アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

基本をおさえるということ

しばらく前に
自習の仕方」について
ブログに書きました。

その方法に従って
仕事に関連する
「大学で用いられている教科書」を
今読んでいます。

このテキストは海外の大手の
教科書出版社のもので
その分野の定義づけから歴史、
研究の流れなどが
詳細に記載されています
(410ページもの分量です)。

新しい仕事に変わってから
関連する書籍を読んだり
セミナーに参加したり
職場の同僚と議論したりも
しましたが

自分の中で基本がしっかりして
いなかったので
(今思うと)枝葉の部分について
理解に苦しむことがありました。

今、総括ともいうべき
第一章を読んでいるのですが
「そういうことだったのか」と
目からウロコ状態です。

基本を身に着けていることは
いかに重要か。
その軸がないと、物事の判断は
難しくなると思います。

その軸を持っていれば
様々な著書による書籍について
内容が適切かどうか、
バイアスの度合などが
判ってくるように思います。

ここで課題となるのは
教科書の選定かもしれませんね。

私は主要大学で汎用的に用いられている
教科書としました。

海外の教科書ですと
英語で頭にインプットされてしまいます。

会社の同僚とその内容について
議論する場合は
日本語となりますので
得た知識を頭の中で整理して
適切な日本語にする必要性も発生します。

私は敢えて
その内容を箇条書きではなく
エッセイ風にしています。

この時に適切な日本語を書くように
意識することで
おとといにブログで書いた
日本語の良文を書く訓練になると思っています。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです笑顔
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




この記事へのコメント

   
プロフィール

kei
カテゴリアーカイブ
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
お気に入りのリンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。