2012年09月07日
なぜ日本株はもうからなくなったのか
ちょっと前の記事で申し訳ありませんが、日経オンラインのコラムです。
「なぜ日本株はもうからなくなったのか」
「投資経験の長い人が、日本株の運用で必ずしも、うまくいかないことが増えています。特にリーマン・ショックを挟んだ2008年あたりから、その傾向が強まってきました。」
「最も大きな理由は、日本株市場というマーケットそのものが、大きく変わってしまい、かつての定石や勝ちパターンが通用しなくなってしまったためだと思います。」
「外国人投資家中心の市場になってしまったことで、外国人の動き方次第で、日本株は上げにしても,下げにしても,同一の方向に振れやすくなりました。」
「売り買いの要因も、日本国内より、海外の出来事に起因することが多くなり、前日の夜中に米国株相場が大きく下げると、翌朝の日本株相場も大きく下げるなど、海外株相場との連動性が強まりました。」
正直、至極当たり前のことしか書いてないなあというのが感想です。海外株相場との連動性が強くなったのなら、成長が期待できる海外株のファンドだけでもいいのではないでしょうか?
で驚いたのが最後の締め。
「外国人投資家の影響を受けにくい銘柄として、最近、個人投資家が注目しているのが、株主優待に積極的な会社の株式です。」
「外国人投資家は株主優待で食料品などもらっても困るし、優待に使うコストがあるなら、その分、配当を増やしてほしいという立場」
え?私だって、家で使えない物もらうより配当を増やして欲しいという立場ですが?なぜ日本と海外で違うの?
【広告】
「なぜ日本株はもうからなくなったのか」
「投資経験の長い人が、日本株の運用で必ずしも、うまくいかないことが増えています。特にリーマン・ショックを挟んだ2008年あたりから、その傾向が強まってきました。」
「最も大きな理由は、日本株市場というマーケットそのものが、大きく変わってしまい、かつての定石や勝ちパターンが通用しなくなってしまったためだと思います。」
「外国人投資家中心の市場になってしまったことで、外国人の動き方次第で、日本株は上げにしても,下げにしても,同一の方向に振れやすくなりました。」
「売り買いの要因も、日本国内より、海外の出来事に起因することが多くなり、前日の夜中に米国株相場が大きく下げると、翌朝の日本株相場も大きく下げるなど、海外株相場との連動性が強まりました。」
正直、至極当たり前のことしか書いてないなあというのが感想です。海外株相場との連動性が強くなったのなら、成長が期待できる海外株のファンドだけでもいいのではないでしょうか?
で驚いたのが最後の締め。
「外国人投資家の影響を受けにくい銘柄として、最近、個人投資家が注目しているのが、株主優待に積極的な会社の株式です。」
「外国人投資家は株主優待で食料品などもらっても困るし、優待に使うコストがあるなら、その分、配当を増やしてほしいという立場」
え?私だって、家で使えない物もらうより配当を増やして欲しいという立場ですが?なぜ日本と海外で違うの?
【広告】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image