アフィリエイト広告を利用しています
アクセスカウンター
ファン
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
金剛界 一印会 尊像入れ 下絵完成 by ブログ主=eshi: (04/20)
金剛界 一印会 尊像入れ 下絵完成 by vajsm (04/19)
金剛界 四印会について by ブログ主=eshi: (04/18)
金剛界 四印会について by vajsm (04/18)
写真ギャラリー
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月07日

金剛界 三昧耶会 三昧耶パーツ描き5(第二重1)

第二重の三昧耶形パーツ描き 1回目

金剛界三昧耶会の外周が終わって次は第二重の三昧耶形パーツ描きです。

内外の金剛界道で囲まれた第二重には月輪中の蓮華座に二十四尊の三昧耶形が描かれています。

EPSON036のコピー-Edit-5.jpg
(金剛界 三昧耶会 第二重部分)

これらの尊格はどのような基準で配されているのでしょうか?

第二重の二十四尊は大きく三つに分類されます。

    @ 外の四供養菩薩(白番号:1〜4)
    A 四摂菩薩(水色番号:5〜8)
    B 賢劫十六尊(黄色番号:9〜24)


ここでカッコ内の色数字は次の図の番号に対応します。

EPSON036のコピー-Edit-5-Edit.jpg
(金剛界 三昧耶会第二重 色番号付)

今回から第二重の三昧耶形パーツを何回かに分けてあげていきます。
第二重 三昧耶形パーツ @ 外の四供養菩薩(1〜4)

順番は東南西北の時計回りで、金剛界曼荼羅は上が西。
今回は@ 外の四供養菩薩(1〜4)です。

外の四供養菩薩は理趣会の時に尊像を描きました。理趣会では三昧耶会と内外の供養菩薩の位置が逆転しており、井形の金剛界道内に住していました。ここでは本来の位置である第二重にあります。

1)金剛焼香菩薩

_DSC5186-Edit-Edit-Edit.jpg
元の絵に形がよく残っている。見たように描くとラフスケッチのようになってしまう。線を選んで形を抽出して描かないと。


三昧耶形(三形)は宝香炉
三形の宝香炉は金剛焼香菩薩の持物。
金剛焼香菩薩は阿閦如来が毘盧遮那如来を供養するために出生した女尊。

2)金剛華菩薩

_DSC5178-Edit-Edit-3-Edit.jpg
元の絵に色も形もよく残っていて分かりやす。ハスの葉の上にハスの花が載っているように見える。ハスの花(蓮華座)の上にハスの葉(荷葉座)が載っていてその上にまたハスの花が載っている。面白い。

三形は盛華
三形の盛華は金剛華菩薩の持物。
金剛華菩薩は宝生如来が毘盧遮那如来を供養するために出生した女尊。

3)金剛橙菩薩

_DSC5178-Edit-Edit-2-Edit-2.jpg
はじめに見たときとちょっと印象が異なって描いてしまったので、下絵のときに元に戻そう。

三形は橙燭
三形の橙燭は金剛橙菩薩の持物。
金剛橙菩薩は阿弥陀如来が毘盧遮那如来を供養するために出生した女尊。

4)金剛塗香菩薩

_DSC5186-Edit-Edit-2-Edit-Edit.jpg
ざる状の器に見えるのはよくないな。これは中に塗香が入っているように描くべきだな。でも、塗香の実物を見たことがない。塗るのだからペースト状かのだろうか?塗香の説明を読むと粉状でもいいみたいだけど・・・

三形は塗香器
三形の塗香器は金剛塗香菩薩の持物。
金剛塗香菩薩不空成就如来が毘盧遮那如来を供養するために出生した女尊。

理趣会で一度解説をしているので書くことがあまりない。
それとも閲覧の弁をはかり詳しく重複情報を載せるべきか・・・う〜ん

では、また〜ヾ(。・ω・。)ノ

検索
QRコード
プロフィール
画書屋
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。