アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

今年の自らの成長とタイトルプチ変更

サブタイトルを、~エンジニアと名乗れるまで~ → ~ IT資格と転職~に変更しました。

ここ半年間、怒濤の勉強の日々を送り、生涯で一番勉強しました。
LPIC全制覇!JavaSE全制覇!CCNA、OSS-DB取得!と、
自分に必要な学習をすることで、薄っぺらかった知識を厚くできました。

ITに関しては、監視、運用しかやったことのない私ですが、
現在は構築・設計フェーズで仕事をしています。

このたびの転職は、もともとプログラマーからシステムエンジニアとしてIT業界に参入して成長したく、まずプログラミングができていないので、プログラミングを一から学べる職場!と
給料をがっつり下げた転職をしたのです。
前職のシステムインストラクターとしてのIT離れした業務で、毎月100時間超の残業。
休日出勤、週2回は新幹線に乗るといった無謀な日々にて精神をやられたのもあります。
もう、IT業界無理!と思いました。でも、実際は、ITじゃないところに心を病んだんですね。

でも、結局は今年の怒涛の学習でのインフラ知識を買われ、
オペレータからサーバエンジニアへの成長を辿ってしまっています。
サーバエンジニアと名乗れるようになったのも立派な前進ではありますが、
このキャリアアップなら、ここまで安い給料の設定をしなくてもよかったと後悔しております。

話は戻して、システムエンジニアではないものの、
「エンジニア」という点では、第一目標を達成しましたので、このたびタイトルを変更しました。

「ITと転職」というサブタイトルは、私自身がこれから転職するという意味ではなく、 自らが希望するキャリアを進めるように資格学習と転職をサポートできたらいいなと思っています。
未経験だから無理。運用から構築・設計に上がれないというのを払しょくしたという点では、
素晴らしい一歩かなと思います。給料安すぎるのは、これから挽回していきます。

そして、まだまだ未知の資格に挑む私の挑戦は、このブログを通して進んでいくのです。

Eclipseを使って実際にプログラミングをしてみる。

ダウンロード、インストール、設定…と来て、やっとプログラミングです。
プロジェクトの作成→クラスの作成→プログラムの作成→実行と行っていきます。

まず、練習用のプロジェクトとして「test」プロジェクトを立ち上げます。
ファイル→新規→プロジェクト
ECLIPSE_14.jpg

Java→Javaプロジェクト
ECLIPSE_15.jpg

プロジェクト名を入力し、完了をクリックします。
これで、プロジェクトが出来上がりました。
ECLIPSE_16.jpg

そして、実際にプログラミングをするための、「クラス」を作成します。
ファイル→新規→その他
ECLIPSE_17.jpg

Java→クラス
ECLIPSE_18.jpg

パッケージには、さきほど登録した「test」プロジェクトを入力し、
クラス名に「Test」と入力し、完了。
ECLIPSE_19.jpg

testクラスに、以下内容を記入します。そして画面上の緑の丸が実行ボタンです。
public class Test {
    public static void main(String [] args){
      System.out.println("初めてのプログラミング");
    }
 }
ECLIPSE_21.jpg

実行すると、画面下に実行結果が出ています。
これで、Javaの開発環境が整いました。
思う存分、プログラミングができます。
コードの意味や、使い方などは、参考書などで学習くださいませ。

ここから、ぶっとびますが、次回あたりからソースコードなども紹介できたらと思います。

Eclipseを使い始める前に、やっておく設定2つ。

前回、Eclipseのインストールが終わりました。
さて、使いましょう!!…の前に、やっておくといい設定2つ。

・最新版のJREに変更
・行番号の表示


まず、最新版のJREに変更
せっかく最新版のJDKがPCにインストールされていたとしても、初期設定のままだと、
古いものがプリセットされていることがありますので、変更しておくといいです。

1.まず、Eclipseを開き、ウィンドウ→設定
ECLIPSE_11.jpg

2.Java→インストール済みのJRE
最新版を選択し、OKを押す。もし、一覧になければ、追加で
インストールしたディレクトリを直接指定することができる。
ECLIPSE_12.jpg


続いて、行番号の表示。
Javaはコンパイルに失敗すると、失敗した個所を行番号で教えてくれます。
よって、行番号がEclipseで表示されないと、失敗した個所を探すのに苦労してしまいます。

1.ウィンドウ→設定→一般→エディター→テキストエディター
行番号の表示にチェックを入れる

ECLIPSE_13.jpg

以上です。これでかなり使いやすくなります。
次の機会に、Eclipseを使って、プログラミングを始める準備をしていきます。
環境は一度作ってしまえば、あとは楽です。

【LPIC試験対策】LPICレベル3 300 早くもセミナー開始!

もう、来年の話をしてしまいますが、2014年1月25日(土)に、
LPICレベル3 300 Mixed Environment 技術解説無料セミナーが開催されます。
http://www.lpi.or.jp/news/event/2014/01/event_20140125_01.shtml

新試験の300は、現在の301と、302試験を合わせたような試験範囲になります。
301,302自体は、レベル1、レベル2と比べれば試験範囲も狭く、
大きな一つのカテゴリを学習すれば点数をとれるので、レベル2よりは楽な感覚はありました。
しかし、この301と302の試験範囲を一緒に覚えなければいけないとなると、
難易度がぐんと上がりますね。
代わりに、301.302と、2回受験しなくても一度の試験で、「LDAP」「Samba」の
両方を学習できるという点もあります。
この範囲の参考書は、あずき本と白本が出ていただけだったと思うので、
今後もこれらで行けるのかな?

Linux教科書 LPIC レベル3

新品価格
¥4,410から
(2013/12/1 14:02時点)




LPI認定試験LPICレベル3(301/302)「最短合格」テキスト&問題集

新品価格
¥3,885から
(2013/12/1 14:04時点)




301と、302を持っている人も、技術に対しての復習の場としてもいいかもしれませんね。
なかなか、この2つの技術を仕事として経験する機会も少なそうですからね。

私も日程に余裕があれば、参加したいと思っています。
301と302は受験以来使う機会がございません…。
技術的な記事もかけていませんしね。
(プロジェクトでヒーヒー言ってたら参加ごめんなさいしますがw)

Javaの開発環境を手に入れよう インストール&日本語化編

先日、Eclipseと、日本語化パッチをダウンロードしてきました。

それでは、さっそくインストールしていきましょう。
ダウンロードしてきた圧縮ファイルから、「eclipse」というフォルダがありますので、
c:\programfilesに、そのままコピーします。

ここで一度起動します。eclipseフォルダの中の「eclipse」をダブルクリックします。
ワークスペースを聞かれます。これはJavaの作業ディレクトリです。ここにプログラムなどが置かれます。後ほど複数作ったり、切り替えることも可能です。
ECLIPSE_04.jpg

そしたら、もう、出来上がりです。これで開発環境が整いました!
ECLIPSE_06.jpg

Eclipseは、痒い所に手が届く、細かい設定が可能です。
その分、詳細なところまで、英語、英語、英語・・・と続きます。
全面英語だときついので日本語化します。

ダウンロードしておいた、日本語化パッチ「Pleiades_1.4.0.zip」を展開します。
この中身を全部コピーして、Programfilesの下に作った「eclipse」のフォルダに移します。
上書きしてしまってOKです。
ECLIPSE_05.jpg

その後、eclipseフォルダの中のeclipse.iniを開き、最後の行に以下を追記します。
(Windows標準のメモ帳では改行コードを読み込めないので、他のエディタを使ってください)
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

そして、保存。その後、eclipse.exe -clean.cmd を起動。

これで日本語化完了です。
今後は、eclipse.exeを起動するだけでOKです。

ECLIPSE_10.jpg

デスクトップにショートカットを出しておきましょう。

今度、プログラミング前にやっておくと便利な設定編をお送りします。
<< 前へ     >>次へ

先頭に戻る

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。