新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月12日
認知症でも尿意や便意を忘れない理由と、あえて忘れなければならないものとは
私たちは、毎日数回はトイレに行きます。
なぜトイレに行くのか、それは、尿意や便意を感じて「トイレに行きたい」と思うからです。
それが人間の生理現象で、普通の感覚だということは説明も不要だと思います。
しかし、介護士さんの中には、寝たきりや認知症になるとその尿意や便意を感じなくなり、「認知症の方は尿意や便意さえも忘れてしまう」と思っている方が意外と多いということをご存知でしょうか?
今回は、なぜ多くの介護士さんが、「認知症になると尿意や便意を忘れてしまう」と勘違いしてしまうのか、その理由についてお伝えしていきます。
続きを読む
なぜトイレに行くのか、それは、尿意や便意を感じて「トイレに行きたい」と思うからです。
それが人間の生理現象で、普通の感覚だということは説明も不要だと思います。
しかし、介護士さんの中には、寝たきりや認知症になるとその尿意や便意を感じなくなり、「認知症の方は尿意や便意さえも忘れてしまう」と思っている方が意外と多いということをご存知でしょうか?
今回は、なぜ多くの介護士さんが、「認知症になると尿意や便意を忘れてしまう」と勘違いしてしまうのか、その理由についてお伝えしていきます。
続きを読む
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年05月11日
排泄介助で自然排便を促すために行うたった1つのこと
以前、介護のケアの質を高めるためには、「排泄介助に特に力を入れるべきだ」ということをお伝えしました。
まだ読まれていない方はこちらをどうぞ。
介護の排泄介助の質を劇的に高める方法
介護の排泄介助には「自然排便」という言葉があります。
オムツ交換などで便の処理を介護士さんが行うのではなく、高齢者がトイレで自然に排便をすることを「自然排便」と言います。
この自然排便を促すことが、高齢者にとっても、そして介護士さんにとっても、排泄ケアの質を高めるためには必要なプロセスとなることをご存知でしょうか?
今回は、高齢者がオムツに排便するのではなく、トイレで自然に排便ができるようにする効果的な方法をお伝えしていきます。
続きを読む
まだ読まれていない方はこちらをどうぞ。
介護の排泄介助の質を劇的に高める方法
介護の排泄介助には「自然排便」という言葉があります。
オムツ交換などで便の処理を介護士さんが行うのではなく、高齢者がトイレで自然に排便をすることを「自然排便」と言います。
この自然排便を促すことが、高齢者にとっても、そして介護士さんにとっても、排泄ケアの質を高めるためには必要なプロセスとなることをご存知でしょうか?
今回は、高齢者がオムツに排便するのではなく、トイレで自然に排便ができるようにする効果的な方法をお伝えしていきます。
続きを読む
2016年04月29日
外出援助の基本的な考え方
施設に入居されていても、在宅で生活されている方でも、要介護者の外出の機会というものはそれほど多くありません。
認知症があったり、寝たきりであったりと、人によってその状態は様々ですが、一般的には要介護度が高くなるにつれて、自然と外出の機会は少なくなっていきます。
在宅であれば、ご家族が付き添って外出するというのはとても大変な場合が多く、老々介護で車いすを押して病院まで連れて行くというだけでも、ご家族はへとへとになります。
施設の外出援助においても、ご本人の体調や気持ちの変化に常に気を配りながら外出をします。
私たちプロの介護士ですら、外出援助から戻るとくたくたになることがありますから、在宅の介護者であるご家族はその何倍もお疲れになることがあっても仕方のないことだと思います。
いろいろと気疲れも多い外出援助ですが、それでも一緒にお散歩に出かけたり、お買い物に出かけたりしたいと考えてしまうのは、在宅だろうと施設だろうと同じ気持ちであると思います。
機会の少ない外出ですから、せめて高齢者が外出をされたときぐらいは、思いっきり楽しんできてほしいと思うのが本音だと思います。
今回は、高齢者に安心して外出していただけるように、「介護の外出援助についての基本的な考え方」についておさらいしておきましょう。
続きを読む
認知症があったり、寝たきりであったりと、人によってその状態は様々ですが、一般的には要介護度が高くなるにつれて、自然と外出の機会は少なくなっていきます。
在宅であれば、ご家族が付き添って外出するというのはとても大変な場合が多く、老々介護で車いすを押して病院まで連れて行くというだけでも、ご家族はへとへとになります。
施設の外出援助においても、ご本人の体調や気持ちの変化に常に気を配りながら外出をします。
私たちプロの介護士ですら、外出援助から戻るとくたくたになることがありますから、在宅の介護者であるご家族はその何倍もお疲れになることがあっても仕方のないことだと思います。
いろいろと気疲れも多い外出援助ですが、それでも一緒にお散歩に出かけたり、お買い物に出かけたりしたいと考えてしまうのは、在宅だろうと施設だろうと同じ気持ちであると思います。
機会の少ない外出ですから、せめて高齢者が外出をされたときぐらいは、思いっきり楽しんできてほしいと思うのが本音だと思います。
今回は、高齢者に安心して外出していただけるように、「介護の外出援助についての基本的な考え方」についておさらいしておきましょう。
続きを読む
2016年04月27日
認定介護福祉士とは。資格取得の方法や期待されること。
現在、新たな介護の資格として注目を集めている、認定介護福祉士という資格があります。
未だ検討段階のため、未確定な部分の多い資格ではありますが、導入はほぼ決定されているものとして考えられています。
今回は、認定介護福祉士とはどのような資格で、今後どのような場面で活躍が期待されているのかをお伝えしていきます。
続きを読む
未だ検討段階のため、未確定な部分の多い資格ではありますが、導入はほぼ決定されているものとして考えられています。
今回は、認定介護福祉士とはどのような資格で、今後どのような場面で活躍が期待されているのかをお伝えしていきます。
続きを読む