2016年02月27日
【温活】ダイエットで痩せない原因は体の冷えだった!?
![置き換えダイエット食品【カミングダイエット】の効果とは](/miraikibou04/file/E5A4AAE3828B.jpg)
痩せたくても痩せれない!ダイエットしたのに痩せれないというあなた!
痩せれない原因は体の冷えかもしれません!
実は今、体温が低くて冷えやすい人が増えていて、ダイエットの妨げになっているかもしれません。
体が冷えるだけで全身の血管が縮んでしまって痩せにくい体になるというのです。
そこでバイキングで放送された温活で体を温めて痩せやすい体にするとっておきのダイエット方法を紹介します。
今回、紹介してくれたのは、
冷えをとれば9割治る!など体の冷えに関する本を30冊以上出版。
さらにその本が、海外でも翻訳・出版されて注目を浴びている、体の冷え解消に精通するスペシャリスト。
イシハラクリニック副院長の石原新菜(いしはら・にいな)医師が解説してくださいました。
>>>>体の冷え解消に精通するスペシャリスト!石原先生の本はこちらから。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BW8O1)
体を温める【温活ダイエット】とは??
![【温活】ダイエットで痩せない原因は体の冷えだった!?](/miraikibou04/file/E382B7E383A7E382A6E382ACE381A8E383ACE383A2E383B3.jpg)
石原先生が言うには、実は今、体温が低くて冷えやすい人が増えてきているそうなんです。
体が冷えるだけで全身の血管が収縮してしまいその結果、
痩せにくい体になってしまうのです。
では、痩せにくくなるという体の冷えを防ぎ、
体温を上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、普段の生活習慣を少しだけ変えることで
体温が確実に上がり痩せやすい体になるそうです。
その普段の生活習慣を見直し少しだけ変えることを「温活ダイエット」と呼ぶそうです。
痩せやすい体を作る理想の体温は何℃が良いの?
![【温活】ダイエットで痩せない原因は体の冷えだった!?](/miraikibou04/file/E6B8A9E5BAA6E8A8882.jpg)
あなたは痩せやすい体を作る理想の平熱は何℃くらいが良いと思いますか?
たぶんほとんどの人が36.5℃くらいだと考えるのではないでしょうか?
石原先生が勧める理想の平熱は、
36.5℃〜37.2℃が痩せやすい体を作る理想の平熱だそうです!
ビックリですよね?37.2℃なんて昔から考えると微熱のような気がします。
でもこれにはちゃんとした理由があります。
体温はければ高いほど代謝は活発になります。
代謝が活発になることは、太る原因の一つである
糖分や脂肪分を燃やしエネルギーに変える力が大きくなります。
つまり、体温が高いほど代謝が活発になり痩せやすい体になるというわけなんです。
体温が1℃上昇すると代謝が13%上がります。
これを1日のカロリー消費で計算すると、
・男性が約195Kcal
・女性が約150Kcal
・女性が約150Kcal
を消費するそうです。
実はこのカロリー消費量は、
ウォーキング1時間分のカロリー消費量と同じなのです!
つまり、体温を上げるだけでも効率よく痩せることができるというわけなんです。
さらに、体温が上がると美肌効果を高めることに繋がります。
体温が上がると、女性ホルモンの分泌が活発になり
美肌効果が高まって美しく痩せることができるそうです。
また血行も良くなるので肌のハリも出てきます。
効率的に体温を上げるためにはどうしたらいいの?
![太る原因は腸内環境のせい?太らない腸の作り方とは?](/miraikibou04/file/E885B8E58685E792B0E5A283EFBC92.jpg)
体温が上がると痩せやすくなるのは理解できたと思います。
では、具体的に体温を上げるためにはどうしたらいいのでしょうか?
実は、体温を上げるためにはあるモノを使うと良いのです。そのあるモノとは…
腹巻きなんです!
腹巻を付けることで体感温度が1℃上昇する実験データもあり、効率的に体温を上げることができるのです。
なので上着を1枚着るよりも腹巻を付けたほうが良いそうです。
なぜ腹巻が体温を上げるのに効果的なんでしょうか?
それもちゃんとした理由があります。
お腹の中には、私たちに大切な臓器が集まっています。
なので多くの血管が集まるお腹を温めることで効率よく全身に暖かい血液が運ばれる。
よって全身が温まるということなんです。
冬だけに限らず、夏の冷房を使う時期なども体の冷えが起こりますので一年中腹巻きをつけたほうがいいそうです。
>>>>年中使える【薄手の腹巻】はこちらから。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BW8O1)
体を冷やす食材の調理用とは加熱や○○を加えるのが良い?
![ヘンプシードの効果とは?年齢と共に太るのはホルモンバランスのせい?](/miraikibou04/file/E38395E383ABE383BCE38384.jpg)
体を冷やす食品として挙げられるのは、
トマト、ナス、もやし、キュウリ、大根、豆腐、こんにゃくなどがあります。
こうして見るとヘルシーでダイエットによさそうなものばかりがあります。
しかし、これらの食材は体を冷やしてしまいます。
つまり、摂りすぎると体が冷えてしまい代謝が落ちるのです。
では、これらの体を冷やす食材はどのように調理したらいいのでしょうか?
それは、加熱や塩を加えるのが良いのです。
塩は新陳代謝を上げる働きがあり、余分な水分も取る働きもあります。
よって、加熱や塩を加えると食品の体を冷やす作用を弱めることができるのです。
痩せるために○○を飲むのはダメ!?
![意外と知らないやってしましそうな間違い掃除法とは](/miraikibou04/file/E38390E383842.jpg)
痩せにくい体になるNG行動があります。それは、
痩せるためにグリーンスムージーを飲むのはダメなんだそうです!
グリーンスムージーは今とても人気で健康に良い飲み物とされていますよね?
なぜダメなんでしょうか?
グリーンスムージーの原料には、
ほうれん草、小松菜、バナナ、キウイ、レモンなど体を冷やす食品を多く使っています。
酵素・ビタミン・ミネラルを摂る目的であれば良い飲み物なんです。
しかし、葉物類や、バナナなどの南国のくだものは
体を冷やす作用があり代謝を下げ痩せにくい体になる可能性があります。
つまり、グリーンスムージーは健康に良いのですが、温活ダイエットには向いていないというわけなんです。
もし、グリーンスムージーを飲むのであれば
逆に体を温める作用のあるショウガ紅茶などを飲んだあとに摂ると良いそうです。
これ大丈夫?ビールをガンガン飲む、風呂ではなくシャワーだけはいいの?
![【温活】ダイエットで痩せない原因は体の冷えだった!?](/miraikibou04/file/E38393E383BCE383AB.jpg)
キンキンに冷えたビールは美味しいですよね?
風呂ではなく、時間短縮でシャワーしか使いません!
これっていいのでしょうか?
結論から言うとこの行動はNGなんです!
もうおわかりかと思いますが
キンキンに冷えたビールをガンガン飲むと内臓を冷やしてしまう原因になります。
お風呂に入る時シャワーだけは、体の芯から温まっていません。
よってどちらも体を冷やすことになり、
代謝が下がることで痩せにくい体になるというわけです。
さいごに
温活ダイエットいかがでしたか?
体の冷えが痩せにくい体を作っている原因だということがよくお解りいただけたのではないでしょうか?
逆に、生活習慣を見直して改善していけば
体温が上がり痩せやすい体を手に入れることができます。
腹巻きを付けるだけで体温が上がるのはすぐ取り組めそうですね!
>>>>年中使える【薄手の腹巻】はこちらから。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BW8O1)
ちなみに、グリーンスムージーは体を冷やすという話をしましたが、
逆に体を温めるスムージーもあります。
>>>>ぽかぽか女子のしょうがハチミツホットスムージー
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NZM4C+EI5A62+22K6+B8V6SI)
これを読んでいるあなたも温活ダイエット試してみてはいかがですか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
>>>>体の冷え解消に精通するスペシャリスト!石原先生の本はこちらから。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BW8O1)
スポンサードリンク
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BS629)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4780443
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック