2025年01月06日
正月にキレキャラが定着してしまった。素の自分が大嫌い。
こんにちはマッサンです!
本題の前に現在放送中のBanG Dream! Ave Mujica(バンドリ アベムジカ)について1話から吐きそうなほど展開重すぎだろ…バンド内の不協和音もそうだけど、メンバーの過去も重すぎて現実だったらとっくに自殺しとるわ!誰やねん?この脚本考えたの?

前作の主人公バンドの一員でギター担当の愛音(アノン)ちゃんに、この「アホピンクが!」と言いたくなるけど、まさか物語の清涼剤になるとは思わなかったので、今はありがたい存在になってる。
このピンクは承認欲求モンスターであり、ミーハーでもあったので、アベムジカの日本武道館ライブのチケット(レア物)をネット予約抽選に当たったシーン。ピンクは直接の接点は少ないもののアベムジカのリーダーは自分のバンドメンバーの前の(解散した)バンドメンバーよ?
つまり敵(?)バンドのライブチケットをウキウキしながらゲットしてる。旧メンバーからしたらギスるでしょうね。
そしてアベムジカさん。現実世界とリンクしているのでリアルバンドでこれからの日本武道館ライブ開催決定おめでとうございます~現実世界ではおおいに楽しんで盛り上げてください!
ただ、アニメ内でのアベムジカ日本武道館ライブあれはダメだししたい!まずリーダーの娘何やねん?ライブ直前の家出(普通の家出じゃない)展開は?重すぎるねん…そんなメンタルボロボロの状態で武道館の舞台に立たないでおくれ!
そしてメンバー内のインフルエンサーさん。少しくらい台本通りに従えよ!リーダーの気苦労絶えないやろ。
舞台上でギスるんじゃなくて純粋に音楽を楽しんでほしかった。
実際に私も3年連続、日本武道館には舞台しか立ったことなくて、客席からの様子とかわからんけども、観客から見ても純粋に舞台を楽しみたいでしょうよ?
こちとら15年稽古積んでやっと大学生の時に日本武道館の舞台に立てたのに、アベムジカがバンドリ史上結成から最速で武道館ライブ果たしたなら、あっさり終わるのは納得できんです。
いきなり一話から最高峰の日本武道館ライブこなしてしまったので、続話がどんな風に展開されるのか?あとは落ちるだけなのか?わかりませんが、ラストには報われる展開になってほしいですね!
では本題へ…
結局大晦日と元旦に出勤して、三が日はシフト入れてた新人女性も休むと言ってくれたのでそこで私と2人きりで仕事をする機会が無くなったので少し安心してました。充分2日間は休めた。
ただ問題なのが、正月に来たお客様に私が「キレキャラ」だと定着してしまったこと(笑)
その方を私が担当したわけでは無く、元旦だけペアを組むベテラン同僚の旦那さんが必ず元旦に来店するのでそこで少し話をしていたらそういうことになった。
同僚にマッサージされながらその旦那さんがふと、うちの店のスタッフ「仏」が気になると言い出した。
すると奥さんである同僚が「この子(マッサン)、仏にたいしてキレ散らかしたのよ」と暴露しやがった(笑)
旦那さんもビックリして、「仏というならマッサンの方が雰囲気的に笑顔で明るくおおらかで仏に近いと思ったのに、キレることもあるんだね?(笑)」とキレキャラ認定されてしまいました…
サラリーマンの時はどうやって取り繕ってたんだろう私(笑)今よりもっと理不尽だったと思うけど。
でももう取り繕うことも無くなったから、平気で舌打ちもするようになったけどね(笑)
私の父親くらいの年代の同僚に対してだから失礼になるけど、私は慢心せず開店一時間前には出勤して開店準備してるのに、開店30分前という店員専用出勤時間に遅刻して開店ギリギリに来やがるからねベテランの人ほど。
開店後も雑務は何も手伝いやしない。
最近では私もここでの仕事終わった後、夜に自営スペースに呼ばれることもあるので雑務放り出して帰りますけどね。
人間らしいと言えば人間らしいんだけど、この感情を爆発させる素の自分は好きではないんですよね~いくつになっても。でも感情をコントロールするより、爆発させた方が私にとっては原動力になるので、うまく利用したいとは思いますが…
今までは上司からグーパンチが飛んでくる社内恐怖政治だったり、武道習得だったりで理性を働かせることで大人しかったのだと思いますが、それが無い今はまさにバーサーカーですね(笑)
こういうのも良くないとはわかっているんだけども、他人からの評価について「投げやり」に私はなってます(笑)
どうキャラ付けされようがここまで来たらどうでもいいわ!て感じで。
皆さんは社会で円滑にやっていきたければ、立ち回りをうまくやってください(笑)これが皆さんが今回の反面教師にすべき教訓です!以上!
本題の前に現在放送中のBanG Dream! Ave Mujica(バンドリ アベムジカ)について1話から吐きそうなほど展開重すぎだろ…バンド内の不協和音もそうだけど、メンバーの過去も重すぎて現実だったらとっくに自殺しとるわ!誰やねん?この脚本考えたの?

前作の主人公バンドの一員でギター担当の愛音(アノン)ちゃんに、この「アホピンクが!」と言いたくなるけど、まさか物語の清涼剤になるとは思わなかったので、今はありがたい存在になってる。
このピンクは承認欲求モンスターであり、ミーハーでもあったので、アベムジカの日本武道館ライブのチケット(レア物)をネット予約抽選に当たったシーン。ピンクは直接の接点は少ないもののアベムジカのリーダーは自分のバンドメンバーの前の(解散した)バンドメンバーよ?
つまり敵(?)バンドのライブチケットをウキウキしながらゲットしてる。旧メンバーからしたらギスるでしょうね。
そしてアベムジカさん。現実世界とリンクしているのでリアルバンドでこれからの日本武道館ライブ開催決定おめでとうございます~現実世界ではおおいに楽しんで盛り上げてください!
ただ、アニメ内でのアベムジカ日本武道館ライブあれはダメだししたい!まずリーダーの娘何やねん?ライブ直前の家出(普通の家出じゃない)展開は?重すぎるねん…そんなメンタルボロボロの状態で武道館の舞台に立たないでおくれ!
そしてメンバー内のインフルエンサーさん。少しくらい台本通りに従えよ!リーダーの気苦労絶えないやろ。
舞台上でギスるんじゃなくて純粋に音楽を楽しんでほしかった。
実際に私も3年連続、日本武道館には舞台しか立ったことなくて、客席からの様子とかわからんけども、観客から見ても純粋に舞台を楽しみたいでしょうよ?
こちとら15年稽古積んでやっと大学生の時に日本武道館の舞台に立てたのに、アベムジカがバンドリ史上結成から最速で武道館ライブ果たしたなら、あっさり終わるのは納得できんです。
いきなり一話から最高峰の日本武道館ライブこなしてしまったので、続話がどんな風に展開されるのか?あとは落ちるだけなのか?わかりませんが、ラストには報われる展開になってほしいですね!
では本題へ…
結局大晦日と元旦に出勤して、三が日はシフト入れてた新人女性も休むと言ってくれたのでそこで私と2人きりで仕事をする機会が無くなったので少し安心してました。充分2日間は休めた。
ただ問題なのが、正月に来たお客様に私が「キレキャラ」だと定着してしまったこと(笑)
その方を私が担当したわけでは無く、元旦だけペアを組むベテラン同僚の旦那さんが必ず元旦に来店するのでそこで少し話をしていたらそういうことになった。
同僚にマッサージされながらその旦那さんがふと、うちの店のスタッフ「仏」が気になると言い出した。
すると奥さんである同僚が「この子(マッサン)、仏にたいしてキレ散らかしたのよ」と暴露しやがった(笑)
旦那さんもビックリして、「仏というならマッサンの方が雰囲気的に笑顔で明るくおおらかで仏に近いと思ったのに、キレることもあるんだね?(笑)」とキレキャラ認定されてしまいました…
サラリーマンの時はどうやって取り繕ってたんだろう私(笑)今よりもっと理不尽だったと思うけど。
でももう取り繕うことも無くなったから、平気で舌打ちもするようになったけどね(笑)
私の父親くらいの年代の同僚に対してだから失礼になるけど、私は慢心せず開店一時間前には出勤して開店準備してるのに、開店30分前という店員専用出勤時間に遅刻して開店ギリギリに来やがるからねベテランの人ほど。
開店後も雑務は何も手伝いやしない。
最近では私もここでの仕事終わった後、夜に自営スペースに呼ばれることもあるので雑務放り出して帰りますけどね。
人間らしいと言えば人間らしいんだけど、この感情を爆発させる素の自分は好きではないんですよね~いくつになっても。でも感情をコントロールするより、爆発させた方が私にとっては原動力になるので、うまく利用したいとは思いますが…
今までは上司からグーパンチが飛んでくる社内恐怖政治だったり、武道習得だったりで理性を働かせることで大人しかったのだと思いますが、それが無い今はまさにバーサーカーですね(笑)
こういうのも良くないとはわかっているんだけども、他人からの評価について「投げやり」に私はなってます(笑)
どうキャラ付けされようがここまで来たらどうでもいいわ!て感じで。
皆さんは社会で円滑にやっていきたければ、立ち回りをうまくやってください(笑)これが皆さんが今回の反面教師にすべき教訓です!以上!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12827852
この記事へのトラックバック