アフィリエイト広告を利用しています

2021年09月10日

コアを持つこと以上に、これから生き抜く為に大切なこと

情報化社会と言われるように
インターネットやSNSで誰でも簡単に情報にアクセス出来るからこそ
新しい知識を手にするためのハードルも下がりつつあるところがあります。

その一方で玉石混交なものの中から
自分にとって何が本当に必要なものだろうか?と
情報の本質を見抜いていくための選球眼が求められることになります。

人生のあらゆる分野で第1人者になることに
難しいところがあるからこそ
自分が知らないことを知っている人に巡りあえることが
情報の取捨選択にも大切になってきます。

類は友を呼ぶ、と言われるように
どんな人と巡りあうことが出来るのか、というのも
自分の意識レベルと同じところにいるからこそ
相手の目にも留まることが出来るもの。

そこで自分が何かの分野で
1つでも突き詰めてきた経験があるから
同じレベルで相手と繋がることが出来ることになる。

Give&Takeではありませんが
自分の持っているものを
相手にシェアできるからこそ
相手から得られる情報も変わってきます。

そうした意味で
自分にとってこれだけは負けない、といえるような
コアを持つことが人と繋がるための前提になります。

そのうえで、自分の持つ知識と知らなかった知識を
どのように繋げていくことが出来るのか。

まだ見ぬ可能性を開拓していくときにも
自分のコアを生かすことから
どのように世界の認識の地図を開拓出来るのか、によって
普段の認識にも大きく左右されます。

知性を広く深く掘り下げていくには
自分1人の頭で考えるというよりも
そこでいかに協調しながら、広く深くアプローチ出来ること。

これから1つ飛び抜けたところで、生き抜く為の秘訣ですね。

プログラミング教育はいらない〜GAFAで求められる力とは?〜 (光文社新書)

新品価格
¥814から
(2021/9/10 08:16時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月09日

言葉を知ることから広がる世界がある

自分が知らなかった知識を手にすることから
これまでには感じられなかった
世界観を手にすることもあります。

目の前の情報を1つ取ってみても
これまでに意識していなかった側面から見ることで
意外な繋がりが見えてきたり
別の意図が浮かび上がってくることもあるでしょう。

本で知識を取り入れていくときにも
1つの知識を知ることで
別の知識と繋がりが生まれることで
新しい認識が生み出されることもあります。

点と点が繋がっていくことで
別の面が見えてくることになり
面と面が重なり合っていくことで
立方体のように捉えられる感覚が
出てくるところもあるかもしれません。

同じ情報を知ったときに
そこで得られる認識が変わるのも
潜在的な情報量の力によるところもあります。

どのようにして言葉の感度を磨いていくのか。

今回は、パワースピーチ入門(橋爪大三郎さん著)の
言葉を磨く方法から引用してみます。

(引用開始)

第一に、基本になる本を読む。

本には、キーになる大事な言葉が使われている。
そこを丁寧に読む。その言葉の使い方を覚える。

第二に、ほかの大事な本を読む。
共通の言葉が使ってあるが、使い方が違う。
どちらが間違っているのか。両方間違っている、たぶん。

どんな本も、欠点や限界があるのだ。

では言葉を使えないのか。

自分のよく知っている問題を考えてみる。

考えたい問題を考えてみる。

どの本の言葉の使い方が、手応えがあるかが確かめられる。

第三に、そうやって、何冊かの本を読み、使える言葉を増やしていく。

言葉と言葉の関係を考える。

実は、言葉と言葉の関係を考えるのが、ものを考えるということだ。

そして、言葉と言葉を組み合わせて、現実の問題を考えていく。

こういう作業を続けていくと、言葉がだんだん研ぎ澄まされていく。

自信をもって、言葉を使えるようになる。

(引用終了)

自分の知っていると思っている言葉が
自分とは違った認識で使われている、と知ることが
大きな学びに繋がることになります。

知識は知るためにあるのではなく、識るためにある。

生きた知識に変えていくためにも
この3ステップを踏まえて
知識のマップの更新も意識していきたいところです。

パワースピーチ入門 (角川新書)

新品価格
¥990から
(2021/9/9 11:26時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月08日

1度きりの人生だからこそ、まだ見ぬ可能性を追求したいもの

自分の持つ人生の可能性に制限が加わっていると
自分の人生はこんなものか、と
決めつけてしまうところがあるかもしれません。

今の自分とは違った環境で
自分にはない価値観を持ちあわせている人が、きっといる。

これまでの延長線で物事を考えていては
たどり着くことが出来ない可能性を追求していくことから
新たな人生のスパイスを手にすることになります。

あなたが人生で重要だと位置つけていることも
これまでの人間関係やコミュニティによって
その価値観を受け入れてきた結果です。

類は友を呼ぶ、と言われるように
自分と近い価値観を持つ人としか
巡りあえていないのかもしれない。

自分の近くにある池で泳いでいるのであって
まだ見ぬ大海を感じられることが
自分の可能性を呼び起こすことに繋がります。

自分の価値観を更新していくことによって
新たな人との巡り合わせの機会が得られることもあります。

いきなり自分の価値観を
変えることにはならないかもしれませんが
着実に更新させてくれるのが
本との出会いから始まります。

置かれた立場、環境は違うところがあっても
これまでの経験談、人生観を知ることから
自分の置かれている立場を
より客観的に捉えることによって
著者との”差”を意識できることから
人生観の認識も変わり出していきます。

今の自分が小さなことで悩んでいた、とか
自分と似た境遇の人がどこから学びを得ることで
ステップアップのきっかけに繋がったのか、といった
気付きが得られる機会も増えてきます。

自分の人生の延長線で経験出来ないことを知ることから
これから自分が巡りあえる可能性として
取り入れていくことが出来るもの。

未来の人生の先取りをするように生きるためにも
ガイドになってくれる良書を大切にしたいところです。

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)

新品価格
¥880から
(2021/9/8 08:02時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月07日

1つの点を広く深く捉えるために大切にしたいこと

1つの専門分野を突き詰めていくと
気が付かないところで
他のジャンルの知識が必要になってきます。

他のジャンルの知見があることによって
新たな視点が生み出されるという意味では
複眼的な視点で目の前のことにスポットライトを当てることで
これまでにはない視点を手にすることもあります。

知識を増やしていきたいと思ったときに
関連するところで知見を深めることによって
習熟度が高まってくるところがあるように
”点”という知識で終わらせないために
”線”で繋いでいくための取り込み方がポイントになります。

特定の人の本を読みこむは
”点”を深めていくプロセスであるのに対して
関連書籍を読み進めてみることが
点に対して深みを持たせるアプローチにもなります。

そこで普段から繋がりを意識して
知識や情報を取り込んでいく姿勢が大切になってきます。

自分にとってそんな知識や情報が、どんな重要な意義を持つのか。

普段から1つでも高い問題意識や視点で
何を知りたいのか?とテーマを持つことが出来るからこそ
結果的に情報も集まってくるところがあります。

普段の”問い”がかたちを変えながら
その関連するフィールドを切り開いていく感覚です。

結果的に点と点は繋がるものだからこそ
最初の問いとなる”コア”が大切になります。

自分が何を見たいのか、知りたいのか、という出口があるからこそ
自分が入り口としたいことも見えてくるもの。

人生のゴールを持つことによって
フィールドの見え方も変わってくるからこそ
心の豊かさに触れるための読書には大きな意義があります!

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)

新品価格
¥880から
(2021/9/7 07:59時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月06日

知的体力も小さな積み上げの先についてくるもの

抽象度の視点を高めたところで
普段の思考の質を高めていきたい!といった
知的体力を身につけていきたいときに
日々の小さな積み上げが習慣になることで
徐々に効果が見え始めてくるものがあります。

1日読書をしただけで感覚が身につくわけではなく
継続的に繰り返してきた結果として
自分のものにすることが出来る。

ローマは1日にしてならず、と言われるように
長期的な視点で取り組むことが大切になってきます。

知識のインプットの機会を増やす。

シンプルに入ってくる知識がなければ
思考を活性化させるための材料が枯渇してしまいます。

何かを知るということは
自分が知らなかったことを意識にあげること。

これまでスポットライトが当たっていないところに
光を差し込むことが出来ることによって
新しい発見のきっかけにもなる。

そんな良い循環が生まれることによって
知識欲を刺激することが出来るからこそ
自然と知識欲も高まる側面もあります。

そこで循環を作り出すときの最初の一歩がポイントです。

例えば、いきなりマラソンで10kmを走ろうとして
遠くを見据えすぎてしまうことで
途方もないものに感じられてしまいます。

最初は1kmから始めることで
徐々に体力をつけていくことから
その先の可能性も見え始めてくるもの。

すぐに大きな変化を求めるのではなく
つねに先を見据えながら
慣らしていく感覚が求められます。

時間がない、どうせやっても変わらない、で
終わらせるのではなく
最初は誰でもゼロからのスタートだと意識することで
いつもここから、という気持ちを持ち続けることが大切です。

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

新品価格
¥480から
(2021/9/6 08:17時点)




ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥570から
(2021/9/6 08:17時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月05日

意志力のマネジメントが1日を快適にする

1日の中で好不調が激しいと感じている。

その理由を意識できていないときには
自分の持つ意志力のコントロールが出来ていない可能性が高いです。

1日単位の中で振り返ってみても
1日の中でも選択の連続です。

朝、起きたら何を食べるのか。
今日の服装はどのようにアレンジするか。

ルーティンで意識していないように思えることでも
自分がどうしようかな、と意識を向けるときには
自分の意志力を使っていると見なされます。

夕方以降に大きな決断をしようと思ったときに
この案件は重要なことだから、と分かっていても
とりあえず明日にしよう、と
先延ばしの誘惑が出てくるのも
意志力が残されていないことによって
先延ばしという選択肢を選んでしまうと見ることも出来ます。

そうした意味で
自分にとって大切なチャンスを逃さないためにも
意志力をムダにしないためのマネジメントが大切になってきます。

「何を着るか、何を食べるのかで煩うな」、と
イエス・キリストも語っているように
余計なところに意志力を向けないことも
意志力をコントロールする秘訣になります。

実際に朝は毎日、同じ時間に同じものを食べ続ける、とか
服はうえから決められた順番に着る、といったかたちで
選択に意志を挟まないことをルーティンにされている方もいます。

淡々とやることはやったうえで
自分にとって重要なテーマとなるものに
どれだけ思考を向けることが出来るのか。

小さな積み重ねが意志力の有効活用にもなり
これからあなたにとって重要な決断をするための
エビデンスを増やし続けていくことになります。

ローマは1日にしてならず。

大事は小事より起こる、と言われるように
意志力のコントロールも小事となるところから
見つめ直していきたいものですね。

脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方

新品価格
¥1,960から
(2021/9/5 11:43時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月04日

感情のコントロールの為にも、流れをつかむこと

気が張り詰めているときや気が散っているときには
どうしてもリラックスした状態で
長期的な視点で物事を捉えることが出来ないので
短期的な視点に囚われてしまうことが多くなります。

電車で移動するときに
心にゆとりを持てていないときに
次の電車を待てば、座れる可能性があるのに
目の前の混雑した快速電車にのってしまう。

数分の違いであるにも関わらず
少しでも前に、先にという気持ちが
先走ってしまうことで
心のゆとりを失ってしまうのはもったいない。

エレベータのケースでも
ムリに駆け込もうとして乗っている人を
イラッとさせてしまうことで
嫌な目で見られることで
心理的にネガティブな感情を持ってしまうこともあるでしょう。

ネガティブな感情を生み出すことになってしまうきっかけは
ちょっとしたことから生まれて
気が付かないところで
積み重ねが大きなストレスになっていることがあります。

これだけ頑張っているのに
何故か報われる機会が少ない、というのも
自分が頑張っている以上に
周囲にネガティブな感情を抱かせることで
マイナスに捉えられてしまった結果かもしれません。

短期利益の視点で物事を捉えているときには
あえてタイミングを待つ、といった
抽象思考が必要なタイミングで出来ていないときに見られます。

大事は小事より起こる、ということわざもあります。

小事と向き合うときにも
目先にあるものに対して、その1つ先にある出口を意識してみる。

自分が何かを選択するときにも
目先の感情に重要性を支配されないように
内面のケアに立ち返る姿勢が大切です。

逆説の法則(新潮選書)

新品価格
¥1,144から
(2021/9/4 12:14時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月03日

事前準備でパフォーマンスは決まる

頭の中がクリーンな状態にあって
リラックス出来ている時には
思考にも遊びを持たせることが出来るので
結果的に思考の質も高まってくることになります。

自分のことを考えているつもりでも
周囲のことが見えていることによって
発想やアイデアの受け入れられ方も変わってきます。

頭の中で膨らませていきたいアイデアの対象を
どれだけ広く捉えることが出来るのか。

思考の全体の骨子となるベースを掴むことから
思考の流れが生み出されることになります。

単発的に入ってきた情報が
自分にとって何の意味を持つのか?

小さな情報の蓄積の繋がりから
何かしらの意図を見抜いていくためには
最初に脳内に網を引いておく必要があります。

どんな知識や情報が欲しいのか、と
ピンポイントの目線を重視するよりも
1つ先のことを見据えながら
どんな網を張り巡らせておきたいのか。

自分に必要な情報を整合的に受け入れられることで
突発的な対応の対処もサッと取り出していきます。

目の前のことにも8割くらいの力で見ながら
2割の余力で全体を見るゆとりを持たせておくこと。

腹八分といった言葉にもあるように
心のゆとりを生み出すことが出来るのも
事前の準備があってこそ。

部分と全体の視点の行き来を意識しながら
自分の状況を内省的に見ることが出来るからこそ
シンプルな要約にも繋がっていくことになります!

入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法

新品価格
¥1,485から
(2021/9/3 08:08時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月02日

要点を短くしていくことが、本質の追究に繋がる

自分の説明ではどうして伝わらないのだろう?

そう感じているときには
頭の中では分かっているつもりになっていることが
相手に話をしてみることで、伝わらなかったり
言葉にしてみることで、適切な言葉が出てこないこともあります。

本質を追究していく中では
難しい言葉を使って説明できることが良いこととは限らず
長々と説明することが良いことであるとは限りません。

いかに分かりやすく説明することが出来るのか。

専門性の強い分野であったとしても
専門外の人に伝わるには
どのように言葉をかみ砕いていけば良いのか?と
思考を巡らせていくプロセスの中に
要約が生み出されることにもなります。

「本当に重要な結論はハガキ1枚におさめることが出来る」

「報告書はA4の紙におさめることが大切」

といった話にもあるように
物事を圧縮できるセンスが
そのまま物事の本質に繋がっていくことになります。

たくさん伝えたいことがあって
それを書き出していく中で
これは要らない、と消していくなかで
残されたところに本当に意義のあるものが浮かび上がってくる。

ミケランジェロも自身の製作活動の中でも
余計なものを削っていった先に
作品の本質がある、と言葉を残されています。

人生を生きるうえで
本当に大切なことは何か?と問うときにも
逆に自分にとって不要なものは何か?と
逆説の視点から捉え直してみる。

頭の中がゴチャゴチャしているときにこそ
要約を意識することによって
大切なものを浮かび上がらせる感覚を持たせたいところです。

頭のよさとは「説明力」だ (詩想社新書)

新品価格
¥990から
(2021/9/2 11:48時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年09月01日

問題は内にあり、解決策は外にある

なかなか解決の糸口が見えてこない問題があったときに
目の前の問題が本当に問題なのだろうか?と視点を
切り替えてみることが大切になってきます。

自分のこれまでの知識や経験から
まだ見えていない問題があるのではないか?

そうした意味で
抱えている問題は自分の内側にあるけれども
自分が持ち合わせていない知識や経験を持つ存在からみることで
解決策が浮かび上がってくる可能性があります。

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません。
(アインシュタイン)

アインシュタインの言葉にもあるように
自分という次元から離れてみるアプローチも大切にしたいところです。

どんな問題が起きた時にも
絶対化してみるのではなく
相対的に置き換えることが出来ることによって
視野を広げて問題を捉えることにも繋がります。

部分的な一面に囚われるのではなく
全体から捉え直すためにも
自分とは逆向きに物事を捉えている人の
意見に耳を傾けてみることもアプローチの1つですね。

例えば、誰かの為にする行為が、結果的に自分に返ってくる。

そんな因果応報の話を取ってみても
利己主義と利他主義という視点で
意見が分かれるところがあったとしても
最終的にはどちらかを突き詰めていけば
同じことであると見えてくることもあります。

自分の視点だけで全ての問題が
解決出来るとは限らないからこそ
視点の相対化、逆説化を意識してみます。

自分の内側にあるものは、外側からみる。

外側にあると思える問題に対しては
自分の内側に立ち返ってみる。

因果の視点の切り替えが
逆転の思考法にも繋がるものがあります!

逆説の法則 (新潮選書)

新品価格
¥1,430から
(2021/9/1 08:09時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0
プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/