2015年09月07日
ほんと、2学期って。。そしてお祭りでの群れママに感じたこと
はあああああ、、疲れた、、、、、
2学期、子供の幼稚園と学校と、
それぞれ用事が続いて、あっという間に第一週目が過ぎました。
私の住んでる場所は、9月の最初にお祭りがあるんです。
以前、記事にも書いたけど、お祭りに行ってママ群れを見るのもちと苦手でね。
今回は、長女がお友達とお神輿や出店などの約束をし、そのママと約束を確認し合い、
という流れでお祭りに参加。
長女のお友達のママは、群れ系ではないので、会えば軽く雑談するし、
適度に互いの子供を見守りながら。
例えば、たまたま一緒にいたときに、下の子がトイレ!と言い出せば、
もう片方のママが「あ、上の子見てるから行っておいで〜」とね、
それが「群れ」という単位ではなく、個人対個人で気軽にできるママたちが、
少しずつ増えてはいるので、私の気力の消耗は少なく、
子供たちは楽しめたようなので、良かったと思います。
どうしても群れママは、群れ以外に目を向けない傾向になりがちの印象なのです。
どうして、「群れ」という単位で自分たちの幅を狭めてしまうのか。
さて、群れママたち、、あーあ、こうして書くと群れママの批判っぽくになっちゃうなあ。。。
近所で人気のあるお祭りがありました。
なぜ人気があるのか、、、それは
「全体的に安いし、食べ物豊富だし、景品が豪華」だから。
そこへグループでやってきて、まずは敷物しいて場所を確保して、
出店が始まる少し前から、
ママたちが手分けして携帯で必死にやり取りしながら並ぶ光景が昨年よりも目立っていました。
敷物、、、たしかに、子供たちが座って食べれる場所があるといいけれど、、
早めに陣取りだしたら、キリがないような、、、。
ママたちはそうやってがんばれるけど、高齢者の方だって多いんだし。
高齢者の方がちょっと休める場所がなくなっている。。。
ってか、場所取りしなくても、その都度ちょっとのスペース見つけて、
がんばって子供に食べてもらえばいいんじゃないかな。。
出店が始まる前に敷物しいて場所確保、
そして出店が始まったら、敷物しきっぱなしでいっせいにバラけて買いに行く、
すると、その敷物の空間は誰もいないけど、もう、他の人たちはそこに踏み入れられなくなるし。。
私や親しいママさんは群れるよりは家族単位で行動して、お互い会えば軽く雑談など、のんびりペースですが、
目の前で並んでいる群れママは、「Aちゃんは2個でBちゃんは3個ね!合計10個!」などと受注を受けたり、「え?前に並んでるCちゃんにお願いできそう?じゃあ、うちは2個!」などと手配したり、
子供見る担当のママが、群れの子供たちをつれて、早めにお遊びコーナー並ばせたり、
それらをLINEでやり取りし、ママたちのがんばりどころですね。
なかなかの素晴らしい連携。
そういうときの私は、独身時代の私と子供時代の私が現れ、
<子供時代の私>
うちの親がこういうことに必死なのはやだなあ。。。いつもよりテンション高いし。。。
<独身時代の私>
うわー、だから主婦たちってがめつい感じがやだ。自分たちのことしか考えていないんだなあ。。。
と同時に考えてしまうのです。
でも、今のママ時代の私もいまして、
<ママ時代の私>
ああ、子供がいると大変だから、そうするのも一つの方法だねえ。連携プレイだなあ(感心)
とも思っていて。
敷物のことは、おや?とは思ったけど、
群れ単位でのこういう連携は、一つの方法ですね。
ただ、イザ買うとなったら、
「ポテトは一人5個まで」の注意書き。
後ろで待っている人いるのに、電話をしだして
「どうする?5個までしか買えない!いいよ、うち後回しで、ううん、そんなことない、いいよいいよ!・・・」
と数分やり取りして、皆待たされる・・・。
という場面を見ると、
むむむ?
などと思ってしまうのです。
まあ、人の分を買ってあげる、って全くダメではないと思うのです。
ついでに一緒に買ってきてあげるよ!というのは私もありますし、。まあ、1個、2個くらいですが、
そういう持ちつ持たれつも大切だと思うし、、、
なんというか、限度の問題かなあ。。。
まあね、場所確保については、主催側が判断していくことなんだけどね。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
2学期、子供の幼稚園と学校と、
それぞれ用事が続いて、あっという間に第一週目が過ぎました。
私の住んでる場所は、9月の最初にお祭りがあるんです。
以前、記事にも書いたけど、お祭りに行ってママ群れを見るのもちと苦手でね。
今回は、長女がお友達とお神輿や出店などの約束をし、そのママと約束を確認し合い、
という流れでお祭りに参加。
長女のお友達のママは、群れ系ではないので、会えば軽く雑談するし、
適度に互いの子供を見守りながら。
例えば、たまたま一緒にいたときに、下の子がトイレ!と言い出せば、
もう片方のママが「あ、上の子見てるから行っておいで〜」とね、
それが「群れ」という単位ではなく、個人対個人で気軽にできるママたちが、
少しずつ増えてはいるので、私の気力の消耗は少なく、
子供たちは楽しめたようなので、良かったと思います。
どうしても群れママは、群れ以外に目を向けない傾向になりがちの印象なのです。
どうして、「群れ」という単位で自分たちの幅を狭めてしまうのか。
さて、群れママたち、、あーあ、こうして書くと群れママの批判っぽくになっちゃうなあ。。。
近所で人気のあるお祭りがありました。
なぜ人気があるのか、、、それは
「全体的に安いし、食べ物豊富だし、景品が豪華」だから。
そこへグループでやってきて、まずは敷物しいて場所を確保して、
出店が始まる少し前から、
ママたちが手分けして携帯で必死にやり取りしながら並ぶ光景が昨年よりも目立っていました。
敷物、、、たしかに、子供たちが座って食べれる場所があるといいけれど、、
早めに陣取りだしたら、キリがないような、、、。
ママたちはそうやってがんばれるけど、高齢者の方だって多いんだし。
高齢者の方がちょっと休める場所がなくなっている。。。
ってか、場所取りしなくても、その都度ちょっとのスペース見つけて、
がんばって子供に食べてもらえばいいんじゃないかな。。
出店が始まる前に敷物しいて場所確保、
そして出店が始まったら、敷物しきっぱなしでいっせいにバラけて買いに行く、
すると、その敷物の空間は誰もいないけど、もう、他の人たちはそこに踏み入れられなくなるし。。
私や親しいママさんは群れるよりは家族単位で行動して、お互い会えば軽く雑談など、のんびりペースですが、
目の前で並んでいる群れママは、「Aちゃんは2個でBちゃんは3個ね!合計10個!」などと受注を受けたり、「え?前に並んでるCちゃんにお願いできそう?じゃあ、うちは2個!」などと手配したり、
子供見る担当のママが、群れの子供たちをつれて、早めにお遊びコーナー並ばせたり、
それらをLINEでやり取りし、ママたちのがんばりどころですね。
なかなかの素晴らしい連携。
そういうときの私は、独身時代の私と子供時代の私が現れ、
<子供時代の私>
うちの親がこういうことに必死なのはやだなあ。。。いつもよりテンション高いし。。。
<独身時代の私>
うわー、だから主婦たちってがめつい感じがやだ。自分たちのことしか考えていないんだなあ。。。
と同時に考えてしまうのです。
でも、今のママ時代の私もいまして、
<ママ時代の私>
ああ、子供がいると大変だから、そうするのも一つの方法だねえ。連携プレイだなあ(感心)
とも思っていて。
敷物のことは、おや?とは思ったけど、
群れ単位でのこういう連携は、一つの方法ですね。
ただ、イザ買うとなったら、
「ポテトは一人5個まで」の注意書き。
後ろで待っている人いるのに、電話をしだして
「どうする?5個までしか買えない!いいよ、うち後回しで、ううん、そんなことない、いいよいいよ!・・・」
と数分やり取りして、皆待たされる・・・。
という場面を見ると、
むむむ?
などと思ってしまうのです。
まあ、人の分を買ってあげる、って全くダメではないと思うのです。
ついでに一緒に買ってきてあげるよ!というのは私もありますし、。まあ、1個、2個くらいですが、
そういう持ちつ持たれつも大切だと思うし、、、
なんというか、限度の問題かなあ。。。
まあね、場所確保については、主催側が判断していくことなんだけどね。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4152779
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック