アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年04月02日

第67回 ファウスト






文●ツルシカズヒコ



 奥村博史『めぐりあい 運命序曲』(p78~)によれば、奥村と声楽家の原田潤が出会ったのは一九一二(大正元)年十一月、文芸協会公演のバーナード・ショーの喜劇『二十世紀』を有楽座で観劇しているときだった。

 幕間にふとしたことから言葉を交わしたふたりは、急速に親しくなり、十一月末に千葉県安房郡富浦に旅に出て、そこの漁村にしばらく滞在した。

 年が明けて梅の花の散るころ、原田に電報が届いた。

 近代劇協会公演の『ファウスト』への出演の誘いだった。

 芝居に興味があった奥村はアルバイトの必要に迫られていたこともあり、原田の勧めで試験を受け、一座に加えてもらったのだった。

 このあたりの経緯は、『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』(P471~472)にも詳しい。

noe000_banner01.jpg


 紅吉は戸惑うどころか、過去のことを容易に忘れ、奥村との再度の出会いを単純に喜び、こんなことまで言い出した。

「私と奥村さんは初めたいへん仲がよかったんですよ。らいてうさえいなければ、仲のよいお友達だったんです。ああなったのだって、平塚さんが奥村さんを誘惑したのですよ。明日見えたら、私がよろしく言いましたって、そう言って下さいな。あのことはなんとも思ってはおりませんってね。なにとぞお願いします」

 野枝はよくもこんなこじつけができるもんだと呆れ、同時に自分の気持ちの矛盾に一切無頓着なのが紅吉の性格をよく現しているので、おかしくなってしまった。

「何かあるの?」

 ニヤニヤ笑っている野枝に紅吉が言った。

「なんでもないのよ」

「そう、だって笑ってるじゃありませんか」

「いいえ、ちょっと思い出したことがあったから」

 野枝は紅吉のように純粋な感情だけで生きている人は珍しいと思った。

 努めてもあそこまで無責任にはなれるものではないし、紅吉の唯一の強みかもしれない。

 
 どんな事をしても紅吉だから許された。

 紅吉位うそを巧みに云ふ人は少かつた。

 心にもない嘘をつくと見えて実はそれを口にするときにはどんな柄にない事でもきつと紅吉の心では真実性をもつてゐた。

 けれどその気持が通りすごすや否やもうそんなことは一つも価値のないことになつて仕舞ふのであつた。

 従つて、自身と他人の区別なく過去に対しての責任と云ふものは全然持ち得ない人であつた。


 (「雑音」/『大阪毎日新聞』1916年3月13日/『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』_p122~123/『定本 伊藤野枝全集 第一巻』_p189~190)





 紅吉は顔を輝かせながららいてうのもとに飛んで行き、手柄顔に奥村のことを伝えたという。


「早く会ってあげたらどうですか」などという紅吉の、まるで矛盾した言葉は相変わらずのことですから、怒る気にもなりません。

 紅吉のもたらしてくれたこの「燕」の消息は、やはりわたくしの胸いっぱいに、大きな波紋となって広がるのでした。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p470)


『ファウスト』は一九一三(大正二)年三月二十七日から三月三十日まで帝国劇場で上演され、帝劇始まって以来の大入りの盛況だった。

 近代劇協会から招待されていたらいてうは、三月二十七日の初日に帝国劇場にひとりで出かけた。

 奥村は「アウエルバッハの窖(あなぐら)の学生・酒場」の学生に扮して、鼠の歌を歌っていた。


 舞台の上で、無心に自分の演技にうちこむ彼の姿を、座席からひとり眺めることで、わたくしは満足しました。

 ふたたび彼を見ることができたことに十分心足りて、ひとまず自分の来たことだけを告げるために、幕間に、真紅の小さなバラの花束を楽屋へ届けて、彼とは会わずに帰りました。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p471)





 奥村は彼の楽屋の化粧鏡に置いてあるバラの花束に名刺が添えられていないので、誰から贈られたものかわからなかったが、伊庭孝かららいてうが観に来ていると教えら、からかわれたので、事情を察した。

 上山草人夫妻は、奥村とらいてうのロマンスを奥村に会う前から知っていた。

 紅吉が吹聴していたからである。

 衣川孔雀は奥村を「燕さん」と呼んで、奥村をまごつかせた。

 そして、奥村は飄々とこんな回想もしている。


 西嶋は珍らしがって二度も浩の楽屋を訪ねた。

 詩人の山村暮鳥を連れても来た。

 山村はすぐその後に詩を書いたはがきを彼によこしたが、彼は自分にデディケエトされたその詩から暗い感じを受けたのを喜ばず、そのまま屑篭に投げ込んでしまった。


(奥村博史『めぐりあい 運命序曲』_p90)


「西嶋」とは新妻莞のことである。



★奥村博史『めぐりあい 運命序曲』(現代社・1956年9月30日)

★『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』(大月書店・1971年9月6日)

★『定本 伊藤野枝全集 第一巻』(學藝書林・2000年3月15日)



●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index




posted by kazuhikotsurushi2 at 22:09| 本文
ファン
検索
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
index(1)
本文(344)
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

1955年生まれ。早稲田大学法学部卒業。『週刊SPA!』などの編集をへてフリーランスに。著書は『「週刊SPA!」黄金伝説 1988〜1995 おたくの時代を作った男』(朝日新聞出版)『秩父事件再発見』(新日本出版社)など。
プロフィール
日別アーカイブ

美は乱調にあり――伊藤野枝と大杉栄 (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:04時点)

諧調は偽りなり――伊藤野枝と大杉栄(上) (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:09時点)

美は乱調にあり (英文版) ― Beauty in Disarray (タトルクラシックス )

中古価格
¥3,487から
(2017/3/4 02:14時点)

飾らず、偽らず、欺かず――管野須賀子と伊藤野枝

新品価格
¥2,268から
(2017/2/16 10:43時点)

自由それは私自身―評伝・伊藤野枝

中古価格
¥1,081から
(2017/2/9 02:00時点)

野枝さんをさがして―定本伊藤野枝全集 補遺・資料・解説

中古価格
¥3,913から
(2016/3/13 18:23時点)

定本 伊藤野枝全集〈第3巻〉評論・随筆・書簡2―『文明批評』以後

中古価格
¥18,616から
(2017/2/9 00:18時点)

伊藤野枝と代準介

新品価格
¥2,268から
(2016/3/13 20:05時点)

日録・大杉栄伝

新品価格
¥4,536から
(2016/3/13 20:13時点)

ルイズ 父に貰いし名は (講談社文芸文庫)

新品価格
¥1,620から
(2016/3/13 20:24時点)

地震・憲兵・火事・巡査 (岩波文庫)

新品価格
¥821から
(2016/11/5 01:11時点)

海の歌う日―大杉栄・伊藤野枝へ--ルイズより

中古価格
¥1,619から
(2016/11/5 01:26時点)

大杉榮 自由への疾走 (岩波現代文庫)

中古価格
¥2から
(2017/2/9 00:00時点)

日本的風土をはみだした男―パリの大杉栄

中古価格
¥700から
(2017/2/9 00:12時点)

動揺 [CY大正浪漫コミックス1]

新品価格
¥1,080から
(2016/3/13 18:18時点)

裁縫女子 (サイホウジョシ)

新品価格
¥1,132から
(2017/2/9 18:20時点)

「週刊SPA!」黄金伝説 1988~1995 おたくの時代を作った男

新品価格
¥1,296から
(2016/3/13 20:26時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!!

新品価格
¥1,620から
(2018/4/20 13:29時点)

秩父事件再発見―民主主義の源流を歩く

新品価格
¥1,728から
(2018/7/14 11:05時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!! 2

新品価格
¥1,620から
(2019/1/5 23:38時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。