2019年01月08日
LUCKY BOAR(亥)
どうも‥こんばんわ。
「ビール呑み」です。
今晩のビールは‥
黄桜株式会社
「LUCKY BOAR」 日本のビール(近畿地方)です。

何度か、当ブログでも紹介させていただいております、黄桜(株)さんのLUCKYシリーズの期間限定で12月に発売になりました、IPAがコチラの商品になりますねぇ。IPA自体は、かなりメジャーになっておりますので、売れ行き次第では、定番化されるかもしれません。
今年(2019年)の干支「亥」がデザインされております。缶にも「猪」ではなく敢えて「亥」となってるんですけどぉ。
京都の名水、日本酒に使われるお米を使い、一切の妥協を許さない丁寧なビール造りが呑み手にも伝わってきます。今回はシトラホップを使い、かなりフルーティな仕上がりになっております。これまでのLUCKYシリーズの中で、一番好きな味かもしれません。
今年こそは何かラッキーな事が‥toto‥宝くじ‥あるといいなぁぁ。
「ビール呑み」です。
今晩のビールは‥
黄桜株式会社
「LUCKY BOAR」 日本のビール(近畿地方)です。

何度か、当ブログでも紹介させていただいております、黄桜(株)さんのLUCKYシリーズの期間限定で12月に発売になりました、IPAがコチラの商品になりますねぇ。IPA自体は、かなりメジャーになっておりますので、売れ行き次第では、定番化されるかもしれません。
今年(2019年)の干支「亥」がデザインされております。缶にも「猪」ではなく敢えて「亥」となってるんですけどぉ。
京都の名水、日本酒に使われるお米を使い、一切の妥協を許さない丁寧なビール造りが呑み手にも伝わってきます。今回はシトラホップを使い、かなりフルーティな仕上がりになっております。これまでのLUCKYシリーズの中で、一番好きな味かもしれません。
今年こそは何かラッキーな事が‥toto‥宝くじ‥あるといいなぁぁ。
【 ◇関西地方の最新記事】
この記事へのコメント