アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年07月(22)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
2016年04月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2024年05月12日

夢空間

P5120879.JPG

P5120880.JPG

P5120881.JPG

P5120882.JPG

P5120883.JPG

P5120884.JPG

P5120885.JPG

P5120886.JPG

P5120891.JPG

P5120897.JPG

P5120888.JPG

P5120889.JPG

P5120894.JPG

コペちんのふるさとへやってきました
ここの事務所は夢空間です
レトロな車グッズがいっぱい
ここだけはいつも別世界

屋根がスムーズに閉まらなくなってしまったコペちん
ポンプ交換してもらいました
10分ほどの作業で、元通り閉まるようになりました
さすがコペンL880専門の修理屋さん

神!!

屋根が開かなかったら、コペちんの魅力が半減してしまう・・・

帰りはオープン走行で帰りました
但し、トンネルはうるさい
曇っていて快適でしたが、
気づかないうちに意外に冷えてるので服装には気をつけましょう



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2024年05月07日

スクイのコツ

雨の一日でした

星形のエゴノキの花が散っています

P5070819.JPG

P5070820.JPG

歩いていると上から花が降ってきます

P5070822.JPG

金華公園がリニューアルされました
元の高低差が少し緩やかになりましたが、坂を生かしてあります
水辺空間も作られました
ケヤキなどの大木はそのまま
ただし、ぎんなんが落ちる銀杏は切られたようです
グラウンドカバーの植物も、シャガやクリスマスローズなどの渋い系です
真新しい木のベンチと木の遊具・・・金華幼稚園の持ち物だから仕方ないかな
公園トイレなどもきれいになりました

P5070824.JPG

本日の稽古

松の緑とチンチリレンの合方

最初、長唄の「チリチリ」などスクイの連続が苦手でした
コツは、全体を動かさないでなるべくバチ先だけを動かす
才尻が多少動くのは仕方ないとしても・・・これがなかなか難しい

先生のはいい音がするんだよなぁ
チンチリレンの合方は、前の楽譜の弾き方がクセになってしまっているので、
うっかり弾きそうになってしまいます
しっかり楽譜を見ながら、頭を切り替えないとです

細かい雨が風で四方から吹き付けるので
傘を差していても意味がない
全身霧吹きで濡らされたようになって気持ち悪い

連休明けは疲れますね

何だかくたびれてしまったので、トラットリアLemonへ
Lemonのカフェタイムに来れる時間で嬉しい

P5070838.JPG

P5070836.JPG

P5070833.JPG

P5070832.JPG

瀬戸内レモン特集をやっていました
やはり、Lemonへ来たらレモン

うっかり瀬戸内レモンパイを食べました
ごちそう様々でした
一息入れる時間があって助かります

P5070831.JPG



(C)Harue Takamori All rights reserved.

2024年05月01日

005おまた返し

江戸姉様結髪シリーズ、第5話UPしました

「江戸姉様結髪100選」

結髪=けっぱつ、と読みます(ゆいがみ、と読む場合もあります)
私の一番好きな江戸姉様で、あまたある日本髪の結髪を100種類作ってみようという企画です

005「おまた返し(おまたがえし)

005おまたがえしブログ用.jpg


将軍の妻となる姫君が婚礼を挙げるまでの髪型です
大奥最高位の髪型
大河ドラマの篤姫の髪型です

垂髪を勝山のように結い上げて輪にし、内側で笄に八の字に巻き付けます
笄を引き抜くと、そのまま下げ髪になりました

***

<私の考える江戸姉様らしさとは>

・究極の簡略美
あねさまは、手も足もない、時として目鼻もない。
ぎりぎりのところまで姿を省略し、その姿故に美しさを感じるものが姉様です。

・日本髪の美しさを見せるもの
日本髪の美しさは、外国には類を見ない複雑かつ華麗なもので、
その時代の流行によって生まれたさまざまな髪型を模したものです。
髪型の美しさを強調したものが姉様です。
主に、後ろ向きに置かれるのもそのためです。

・身分、年齢、職業などを忠実に表している
江戸姉様の特徴は、その時代を生きたあらゆる女性の姿・風俗を如実に写し取っているところです。
町娘か芸者か分からないような姉様は、江戸姉様ではないというのが心情です。

・髪はもっぱら白紙を用いる
江戸姉様の頭はもっぱら白い半紙を用いています。
昔は黒い紙がなかったので、白い半紙でそのまま作りました。
黒くしようとか、白いままではおかしいと考えないところがすごい。
今は、黒い紙はいくらでも手に入りますが、昔の面影そのままに、あえて白半紙を使っています。
(※注 例外的に髪を黒くする場合もあります)



それではどうぞご覧下さい

↓下のバナーをクリック下さい

結髪百選ブログクリック用バナー.jpg




(C)Harue Takamori All rights reserved.