アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村
手帳・手帳術 ブログランキングへ
写真ギャラリー
ブログ内の気になるキーワード 検索してみませんか??
カテゴリーアーカイブ
毎日 更新中!!
リンク集

広告

posted by fanblog

2016年06月25日

段取りが好きな理由


自分ではなぜ覚えられるか
なぜ覚えられないかわからなかったのですが、気が付いたことがあります


私は、記憶力が良いか悪いかというと、
英語や社会が苦手なので、歴史を一気に覚えたり、
「単語」を覚えるのは苦手です。
人の名前と顔もあまり一致しません。
名前、担当営業、案件内容。
年号、歴史の事件名、誰が何をしたか。
単語の意味、単語のスペル、その単語を使った熟語。
みたいに、単語だけをひたすらくっつけて覚える。
というのが苦手な学生でした。









でも、「公式(意味)」を覚えるのは得意でした。
だからか、数学や物理、理科などの「どうしてそうなるのか」という部分がはっきりしている勉強が好きでした。

頭の中で、納得ができると覚えられる。
で、その公式を思い出せば、使える。

という具合です。


今の仕事でも、得意なのは、理由を考えて
何かを準備する段取り(いつまでに必要なのか、どのくらい必要なのか)や

どうしてその作業をするのかという事がわかると、スムーズにいきます。

それぞれの締め切りをどうするかは、
覚えるというより感覚で決めているけれど、だいたいそれでいいんです。
今は先のこと過ぎて良くわからないけれど、余裕をもって計画を立てて上司に伝えておく。




その時の「感覚」の元になっている「理由」は
きっと、これは時間がかかる作業だから大目に作業時間を見積もろう、とか
この人は、返事が遅い(忙しい)から、確認の時間を3日とろう。とか

そういう「理由の根拠」はいつしか感覚になっていく。


だいたい計画は、崩れていくので、実際、その時になってみて「予定を決める新しい要素」が加わっているということは多々あります。
細かい予定はその時に決めれるくらいの余裕があればいいんです。

だから、段取りの感覚も「ちょっと余裕をもって」予定を立てることが出来れば、たいていうまくいきます。



うまくいったときの理由より
うまくいかなった時の理由を覚える。
それがうまくいくコツ。
posted by may at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 手帳あれこれ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5190450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。