2015年07月26日
サントリー クラフトセレクト ペールエール
どうも・・こんにちわ。
「ビール呑み」です。
今日、午前中に近所のスーパーに買い物に行ったら、チキンラーメンの販売車?が来てて、チキンラーメンを振舞ってました。カミさんとの会話もそこそこに、一目散にマネキンのお姉さんに駆け寄ってしまいました。
・・・いきなり脱線してスミマセン。
このサントリーさんのクラフトセレクト・シリーズが出荷制限ある商品だと知らず、「いつでも呑めるっしょ」と思ってました。
少し、捜しましたがまだ店頭販売されているお店がありましたので、紹介させていただきます。
確かに缶に「限定醸造」の文字がハッキリ書かれています。
お昼のビールは・・
サントリービール株式会社
「サントリー クラフトセレクト ペールエール」 日本のビールです。
ビールには、たくさんのスタイルがあるのはお分かり頂けますよね?
その種類は、100種類以上とも言われてます。
その数あるビアスタイルの代表的なモノを選び、発売したのが「クラフトセレクト・シリーズ」になるんですね。
同じサントリーさんで、イオンホールディングス限定で「クラフトマンズビア・シリーズ」があります。
アサヒビールさんでは、コンビニエンスストア限定で「クラフトマンシップ・シリーズ」なんてものあります。
話しを戻しますね。「クラフトセレクト」まずは、第1弾・・vol.1
「ペールエール」
初心に帰り、定義みたいなものを書いていきましょうね・・
全てが当てはまる訳ではありませんが、一般的に上面発酵ビールの総称的に「エール」と呼ばれています。その中で・・
琥珀色で、ホップが多く、苦味が強く、少し酸味がある ってのが「ペールエール」の基本定義になるようです。
「なるようです。」と曖昧な感じにしたのは、本当にこの”ビアスタイル”を的確に説明するのって難しいんですよ。・・国や地域によっても呼び方が違いますし、この職種に人たちが好んで呑んでたってコトで呼び名が付けられたビールもたくさんありますので・・
何か、言い訳がましくて申し訳ありません。
さて、コチラの商品・・素材と製法へのこだわりが、ありありデス。
素材のこだわり・・北米産の「カスケードホップ」を使っていることで、爽やかな香りを実現しています。
製法のこだわり・・麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する「レイトホッピング製法」を採用。より香りを引き立てています。
ボク個人的に、「コレ・・マズい」とかって言う人居るのかなぁぁ? って思うほど、爽快なキレとコクで文句なく”おいしい!!”と思います。
「ビール呑み」です。
今日、午前中に近所のスーパーに買い物に行ったら、チキンラーメンの販売車?が来てて、チキンラーメンを振舞ってました。カミさんとの会話もそこそこに、一目散にマネキンのお姉さんに駆け寄ってしまいました。
・・・いきなり脱線してスミマセン。
このサントリーさんのクラフトセレクト・シリーズが出荷制限ある商品だと知らず、「いつでも呑めるっしょ」と思ってました。
少し、捜しましたがまだ店頭販売されているお店がありましたので、紹介させていただきます。
確かに缶に「限定醸造」の文字がハッキリ書かれています。
お昼のビールは・・
サントリービール株式会社
「サントリー クラフトセレクト ペールエール」 日本のビールです。
ビールには、たくさんのスタイルがあるのはお分かり頂けますよね?
その種類は、100種類以上とも言われてます。
その数あるビアスタイルの代表的なモノを選び、発売したのが「クラフトセレクト・シリーズ」になるんですね。
同じサントリーさんで、イオンホールディングス限定で「クラフトマンズビア・シリーズ」があります。
アサヒビールさんでは、コンビニエンスストア限定で「クラフトマンシップ・シリーズ」なんてものあります。
話しを戻しますね。「クラフトセレクト」まずは、第1弾・・vol.1
「ペールエール」
初心に帰り、定義みたいなものを書いていきましょうね・・
全てが当てはまる訳ではありませんが、一般的に上面発酵ビールの総称的に「エール」と呼ばれています。その中で・・
琥珀色で、ホップが多く、苦味が強く、少し酸味がある ってのが「ペールエール」の基本定義になるようです。
「なるようです。」と曖昧な感じにしたのは、本当にこの”ビアスタイル”を的確に説明するのって難しいんですよ。・・国や地域によっても呼び方が違いますし、この職種に人たちが好んで呑んでたってコトで呼び名が付けられたビールもたくさんありますので・・
何か、言い訳がましくて申し訳ありません。
さて、コチラの商品・・素材と製法へのこだわりが、ありありデス。
素材のこだわり・・北米産の「カスケードホップ」を使っていることで、爽やかな香りを実現しています。
製法のこだわり・・麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する「レイトホッピング製法」を採用。より香りを引き立てています。
ボク個人的に、「コレ・・マズい」とかって言う人居るのかなぁぁ? って思うほど、爽快なキレとコクで文句なく”おいしい!!”と思います。
【 ◆サントリービールの最新記事】
この記事へのコメント