アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新記事
カテゴリアーカイブ
DMM FX

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月14日

GPファイナル 羽生結弦が2連覇



K10039528511_1412140811_1412140827_01.jpg

スペインのバルセロナで行われたフィギュアスケートのグランプリファイナル、男子シングルで羽生結弦選手が優勝し、日本男子で初めて大会2連覇を果たしました。

今シーズンのグランプリシリーズの上位6人が出場するこの大会で、羽生選手は前半のショートプログラムでトップに立ち、13日に行われた後半のフリーに臨みました。
羽生選手は演技後半の3回転ジャンプで転倒しましたが、それ以外のジャンプは2種類の4回転を含めてすべて成功させ、滑らかなスケーティングや表現力でも高い評価を受け、ほぼ完璧な内容でした。
フリーの得点は194.08と1位で、去年のこの大会でマークした自己ベストを更新し、合計で今シーズン世界最高となる288.16で、この大会では日本男子で初めて2連覇を果たしました。
羽生選手は先月8日の大会でほかの選手と衝突して両足や顔などをけがし、先月末のNHK杯は4位に終わりましたが、グランプリファイナルで本来の強さを取り戻しました。
2位はスペインのハビエル・フェルナンデス選手、3位はロシアのセルゲイ・ボロノフ選手でした。
無良崇人選手は合計235.37で5位、前半2位だった町田樹選手はフリーで振るわず合計216.13で6位に終わりました。
女子シングルで初出場の18歳、高校生の本郷理華選手は、前半5位に続いてフリーも5位となり、合計176.13で6位でした。
優勝は合計203.58をマークしたロシアの17歳、エリザベータ・トゥクタミシェワ選手でした。
「体を存分に使える幸せ感じた」

けがから復調し2連覇を果たした羽生選手は「優勝より、自分の演技をほぼ完璧にできたことがうれしい。体を存分に使える幸せを感じた。今、スケートができることが1番の幸せです」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141214/k10013952851000.html




人気ブログランキングへ

軽自動車を改良 新型の福祉車両開発



高齢者が主に介護を担う「老老介護」など家庭での介護が増えるなか、自動車メーカー各社は、価格や維持費が安い軽自動車を改良した福祉車両の開発に力を入れています。

このうち「ダイハツ工業」は、軽自動車を改良して、乗り降りがしやすくなるように座席が回転して、高さも上下する機能を備えた新型の福祉車両を、今月、発売しました。
さらに、この車は介護を担う人たちからの要望を受けて、座席を回転した際に足がぶつからないように足元のスペースを広げる改良を行ったということです。
また、「スズキ」は、車いすのまま乗り降りができるスロープが付いた福祉車両を、先月、投入しました。
この新型車は、老老介護が増えるなかで、高齢者の運転を支援するため、このメーカーの福祉車両としては初めて自動ブレーキや、アクセルペダルの踏み間違えによる急発進を防ぐ安全装置を採用しました。
日本自動車工業会によりますと、福祉車両の新車の販売台数は、昨年度まで2年連続で過去最高を更新し、特に軽自動車は5年前と比べておよそ2倍に増えています。
調査会社の「J.D.パワー」の木本卓アナリストは、「老老介護をしている人たちの間では運転がしやすく、比較的、費用もかからない軽自動車の福祉車両はニーズが高まっている」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141214/k10013955341000.html




人気ブログランキングへ

発火抑えるプラグ 全家電製品に義務づけ



K10039506011_1412140617_1412140627_01.jpg

コンセントとプラグの間にたまったほこりから火が出る「トラッキング現象」による火災が増えていることから、経済産業省はすべての家電製品を対象に発火を抑えるように加工したプラグの使用を義務づけることになりました。

「トラッキング現象」は冷蔵庫の裏側といった湿気の多い場所などで、コンセントとプラグの間にたまったほこりに電気が流れ火が出る現象です。
「トラッキング現象」が原因の火災は年々増加傾向にあり、去年は東京消防庁管内だけでも86件に上り、これまでで最も多くなっています。
こうした状況を受けて経済産業省はメーカーなどに義務づける安全対策を強化する方針を決め、発火を抑えるように加工したプラグの使用を、これまでの冷蔵庫だけから、エアコンやテレビなどすべての家電製品に拡大することになりました。
経済産業省は来年1月に法律に基づいた安全基準を見直し、再来年3月から販売される家電製品のプラグは基準を満たしたものになる見通しです。
加えて経済産業省は消費者に向けて、プラグを差し込んだままにせず、定期的にほこりを取り除くなど自主的な対策も呼びかけていくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141214/k10013950601000.html




人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。