROSCOPE


感想(1件)




使ってみて

LED付きが便利

老眼のおっさんの場合、DIODEの品番は光の加減で目視でも確認する事が出来なかった。ところが、白色LEDを点灯してx60の拡大今日で見てみると、はっきりと確認する事が出来た。

view-iphone6.JPG
iPhone6で拡大撮影

DIODEの品番は判読不能。
ピントが甘い可能性もあるけれど、黒地に黒文字なので、撮影条件として良くない。


view-x60.JPG
拡大鏡を使ってiPhone6で撮影

目視では黒かった文字が白く見える。
LEDを点灯しないと画面が暗く、文字の確認が困難。


1mm以下の文字、状態を手軽に確認するにはLED付きの拡大鏡は絶対に必要
だと感じた。

2021年01月02日

あけましておめでとうございます 十二支と「ついたち」

cows-1029077_1280.jpg

あけましておめでとうございます。

今年は丑年です。

干支の丑、牛、うしに関しての豆知識

12年前か24年前か36年前の町内のお寺で除夜の鐘をついたあと、住職からの年頭あいさつでのお話です。

 関連記事:2020年 あけましておめでとうございます 飛行機

48年前かもしれません。寺の坊さんが干支の動物の順番について、話されてました。
昔聞いた話で、私の頭の中で美化、固定化されてしまった話なので、もしかしたら、違う!と言う意見もあるかもしれません。

よかったら、コメント等で指摘等いただければありがたいです。


、神様?仏様?お釈迦様?がえとの十二支を決めるという案内、うわさがあって、いろんな動物たちが、我先にと神様?仏様?お釈迦様?のもとへ向かったそうな。

干支の順番は到着順で12番目までの動物に限られました。

 ・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥・いたち
の順番で12の干支が決まったかと思われたのですが、こっそり、ねずみがうしの頭の上に乗っていて、ゴール直前で飛び出して1番先頭になったそうな。

うしさんが干支の1番目だったはずなのに!
ねずみさん、ずるい!

そのため十二支は、
 ・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
となったそうな。


mouse-1708347_640.jpgweasel-5505287_640.jpg


いたちは13番目となり十二支から惜しくも落選

「さすがに、それはかわいそう!」
という事で、
「それならば、「イタチ」の名前を毎月出すようにしましょう!」
cal-2021-1.png

という事で、
毎月、一番最初に「いたち」の文字がくるように、月の初めの事を「いたち」としたそうな!

以上が、私の知っている干支の順番とそれにまつわるお話です。
諸説あるようですし、自身で無意識に美化されてるところがあるかもしれません。

ネットでは仏様、お釈迦様ではなく、神様で中国から伝わったとも書かれているものもあります。
おそらく、ネットの神様の方が正解でしょう。



昨年はコロナ一色の1年だったように思います。
今年は、どうなるか、不安半分、期待半分です。

PC版画面、左の月間記事ランキング 2021/1/2付では、
  4位 犬🐕のニッパー君....丑年(うしどし)つながり 飛行機
 10位 筆ぐるめ 飛行機
とお正月らしい記事がランクインしています。4位に関しては干支関連で、うし年にこじつけてのランキングです。

当ブログ内のランキングは1日から当日までの集計なので、月末には定番のいつもの顔ぶれ(記事)が上位を占めます。月初めから10日くらいまでは、今までランクインしてない記事がランクインしてくるので、ちょっとだけ楽しみです。

2020年11月13日

仏事 報恩講の準備 仏具磨きは重労働だ

butugu.JPG



私の家は浄土真宗で、年末も近付き報恩講の準備の時期になった。例年だと12月に中旬から下旬に行っていたのだが、今年は11月に行う事になった。




報恩講は親鸞聖人の命日、旧暦の11月28日であるため、11月頃に行われることが多いらしい。(今更ながら私自身知らなかった)そのため、報恩講は1年のうちで一番重要な仏事である。←これは知ってます。


そういえば、報恩講(「ほんこさん」と呼んでいる)では床の間に親鸞聖人の掛け軸をかけるのが定番であった。これも意味のある事だったんだ。


先日、お寺で報恩講が行われた。それとは別に家でも報恩講をむかーし昔から行っている。
この点は何でかなー?ご縁さん(住職)にも聞きずらいのでずっと疑問のままなのだが。
shinran.JPG


今年は10月に私、11月に母、父と立て続けに足を怪我したりしている。
私自身は小屋の片付け中に釘を踏み、母は自転車に乗って家の前で転んで打撲、父は元々手足が不自由なのにドアのカギを締めようとして転んで打撲。3人とも医者に言って治療したり、レントゲン、MRI検査など大事(おおごと)になってしまった。








そんな事もあって、いつもよりも早めに、念入りに準備をする事にした。

まずは掃除から


まずは、散らかり放題の2部屋、仏間と客間を掃除。ついでにサーバー室(たいそうな言い方だが、実際は物置部屋)の一部を掃除。


その後、仏壇の中のものをすべて、外へ出し、仏壇を掃除した。
うちの仏壇には、どこか穴が開いているのか、ネズミの糞がたくさんころばっている

関連記事
我が家のネズミの被害 飛行機

ネズミとり おっさんの笑い話 飛行機


【PR】



水ぶきできそうな黒い部分は濡れ布巾(ふきん)掃除した。布巾はネズミの小便のせいかまっ茶色になった。
本当の抹茶(まっちゃ)は茶色ではなく緑色だが(笑)


仏具のお磨き物


仏壇には、金箔の貼ってあるもの、金の塗料の塗ってあるもの、真鍮製の物がある。
金箔や金の塗料の厚さはものすごく薄いので、水拭きをすると、すぐに剥がれてしまうので注意が必要だ。


真鍮製の物はそんなことは気にせず、力を入れて磨ける。
専用のクリームを塗って真鍮の表面に付いた錆び(酸化膜)を磨きとる。
クリームの名前は 「ペンギン メリナ チューブ」と書かれている。

migaki.jpg



私の調べた限りでは、今は販売されていないような感じである。
代わりになりそうなものとしてはPIKAL(ピカール)とかALBON(アルボン)と言う商品が使えそうである。

ピカールケアー 金属磨き 汚れ落とし 金属食器 送料無料 ドアノブ 光沢 研磨剤 スズ 真ちゅう 洗剤・柔軟剤 136397 150g チューブ入り アルミ 金属製品 自転車 家庭用金属 ツヤ出し 鉄 ステンレス 銅 4904178140000


感想(9件)




ALBON アルボン(大) 140g入 真鍮磨き(チューブ入) 金属 磨き粉 磨き剤 研磨剤


感想(1件)




時間をかけて、磨けば磨くほど輝いてくれる。
これも修行のひとつだと思って磨きまくった。しかし、すぐに飽きてくる。





延べ2日、4、5時間ぐらい磨いただろうか。

磨く前(before)     磨いた後(after)

migaki-before.JPGmigaki-after.JPG



真鍮磨きは結構重労働だ。





関連記事
仏壇の線香立て、香炉の灰を作ってみた 飛行機


butudann.JPG


合掌


サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。