プロフィール

tabibi




るんるんブログのランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


リンク集
https://fanblogs.jp/miyazaki-desu/index1_0.rdf
最新コメント
一休コム・ホテル予約
↑一休コム

じゃらんネット
↑じゃらんネット


↑日本旅行


旅行ガイド本


↑オンライン書店ビーケーワン


2023年03月27日
後田川緑道公園の桜はほとんど咲いてなかった・・
3月中旬から雨の日が多いですね雨あせあせ(飛び散る汗)
今日(3/27)は久しぶりに晴れたので、歩いていける近所の後田川緑道公園の桜を見に行きましたダッシュ

宮崎県内の桜の名所は満開の場所が多いみたいです花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)
さて近所の公園は?

後田川緑道公園の桜

後田川緑道公園の桜

早咲きの山桜はほとんど散ってるし、ソメイヨシノはほとんど咲いてない・・

ツボミの無い枝も多いです

年々桜の花の数が減ってるような気がします花見(さくら)あせあせ(飛び散る汗)
桜の木が古くなったからかな?

温暖化が進むと桜があまり咲かなくなるという説も???

大島桜

大島桜

桜並木に1本だけある大島桜は良い感じに咲いてました

山桜

山桜

山桜はほとんど散ってましたけど、残ってる花を撮影〜

後田川緑道公園の桜並木

後田川緑道公園の桜並木

晴れの日は明後日(3/29)までの予報です。
その後はまた雨続きみたいです・・雨雨雨あせあせ(飛び散る汗)

桜の名所に花見に行きたいけど無理かな〜




 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村
Posted by tabibi at 21:42 | 宮崎の自然・その他 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
2023年02月11日
宮崎市民の森の梅園2023
2月と言えば梅の開花♪
2月8日に宮崎市民の森の梅園に梅の花を見に行きました

宮崎市民の森の梅園

宮崎市民の森の梅園

今年は梅の開花が少し遅かったみたいです。
紅梅は7〜8分咲きだったのですけど、白梅はまだ咲き始めって感じでした。

宮崎市民の森の梅

宮崎市民の森の梅

雨が続いてたのですけど、この日は晴れっ

2月4日、5日の梅まつりの時は賑わったみたいですけど、この日は平日だったので見物客も少なくのんびりと綺麗な梅の花を楽しむことが出来ました。

赤白桃.jpg

赤白桃

3色の梅♪
毎年見に来てるけど、桃色の梅の花が一番綺麗に感じる〜

ウメジロ

ウメジロ

梅見物と言えば、梅の花に集まるメジロも楽しみです

今年はメジロがあまり飛んでなかったけど、何とか梅にやって来たメジロの写真を撮る事が出来ました

白梅が満開になる頃にはもっとメジロが飛んでくるかな?

ところで・・

花見の楽しみはお弁当だったのですけど、コンビニで買ってきた弁当のごはんが硬くて食べられなかったです・・・

家に帰って持って帰ったゴミを片付けてる時に気が付いたのですけど、「電子レンジ専用弁当」だったのです!

3分ほど温めてから食べなければだめだったみたい・・
「電子レンジ専用弁当」があるなんて知らなかった〜


動画です↓


宮崎市民の森の梅園に梅の花を見に行きましたけど途中で買ったコンビニ弁当のゴハンが硬くてガッカリ

今度からコンビニ弁当を買う時は気を付けなきゃ



阿波岐原森林公園 宮崎市民の森
https://mppf.or.jp/shimin/



 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村
Posted by tabibi at 20:37 | 宮崎市民の森 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
2023年01月06日
宮崎神宮に初詣に行きました
明けましておめでとうございます
1月6日に宮崎神宮へ初詣に行ってきました⛩きらきら

カメラも携帯も家に忘れていったので宮崎神宮の写真はありません・・・ガーン

宮崎神宮のお守りと破魔矢

お守りと破魔矢

お守りと破魔矢を買いました。
行ったという証拠写真になるかな

おみくじ 忠吉

中吉

100円のおみくじと200円のおみくじがありました。
奮発して200円のおみくじ〜(笑)

200円のおみくじには何かアイテムが入ってます。
「日のぼり」でした

「日のぼり」は、さまざまな運気が上がるそうです
運気上昇の一年になれば良いけどね〜




 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村
Posted by tabibi at 15:12 | 宮崎神宮 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
2022年12月21日
宮崎中央公園の紅葉とカルガモ
12月16日、買い物の帰りに宮崎中央公園にやって来ました

目的は紅葉です
真っ赤なモミジが見られるかな?

日本庭園の紅葉

日本庭園の紅葉

公園内の日本庭園にやって来ると真っ赤なモミジが見えてきましたよ〜

半分近く葉っぱが散ってるモミジの木もありました・・

宮崎中央公園の紅葉

宮崎中央公園の紅葉

暖かい宮崎市では、葉っぱが真っ赤に色づかないで散ってしまう年もあるのです。
今年は12月に入って寒さが続いてたので色付きが良いですね〜

カルガモ

カルガモ発見♪

紅葉撮影中に池を眺めるとカルガモ〜🦆🦆🦆八分音符

中央公園に行くたびに池を眺めてるのですけど、カルガモがやって来るのは珍しいカモ〜🦆あせあせ(飛び散る汗)

紅葉とカルガモ

紅葉とカルガモ

紅葉撮影に来たのに、途中からカルガモ撮影になってしまった〜

日本庭園って癒されます〜

動画です↓



宮崎市役所移転問題

ところで、宮崎中央公園の日本庭園が宮崎市役所の移転候補地になってます

宮崎市街地の癒しスポットとして日本庭園は残してほしいです。
いろいろな季節の野鳥も跳んでくるのですよ〜

市街地では珍しいオオルリを撮影したこともあります

中央公園案に決まると桜広場も無くなるそうです・・

宮崎市街地の花見の場所も無くなってしまう・・花見(さくら)弁当あせあせ(飛び散る汗)

他に、現在の宮崎市役所の場所に市役所を建て替える案もあるので、そっちの案に決まらないかな?

宮崎市のホームページ↓

宮崎市新庁舎建設の候補地に関する比較資料を公表します

資料2_建設場所の比較・評価 (PDF 5.23MB)pdf

家からは現市役所より中央公園の方が近いのですけど、市役所ってたまに用事がある時しか行かないので、今の場所で建て直したら良いのにって思ってしまう〜

2023/2/6追記:
宮崎市役所の建て替えが現庁舎の場所での建て替え案に決まりました。
緑のある公園が守られて良かったです




 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村
Posted by tabibi at 16:10 | 宮崎の自然・その他 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
2022年11月15日
皆既月食を家の近所から見る
10月末の宮崎神宮大祭、11月の宮崎港まつりなど、秋はイベント満載です。
今年は3年ぶりに復活したイベントが多いですね〜

何処にも行ってないけど・・・

11月8日は皆既月食でしたね♪
家の近所から眺めました家 🌚

皆既月食2022.jpg
皆既月食2022 20:00頃

月の欠け初めから見たかったのですけど、空を眺めた時には皆既月食真っ最中でした🌚きらきら

公園から見た皆既月食.jpg
公園から見た皆既月食

近くの公園から撮影したら写真がオレンジ色・・
暗かったので街灯の下で撮影したら、オレンジ色の街灯色になってしまいました・・

皆既月食終わり.jpg

皆既月食の終わり 20:45頃

一度家に帰って改めて外に出たら、月が現れ始めてました🌒

次の皆既月食は何年後だったかな〜?

動画です↓



10月末に用事で宮崎空港に行った時に撮影しました♪
キャラクターが塗装してある飛行機ってウキウキしますね🛫 



 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村
Posted by tabibi at 21:27 | 宮崎の自然・その他 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
>> 次へ




<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
デジタルカメラ購入
カメラデジタルカメラ購入しましょ
旅行に行くならデジタルカメラがあると楽しいですね〜思い出の一枚を♪


宮崎県旅館&ホテル
人気ホテルは早めに予約

宮崎県 人気旅館とホテル
宮崎県 旅館&ホテル予約


カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ