アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

本格焼酎


今年は暖冬だと思うのですが、まだまだ寒い日が続いています。

特に昼間は暖かくても、夜は冷えますね。

昨夜は、一度眠りかけたはずなのに、足先が冷たくて、目が覚めてしまいました。

そんな時には、体が暖かくなるもの飲みたいなぁ〜

暖かくなる飲み物=お酒! それもホットなやつね。

焼酎のお湯割りとか最高。

実は「焼酎」と言っても、大きく分けると2種類の存在があるそうです。

まずひとつ目が「本格焼酎」(以前は「乙類焼酎」とも言われてた)

昔から日本で造られてきたお酒で、単式蒸留機で一度だけ蒸留。

そのため、原料の風味や個性を豊かに残しているのが特徴だそうです。

その中でも黒こうじを用いた沖縄特産の焼酎が「泡盛」です!

そしてもう一つは「甲類焼酎」。こちらは特に原料にはこだわらず、

廃糖蜜などを発酵させたもろみから連続式蒸留機によって

純粋なアルコールに近いものを造り、それを水で薄めたお酒。



えッ!?水で薄めるんだ・・・



焼酎と言っても、本格焼酎と甲類焼酎では、基本的な製法や原料が違うのですね。

また、最近市場に出回り始めている「甲乙混和焼酎」とは、

乙類焼酎と甲類焼酎を混ぜたものだそう。

よく見ると表示に、乙類焼酎と甲類焼酎の比率が記載されているのですが、

私はそこまで注意深く読んでいないなぁ〜。

「蕎麦」とか「米」とか「芋」とか、そういう冠表示だけに目が行っていた。

「○焼酎」と書いてあるから「本格焼酎」だと思って購入してみたら、

実は「混和焼酎」だった!?なんていう事も多そうだね。

せっかく飲むのであれば「本格焼酎」と書いてあった方が、良いなぁ〜・・・

だって美味しそうだもん。

きっと風味等が違うんでしょうね。

甲乙混和焼酎との違いについて、お勉強になりました!

これからは、ラベルにも注意して見てみようっと。




この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。