2008年05月24日
私の投資スタイル
お断り:私は投資に関してはまったくのど素人ですので、銘柄選択や専門的な質問はお答えできません。投資は自己の判断でお願いします。m○m
そんなに儲かっているわけではないのに、たいそうなタイトルをつけてしまいました。(^^;
私の考え方が正しいとかではなく、「こんな考え方で投資をしている人もいるんだなあ」くらいに読んでください。
私の場合、投資信託を中心にあとは預金、株式なんですが、特に理由がない限り長期保有、分散投資を心がけています。
長期の定義は人によって変わるので、一概に何年というのは言えないと思いますが、分散投資は株式、債券、リート、外貨など、どのファンドも小額なのでコレクションみたいになってしまいました。(^^;
以前はアクティブファンドオンリーだったのですが、最近はETFを組み入れるようにしています。
アクティブオンリーだったのは、当時はそれしかなかったこと、アクティブでも運用者次第で、インデックスをアウトパフォームできるのではないかと思ったことが理由です。
でも、半年くらい前に遅まきながらマルキール教授の「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読み、ETF(TOPIXとMSCI)も勉強の意味で購入してみました。ETFは信託報酬などのコストが安く、当然ながらあたりはずれがないので、長期投資に向いているいい商品だと思います。
ただ、マルキール教授が根拠にしていたのはアメリカの株価指数であり、確かに長期でみると右肩上がりの株価指数を示しているので、ETFは効果的だと思うのですが、日本の場合、バブル後の低迷が長く続き、株価上昇期が長く続いていないと思います。私(ど素人ですが)は欧米と日本の株式投資に対する姿勢が大きく影響しているのではないかと考えています。景気は「気」の持ちようなのではないかと。
マルキール教授が「兜町のランダム・ウォーカー」を書くとしたらなんと書くでしょうか?とても興味があります。w
水瀬 ケンイチさんは、ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」で日本の証券市場でのETFの充実を訴えておられました。
ETFの充実は分散投資を考える上で大事なことだと思いますが、セクター別のETFについてはちょっと疑問があります。
セクター別のファンドについての失敗談は、後日書きたいと思います。
そんなに儲かっているわけではないのに、たいそうなタイトルをつけてしまいました。(^^;
私の考え方が正しいとかではなく、「こんな考え方で投資をしている人もいるんだなあ」くらいに読んでください。
私の場合、投資信託を中心にあとは預金、株式なんですが、特に理由がない限り長期保有、分散投資を心がけています。
長期の定義は人によって変わるので、一概に何年というのは言えないと思いますが、分散投資は株式、債券、リート、外貨など、どのファンドも小額なのでコレクションみたいになってしまいました。(^^;
以前はアクティブファンドオンリーだったのですが、最近はETFを組み入れるようにしています。
アクティブオンリーだったのは、当時はそれしかなかったこと、アクティブでも運用者次第で、インデックスをアウトパフォームできるのではないかと思ったことが理由です。
でも、半年くらい前に遅まきながらマルキール教授の「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読み、ETF(TOPIXとMSCI)も勉強の意味で購入してみました。ETFは信託報酬などのコストが安く、当然ながらあたりはずれがないので、長期投資に向いているいい商品だと思います。
ただ、マルキール教授が根拠にしていたのはアメリカの株価指数であり、確かに長期でみると右肩上がりの株価指数を示しているので、ETFは効果的だと思うのですが、日本の場合、バブル後の低迷が長く続き、株価上昇期が長く続いていないと思います。私(ど素人ですが)は欧米と日本の株式投資に対する姿勢が大きく影響しているのではないかと考えています。景気は「気」の持ちようなのではないかと。
マルキール教授が「兜町のランダム・ウォーカー」を書くとしたらなんと書くでしょうか?とても興味があります。w
水瀬 ケンイチさんは、ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」で日本の証券市場でのETFの充実を訴えておられました。
ETFの充実は分散投資を考える上で大事なことだと思いますが、セクター別のETFについてはちょっと疑問があります。
セクター別のファンドについての失敗談は、後日書きたいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image