アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新記事
カテゴリー

広告

posted by fanblog

2021年12月07日

兜町 KABEAT(カビート)

今日は、日本橋兜町に2021年12月6日にオープンした「KABEAT(カビート)」に妻と二人で伺いました。

「KABEAT(カビート)」は、茅場町の交差点に2021年8月24日にオープンした複合ビル「KABUTO ONE(カブトワン)」の1Fに入っています。

「KABUTO ONE(カブトワン)」のオープン後、1Fがずっと工事中でしたので何が出来るか気になっていました。
「KABEAT(カビート)」では”日本の生産者を応援する新しい食堂”というコンセプトで、6名の料理人の方が、いろいろな地域の食材を使った料理をいただくことができます。

店内は天井が高く明るいので、開放感がありますね。
1.jpg

早速入店して、テーブル席に着席です。オープンキッチンなのも安心感があって良いです。
2.jpg

ドリンクメニューも、ビール、サワー、日本酒、焼酎、ワイン、カクテルと豊富です。
3.jpg

フードメニューは、6名の料理人の方が手掛けた料理と、グランドメニューがあり、こちらも豊富ですね。
4.jpg

オーダーはテーブルにあるQRコードを読み込んで、スマホのブラウザで行います。
おそらく1グループごとにQRコードが渡されているので、ブラウザを閉じたりセッションが切れたりしても、再度同じQRコードを読み込めば、注文履歴も確認することができます。
5.jpg

まずは、生ビール(アサヒ マルエフ)と兜レモンサワーで乾杯です。
6.jpg

■朝採れ産直バーニャカウダ
お野菜も新鮮で美味しいのはもちろんですが、ニンニクが効いたバーニャカウダソースが非常に美味しかったです。
7.jpg

■黒潮本マグロの炙り/ぬか漬けとろろのせ
本マグロの旨味、炙りの香ばしさと、とろろのシャキシャキ感が相まって、美味しいです。
8.jpg

ここでお酒のお代わりを頼もうと思いメニューを見ると「安曇野げんき豚ベーコンハイボール」という飲み物が気になりオーダーしてみました。

カリカリのベーコンを入れることで、ウィスキーのスモーキーフレーバーが増し、意外と違和感ないですね
美味しいです。
9.jpg

■唐辛子まみれの鶏の唐揚げ
見た目ほど辛くはなく、ピリ辛でジューシーな唐揚げです。5個も入っておりボリュームもありますね。
10.jpg

■シラスとピスタチオのオイルパスタ
モチモチのパスタに卵が絡まって、シラスの塩気とピスタチオの香りがアクセントになっていて美味しいです。ただ、オイルパスタというネーミングから、ペペロンチーノ的なパスタを想像してしまったので期待していた味ではありませんでした。
11.jpg

■しいたけとからすみのピザ
大ぶりなしいたけがゴロゴロ入っていて食べ応えがあります。
からすみの塩気、香りも良いですね。
12.jpg

これだけいただいて9,000円弱でした。
ブラウザでお会計をするのかと思いきや、スタッフの方がバーコードが付いた紙の伝票を持ってきてくださいました。

セルフチェックということで機械にバーコードを読み込ませると、「現金」というボタンしか表示されません。スタッフの方に聞くと、クレジットカードや電子マネーはレジで支払いになるとのことでした。

このご時世、現金を使用される方は少ないと思いますので、支払い機が今後キャッシュレス対応になると良いですね。

全体としては、ドリンクも料理も美味しく、コストパフォーマンスも良いと思うのですが、料理人の方のお名前が全面に出ている美味しそうなメニューを見て期待値が上がり過ぎてしまい、満足度はそこまで高くなかったなという印象です。

次回は別のメニュー&スイーツをいただいてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11141703
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。