どうしても演出があるので、必要以上長い時間戦う。
当然、体力も落ちて動きも悪く、反射神経も落ちる。
そのなかで大技を出してフィニッシュということを続けるのだからキツイ。
高山はその体格と度胸の良さでプロレスラーとして成功したのだが、やはり、体がもたなかった。
それは当然だ。
Yahoo!より、
高山善廣、7年4か月ぶり公の場 TAKAYAMANIAに登場「うれしかった。本当は立ち上がりたかったけど
9/3(火) 21:41配信
スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b43e27c38d151697a46202fa178f1930ad74b21
記事より、
◆「TAKAYAMANIA EMPIRE3」大会(3日、東京・後楽園ホール)
「プロレス界の帝王」が7年4か月ぶりにファンの前に“降臨”した。
頸髄(けいずい)完全損傷の大ケガとの不屈の闘いを続けているプロレスラー・高山善廣(57)支援を目的とした大会が行われ、メインイベントで高山の盟友・鈴木みのる(56)と柴田勝頼(44)が激突した。
高山は2017年5月4日のDDT大阪・豊中大会でのリング上の事故で負った負傷のリハビリ中で「TAKAYAMANIA」の開催は2019年8月26日の「EMPIRE2」以来5年ぶりとなった。
そして、主役の高山が大ケガを負った大阪のリング以来7年4か月ぶりにファンの前に登場したのは、鈴木と柴田が27分18秒の大激闘を終えた直後のリングだった。
コメント
プロレスは非常に危険なスポーツであり、特に高山善廣選手のような選手が経験した深刻なケガは、そのリスクを如実に物語っています。プロレスはエンターテインメントとしての要素が強い一方で、選手たちは極限のパフォーマンスを求められ、その結果として体に大きな負担がかかります。
高山選手が2017年に負った頸髄完全損傷は、プロレスにおける危険性を象徴するものです。彼のケガは、リング上の事故によるもので、リハビリに長い時間を要し、今もなお完全に回復することは困難です。こうしたケガは、プロレスにおける激しい動きや、頭や首への強い衝撃が原因で起こることが多く、場合によっては選手生命を脅かすだけでなく、人生そのものに深刻な影響を与えることもあります。
プロレスでは、選手が極端な動きや危険な技を行うため、骨折や脱臼、脳震盪などの重大なケガが発生するリスクが常に存在します。また、頸椎や脊椎へのダメージは特に深刻で、最悪の場合、永久的な麻痺や死亡に至る可能性もあります(Dr Geier
、eWrestlingNews.com
)。
さらに、プロレスでは選手同士が何度も激しく接触するため、皮膚感染症のリスクも高く、これもまた健康への影響を無視できない要因です(Grappling Glory
)。
このように、プロレスは観客にとっては興奮と感動をもたらすスポーツである一方で、選手にとってはその体を極限まで酷使し、時には一生にわたる後遺症を残す危険性の高いスポーツです。高山選手のケースは、プロレスが持つ危険性と、そのリスクを甘んじて受け入れて戦う選手たちの覚悟を象徴しています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image