アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年07月(22)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
2016年04月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2023年08月11日

屋根とグラデーション

20230811.jpg

ピンポーン♪
「近くの住宅工事でトラックの搬入をしていたら、お宅の屋根のことで、お伝えしたいことがありまして」

また来た(ニヤリ)

「屋根のてっぺんが剥がれかかっているのが見えたんで・・・2〜3日前に風の強い日がありましたよね?」

ってか、トラックの荷台から二階の屋根のてっぺんて見えるのか?
風の強い日はあったのか何なのか忘れた・・・

「あとで見てみます」

「パカパカ浮き上がって剥がれかかっているんです」

出たー(めんどくせえ)

「自分で調べられるんであとで見てみます」

「一応お伝えしときますんで」

通用しないと分かり、早々に去って行った

こう言っておくのが一番手っ取り早い
うちはトタンだから、剥がれかかっているという手で来る
瓦屋根の家は、瓦が割れているとかズレているという手で来るんだろうな



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 23:55 | 日々諸々

2023年08月10日

残暑お見舞い申し上げます

20230810.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:21 | 日々諸々

2023年08月09日

台風前の雲

20230809.jpg

雲の造形はすごい
見ていて飽きない



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:30 | 日々諸々

2023年08月07日

チンチリレンの替手

8月に入り最初の稽古でした

一番暑い時間帯の空・・・でも、
明日は立秋
と思えば気持ちだけでも涼しくなるぞ

20230807-1.jpg

空だけ見ると、秋なのか?

20230807-2.jpg

稽古場では熱心な三味線の音が響いています
「ここへ来ると弾けないんだよなぁ〜」
そうなんです
家で練習したとき弾けても、いざ稽古となると
「この前より下手になってんだけど(^_^;)」ということがよくあります
何でだろう?生徒の永遠の謎
上手くなってるんだか下手になってるんだか分からない・・・

本日の稽古

娘道成寺(チンチリレン)の稽古をしています
今日は私が本手、先生が替手を合わせて弾いてみました
単独でもややこしい感じの曲ですが、
二手合わさると、一気に複雑な感じの曲になります
ザ・長唄
という感じになります(但し、上手い人が弾いたらの話)

やっぱり早いとついていけず途中落ちまくり
もっと早く弾ける練習をしないとダメだった
トロトロとかチリチリの連続は、引っかかるか鳴り損ねるかのどっちかだし
コカシバチがうまく出来ないと、速度に付いていけません
ドンは、思いっきり強くドーンと叩かないと次に行けません
端唄とは正反対なので大変です
端唄ではあまり叩きません(お座敷だから強く叩くとうるさいため)
手の力を抜いて、バチの重さで落とすような感じに弾きます
しかし、長唄の場合は舞台(しかも歌舞伎)
叩け、 叩け、 叩けー!!
あしたのジョーにならなければいけないのであった

一曲引き終わったらヒーヒー汗汗でした

次に、替手の練習もしてみました
替手は、本手の合間を縫って複雑に絡んできます
やっかいなところが1カ所、3回くらいゆっくりやってもらってようやく出来ました
滅多に出てこない高音も出てきます
ついに17が登場
17初体験(言い方が変)
12とか13で苦労している場合ではなかった
だんだん幅が狭まるため、高い音を押さえるのは大変です

今後ページめくんなくていいように、コピペで別紙に書き出したい・・・
これからはジョーになりきって、強く叩ける練習をします


早くも次回発表会の日程が決まりました

*****************
2014年2月11日(日・祝) 建国記念日
10:00〜16:30
内幸町ホール
(入場無料)
*****************

来年はどんな企画になるか楽しみです



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2023年08月06日

とっとと降らんかい

20230806-1.jpg

20230806-2.jpg

降れば多少涼しくなるのに



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 16:44 | 日々諸々