2015年11月25日
ベランダ掃除が簡単にできる方法とは?マンションのバルコニー掃除は?
家のお掃除の中で掃除する機会がない場所の一つにベランダやバルコニー掃除があります。おそらく、1年で2回あるかないかの掃除頻度だと思います。あなたはどうでしょうか?
実は、ベランダやバルコニー掃除が家のハウスダスト対策になるの知っていましたか?リビングの換気をするとき、窓を開けると思います。室内の空気が入れ替わり、清々しい気分になります。
しかし、ベランダやバルコニーにある、チリやホコリが室内に入ってくると、掃除をしたのにも関わらず、もう床にホコリが!?なんてこともあるかもしれません。そこでベランダ掃除が少しでも簡単にできる方法を紹介します。
掃除の方法として、一般的なのは水を流してデッキブラシで擦る方法がありますが、ベランダやバルコニーにあるゴミは砂やホコリ、虫、髪の毛などがあり、水を流すとそれらが固まりとなって一気に流れます。その結果、排水口に詰まります。
また、マンションは規約などで水流し禁止となっていて、水が流せないところが多いようです。
理由としては、前者の理由や、大量の水を流すと、下の階などに水が漏れる可能性があるので禁止になっています。ここでは水を流さないで簡単に掃除できる方法を紹介していきます。
まず一番最初にすることがゴミを取り除くことです。方法としては2つあります。
この方法が最も早く、簡単に掃除できる方法です。掃除機のヘッドをすき間ノズルに変えてゴミを吸い取ります。簡単ですよね?たったこれだけです。
ただし、注意することがあります。掃除機を使う前に、鳥のフンや虫の死骸はあらかじめ取っておきましょう。
フンや死骸には細菌が繁殖しやすく、排気からのニオイや、菌をばら撒くことになりますので注意が必要です。また排水口まわりは事前に歯ブラシなどで擦っておくと、キレイに吸えます。
ここで気になることがありませんか?室内の掃除機をそのまま、外に使うのはちょっと気が引けますよね。
しかし、すき間ノズルは、丸洗いができます。使い終わったら、キレイに丸洗いして乾燥しておけば問題ありません。
それでも抵抗がある人や、洗う手間が嫌な人は、あるものを使うといいです。
それは、トイレットペーパーの芯です。トイレットペーパーの芯を斜めに切り、すき間ノズルの代わりにつけます。使い終わったらゴミとして捨てるだけなので大変便利です。
芯をつけるとき、掃除機の穴が大きい場合は、芯にガムテープを巻いたりして調整しましょう。
他にも、ベランダやバルコニーに使える掃除機グッズもありますので、そちらを活用してもいいですね。
掃除機がない、掃除機の音が気になる人にはこの方法がおすすめです。新聞紙、ほうき、ちりとりを用意します。
新聞紙を水で濡らしたあとに、細かくちぎり、ベランダに撒撒きます。ほうきとちりとりで掃きながら回収します。
たったこれだけです。濡れた新聞紙が、ゴミやホコリを吸着するのでキレイになります。この方法はリビングの床や、畳にも応用できます。
ベランダやバルコニーのゴミを取り除いたあとは、床をキレイにしていきます。バケツとボロ布(シャツの切れ端など)を用意します。
バケツに水を入れ、濡らしたボロ布を部屋側から手すりにかけて床面拭いていきます。汚れたボロ布はすすでもいいのですが、手間と時間がかかりますのでそのつど捨てます。
できるだけ多めのボロ布を用意していたほうが効率的に掃除ができます。
汚れが黒っぽい色の汚れは、5%くらいに薄めたセスキ炭酸ソーダを使います。セスキ炭酸ソーダを汚れている部分にスプレーして拭いていきます。セスキ炭酸ソーダは100円ショップに売っています。もし、セスキ炭酸ソーダがない場合は重曹でも代用できます。
汚れが緑ががかったコケみたいな汚れはカビキラーやハイターのような塩素系カビ取り剤を使います。汚れの部分にスプレーして、10分くらい放置します。
その後歯ブラシなどで擦ると汚れが落ちます。他にも玄関の床用のブラシなどがあると、汚れを落としやすくなります。
マンションのベランダやバルコニーは水を流すとトラブルのもとになりますので、おすすめできませんが、どうしても水を流すときのポイントが2つあります。
です。しかし、水を使う場合は大家さんや、マンションの管理組合に前もって、問い合わせてみましょう。
汚水の回収方法としては、スクイジーと水回収用のちりとりがあるとかなり便利になります。水を流すときも、ベランダ専用の噴霧器があると少量でまんべんなく水が使えます。噴霧器は水道蛇口がない、窓やサッシ、お風呂掃除にも使えます。洗車にも使えてかなり便利です。
以上がベランダやバルコニーを簡単に掃除する方法になります。
掃除機をかけるときは音がでますので、時間帯を考えましょう。また、雨が降って床が濡れている状態のときに掃除する方法もありますが、滑って危険ですし、カゼを引くこともあるかもしれません。風が吹かない晴れもしくは、くもりの天気がいいと思います。
日頃の掃除でも大掃除でもこの掃除方法は使えますので参考に掃除してみてはいかがですか?大掃除の時は下にあります関連記事も、ぜひ、読んでみてくださいね。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。さいごまで読んで頂きありがとうございます。
スポンサードリンク
●関連記事●
≫暮れの大掃除大作戦!掃除対策総合マニュアル≪
≫家にあるもので窓ガラス掃除を簡単きれいにするやり方≪
≫窓掃除グッズで窓ガラスを簡単きれいにするやり方≪
≫網戸掃除おすすめ!(家にあるもので掃除できちゃう簡単掃除術)≪
実は、ベランダやバルコニー掃除が家のハウスダスト対策になるの知っていましたか?リビングの換気をするとき、窓を開けると思います。室内の空気が入れ替わり、清々しい気分になります。
しかし、ベランダやバルコニーにある、チリやホコリが室内に入ってくると、掃除をしたのにも関わらず、もう床にホコリが!?なんてこともあるかもしれません。そこでベランダ掃除が少しでも簡単にできる方法を紹介します。
簡単にできるベランダやバルコニーの掃除方法
掃除の方法として、一般的なのは水を流してデッキブラシで擦る方法がありますが、ベランダやバルコニーにあるゴミは砂やホコリ、虫、髪の毛などがあり、水を流すとそれらが固まりとなって一気に流れます。その結果、排水口に詰まります。
また、マンションは規約などで水流し禁止となっていて、水が流せないところが多いようです。
理由としては、前者の理由や、大量の水を流すと、下の階などに水が漏れる可能性があるので禁止になっています。ここでは水を流さないで簡単に掃除できる方法を紹介していきます。
ベランダやバルコニーのゴミを取り除きます
まず一番最初にすることがゴミを取り除くことです。方法としては2つあります。
掃除機を使う方法
この方法が最も早く、簡単に掃除できる方法です。掃除機のヘッドをすき間ノズルに変えてゴミを吸い取ります。簡単ですよね?たったこれだけです。
ただし、注意することがあります。掃除機を使う前に、鳥のフンや虫の死骸はあらかじめ取っておきましょう。
フンや死骸には細菌が繁殖しやすく、排気からのニオイや、菌をばら撒くことになりますので注意が必要です。また排水口まわりは事前に歯ブラシなどで擦っておくと、キレイに吸えます。
ここで気になることがありませんか?室内の掃除機をそのまま、外に使うのはちょっと気が引けますよね。
しかし、すき間ノズルは、丸洗いができます。使い終わったら、キレイに丸洗いして乾燥しておけば問題ありません。
それでも抵抗がある人や、洗う手間が嫌な人は、あるものを使うといいです。
それは、トイレットペーパーの芯です。トイレットペーパーの芯を斜めに切り、すき間ノズルの代わりにつけます。使い終わったらゴミとして捨てるだけなので大変便利です。
芯をつけるとき、掃除機の穴が大きい場合は、芯にガムテープを巻いたりして調整しましょう。
他にも、ベランダやバルコニーに使える掃除機グッズもありますので、そちらを活用してもいいですね。
掃除機を使わない方法
掃除機がない、掃除機の音が気になる人にはこの方法がおすすめです。新聞紙、ほうき、ちりとりを用意します。
新聞紙を水で濡らしたあとに、細かくちぎり、ベランダに撒撒きます。ほうきとちりとりで掃きながら回収します。
たったこれだけです。濡れた新聞紙が、ゴミやホコリを吸着するのでキレイになります。この方法はリビングの床や、畳にも応用できます。
床の汚れを落としていきます
ベランダやバルコニーのゴミを取り除いたあとは、床をキレイにしていきます。バケツとボロ布(シャツの切れ端など)を用意します。
バケツに水を入れ、濡らしたボロ布を部屋側から手すりにかけて床面拭いていきます。汚れたボロ布はすすでもいいのですが、手間と時間がかかりますのでそのつど捨てます。
できるだけ多めのボロ布を用意していたほうが効率的に掃除ができます。
汚れがひどい場合
汚れが黒っぽい色の汚れは、5%くらいに薄めたセスキ炭酸ソーダを使います。セスキ炭酸ソーダを汚れている部分にスプレーして拭いていきます。セスキ炭酸ソーダは100円ショップに売っています。もし、セスキ炭酸ソーダがない場合は重曹でも代用できます。
汚れが緑ががかったコケみたいな汚れはカビキラーやハイターのような塩素系カビ取り剤を使います。汚れの部分にスプレーして、10分くらい放置します。
その後歯ブラシなどで擦ると汚れが落ちます。他にも玄関の床用のブラシなどがあると、汚れを落としやすくなります。
水を使う場合
マンションのベランダやバルコニーは水を流すとトラブルのもとになりますので、おすすめできませんが、どうしても水を流すときのポイントが2つあります。
・少量の水を流しながら
・流した水は必ず回収する
・流した水は必ず回収する
です。しかし、水を使う場合は大家さんや、マンションの管理組合に前もって、問い合わせてみましょう。
汚水の回収方法としては、スクイジーと水回収用のちりとりがあるとかなり便利になります。水を流すときも、ベランダ専用の噴霧器があると少量でまんべんなく水が使えます。噴霧器は水道蛇口がない、窓やサッシ、お風呂掃除にも使えます。洗車にも使えてかなり便利です。
さいごに
以上がベランダやバルコニーを簡単に掃除する方法になります。
掃除機をかけるときは音がでますので、時間帯を考えましょう。また、雨が降って床が濡れている状態のときに掃除する方法もありますが、滑って危険ですし、カゼを引くこともあるかもしれません。風が吹かない晴れもしくは、くもりの天気がいいと思います。
日頃の掃除でも大掃除でもこの掃除方法は使えますので参考に掃除してみてはいかがですか?大掃除の時は下にあります関連記事も、ぜひ、読んでみてくださいね。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。さいごまで読んで頂きありがとうございます。
スポンサードリンク
●関連記事●
≫暮れの大掃除大作戦!掃除対策総合マニュアル≪
≫家にあるもので窓ガラス掃除を簡単きれいにするやり方≪
≫窓掃除グッズで窓ガラスを簡単きれいにするやり方≪
≫網戸掃除おすすめ!(家にあるもので掃除できちゃう簡単掃除術)≪
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4453320
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック