アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新記事
カテゴリアーカイブ
DMM FX

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月16日

再生可能エネルギー買い取り見直し 正式決定へ



K10040024711_1412160516_1412160521_01.jpg
経済産業省は16日に専門家の会議を開き、電力会社に対して再生可能エネルギーによる電力をすべて買い取ることを義務づけた制度の抜本的な見直しについて議論し、今週、電力会社が必要に応じていつでも太陽光発電などの買い取り量を減らせることなどを正式に決める方針です。

再生可能エネルギーによる電力は、現在電力会社が固定価格ですべての買い取りを義務づけられていますが、価格が高いことから申し込みが急増し、買い取りを一時的に制限する動きが相次いでいます。
このため経済産業省は、再生可能エネルギーのうち発電量が不安定な太陽光と風力発電を対象に、制度を抜本的に見直すことにしています。
これまでのところ、電力会社が太陽光などの発電量が需要を上回る恐れがある場合、新規の契約については、買い取らなくてもいい年間30日という上限を撤廃し、必要に応じていつでも買い取り量を減らせることが固まっています。
さらに見直しの対象に大規模な発電施設だけでなく、住宅の施設も含める方針です。
経済産業省は、こうした方針を16日の専門家の会議でさらに議論したうえで、今週正式に決めることにしています。
再生可能エネルギーの普及を目指した制度は、導入から僅か2年余りで大きな転換点を迎えることになり、急拡大してきた発電事業者の新規参入が今後減るのではないかという見方が出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002471000.html




人気ブログランキングへ

待機リスト順位低い患者に腎臓を提供



日本臓器移植ネットワークは11月に都内の病院で脳死と判定された男性から腎臓が提供された際、待機リストの上位に登録されていた患者に移植手術を希望するかどうか意思確認を行わないまま、順位の低い別の患者に腎臓を提供していたと発表しました。

日本臓器移植ネットワークは、都内の病院で11月14日に脳死と判定された30代の男性から腎臓が提供された際、ネットワークのコーディネーターが待機リストの上位に登録されていた患者に意思確認を行わないまま、順位の低い別の患者に腎臓を提供するミスがあったと発表しました。
意思確認をされなかった患者は当時、体調が悪く、移植を受けられない状態だったため、意思確認をしていても結果は同じだったということですが、ネットワークでは去年8月にもコーディネーターが検査結果を見誤り、腎臓の移植手術を受けられるはずだった患者が機会を失うミスが起きています。
ネットワークを管轄する厚生労働省は、チェックリストの作成など再発防止策を早急に作成するよう求めることにしていて、日本臓器移植ネットワークでは「このようなことを二度と起こさないよう、チェック態勢を徹底して再発防止に努めたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014001341000.html




人気ブログランキングへ

2014年12月15日

自・公326議席獲得 民主は代表辞任へ



K10039719811_1412150630_1412150634_01.jpg
第47回衆議院選挙は、14日投票が行われ、自民・公明両党は、法案の再可決や、憲法改正の発議に必要な、全議席の3分の2を上回る326議席を獲得して圧勝し、安倍総理大臣は、引き続き、経済や外交・安全保障など、幅広い政策課題に全力で取り組む考えを示しました。
一方、民主党は、選挙前を上回る73議席を獲得しましたが、海江田代表は議席を失い、代表を辞任する考えを示しました。

第47回衆議院選挙は、14日投票が行われて即日開票され、小選挙区、比例代表を合わせた475の全議席が決まりました。
自民党は、追加公認した1人を含めると、小選挙区で223議席、比例代表で68議席の合わせて291議席、民主党は、小選挙区で38議席、比例代表で35議席の合わせて73議席、維新の党は、小選挙区で11議席、比例代表で30議席の合わせて41議席、公明党は、小選挙区で9議席、比例代表で26議席の合わせて35議席、次世代の党は、小選挙区で2議席、比例代表は議席を確保できませんでした。
共産党は、小選挙区で1議席、比例代表で20議席の合わせて21議席、生活の党は、小選挙区で2議席、比例代表は議席を確保できませんでした。
社民党は、小選挙区で1議席、比例代表で1議席の合わせて2議席でした。
新党改革は議席を確保できませんでした。
また、無所属は、自民党が追加公認した1人を除いて、小選挙区で8人が当選しました。
自民党は、前回より3議席減ったものの、小選挙区では、追加公認を含めると、全体の4分の3を上回る223議席を獲得し、比例代表は、前回より11議席増えました。
公明党は、衆議院に現在の小選挙区比例代表並立制が導入されてから、最も多い35議席を獲得し、選挙前より4議席増えました。
この結果、自民・公明両党を合わせた獲得議席は、追加公認を含めると326議席で、法案の再可決や、憲法改正の発議に必要な、3分の2の317議席を上回り、前回・2年前の選挙の325議席を上回る圧勝でした。
安倍総理大臣は、NHKの開票速報番組で、「まず、経済最優先で取り組んでいく。それと同時に、地球儀をふかんする戦略的な外交を進めるなかで、日本の地位を高め、国益を守り、経済外交も展開していきたい。同時に、切れ目のない安全保障の法整備、国民の命と幸せな暮らしを守るための安全保障法制を、次の通常国会でしっかりと成立させ、整備していきたい」と述べ、経済や外交・安全保障など幅広い政策課題に引き続き全力で取り組む考えを示しました。
一方、民主党は、選挙前より11議席増えましたが、海江田代表が、小選挙区の東京1区で議席を確保できず、重複立候補した比例代表の東京ブロックでも惜敗率で及ばず、議席を失いました。
海江田代表は、NHKの取材に対し、「きょう記者会見して、民主党代表を辞任することを表明する。党のために頑張ってきたが、みずからの議席を確保できなかったので、代表を辞任する」と述べました。
維新の党は、選挙前から1議席減りました。
共産党は、沖縄1区で前議員が当選し、小選挙区では平成8年の衆議院選挙以来、18年ぶりに議席を獲得したほか、比例代表で大幅に議席を伸ばし、選挙前の2倍以上に増えました。
これによって、共産党は、衆議院で単独で法案を提出することができるようになりました。
次世代の党は、選挙前の19議席から大きく議席を減らしました。
生活の党は、選挙前は5議席でしたが、小選挙区の2議席にとどまりました。
社民党は、選挙前と同じ2議席でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/t10013971981000.html




人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。