新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月07日
横浜半蔵の新しいの出ないものか…ランパスでもいいですが
個人的な事ですが。いや本当に個人的な事ですが。
追記
4月10日より横浜ランパス販売
追記
4月10日より横浜ランパス販売
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年02月04日
スーパー銭湯お風呂の国へ
RAKUSPA鶴見と同じ並びにあるスーパー銭湯。いろいろあってまたこのあたりに行くことになり、せっかくだから入ってきました。
手前にはヨコヤマユーランドも有り、なぜこんなに似たスポットが一箇所に並ぶんだという感じがします。
アクセスは目の前にバス停があるほか、駐車場有り。1、2階は駐車場、3階が風呂や食事所と言う構造。
建物は割と古めで、スーパー銭湯なれどどこか銭湯的な感じ、確かにスーパー銭湯だわここと言う感じでしょうか。戦闘の通常の構造より大型な感じですが、構造そのものは割と銭湯的。
温泉はなし、2種類の日替わり湯(私が行った時はイタリアンワインと生姜風呂)、それからサウナ2種類、炭酸泉、ジェットバス、打たせ湯等が有ります。アカスリ等基本的なものは有り。
あとは何故か裸将棋と称して将棋セットがあります。
客は老人率高めといった感じ。
余り休憩するスペースは少なく、浴槽内の椅子と外の椅子くらい、長期滞在には向かない感じです、入って出て食べてくらいの感覚。基本的に普通のスーパー銭湯といった感じ。
値段は平日700円でしたが、券売機2つの内1つが1000円のみのものでした、もう一つは5千円、1万円も対象。
何かWi-Fiを拾ってましたけど、時間がなかったのでチェックできず。
手前にはヨコヤマユーランドも有り、なぜこんなに似たスポットが一箇所に並ぶんだという感じがします。
アクセスは目の前にバス停があるほか、駐車場有り。1、2階は駐車場、3階が風呂や食事所と言う構造。
建物は割と古めで、スーパー銭湯なれどどこか銭湯的な感じ、確かにスーパー銭湯だわここと言う感じでしょうか。戦闘の通常の構造より大型な感じですが、構造そのものは割と銭湯的。
温泉はなし、2種類の日替わり湯(私が行った時はイタリアンワインと生姜風呂)、それからサウナ2種類、炭酸泉、ジェットバス、打たせ湯等が有ります。アカスリ等基本的なものは有り。
あとは何故か裸将棋と称して将棋セットがあります。
客は老人率高めといった感じ。
余り休憩するスペースは少なく、浴槽内の椅子と外の椅子くらい、長期滞在には向かない感じです、入って出て食べてくらいの感覚。基本的に普通のスーパー銭湯といった感じ。
値段は平日700円でしたが、券売機2つの内1つが1000円のみのものでした、もう一つは5千円、1万円も対象。
何かWi-Fiを拾ってましたけど、時間がなかったのでチェックできず。
2017年02月02日
RAKU SPA 鶴見に行ってきました
中々到着できない
鶴見、川崎駅から送迎バスがあるのですが、ルートの都合上路線バスで行ったため中々到着できない、そもそも最初に乗るバスを間違えるという大ポカをやらかして回り道、さらに施設へは第二京浜に隣接していながら第二京浜から直接入れないっぽく周囲をぐるぐる回ってやっと到着。パッと見開けたところに有りますが、土地の関係上めっちゃ奥にあるという分かりにくい立地。
第二京浜には非常に近くに3つの入浴施設が並んでいますが、RAKUSPAだけ少し入りにくい感じ。
2階へ(スパ、食堂)
とりあえずスパの後館内着に着替える為に2階へ。スパは比較的普通のもの、人工温泉(硫黄泉)と炭酸泉、日替わり湯、サウナ等標準的、広さも普通。
ロッカーは最初から決まったロッカーを使う形式。
気がついたのが客層、珍しいくらい若者が多いです。普通はこの手の施設は第一に老人、第二にファミリーといった印象なのが、ここはかなり若い不思議。
食堂は割と普通、18時以降から20時あたりまでは満席でした。
他は2階にはリラクゼーション等SPAには標準的なものはだいたい揃っていました。
3階へ(岩盤浴、リクライニング)
そして3階へ、上がってびっくり、混んでますめっちゃ。
特にリクライニングシートはほぼ埋まっている状態、漫画がかなり多数あるので、漫画を読んでいる人が多いので埋まりきっています。リクライニングは女性限定スペース有り。
なんとリクライニングシートにはコンセントすら付いています、つまりスマホ充電が可能。さらにWi-Fiもまあ当然のごとく有り、長時間滞在するのに向いています。
他学習室的なデザインの部屋もあり、さらにテラスもあり、冬なんで誰も出てませんでしたが。
3階は岩盤浴もありますが、岩盤浴も混んでます。平日なのに入れない部屋がチラホラ。すぐ開きますが。
岩盤浴は通常のタイプが3種、ロウリュウ等がりますが、極めつけはプラネタリウム、プラネタリウムの投影が行われているドーム状の岩盤浴、これは中々変わったものが有ります。
3階は夕食時になったらだんだん空いていきました、皆2階の食堂に向かっていき、18時あたりからはだんだん岩盤浴も空いていきます。ただスパはずーっと混んでるわけでも空いてるわけでもない状態でしたが、不思議。
ポイント、注意点
・コンセント有り(充電可能)、漫画充実、Wi-Fi有りとかなり長時間滞在向け
・送迎バスと車意外の方法、つまり徒歩アクセスだと行きにくいです(路線バスだと回り道をすることになる)
・平日ですらそこそこ混んでいる、特に漫画が充実しているので休憩スペースが混雑
・日が沈むくらいまでは岩盤浴は混雑
鶴見、川崎駅から送迎バスがあるのですが、ルートの都合上路線バスで行ったため中々到着できない、そもそも最初に乗るバスを間違えるという大ポカをやらかして回り道、さらに施設へは第二京浜に隣接していながら第二京浜から直接入れないっぽく周囲をぐるぐる回ってやっと到着。パッと見開けたところに有りますが、土地の関係上めっちゃ奥にあるという分かりにくい立地。
第二京浜には非常に近くに3つの入浴施設が並んでいますが、RAKUSPAだけ少し入りにくい感じ。
2階へ(スパ、食堂)
とりあえずスパの後館内着に着替える為に2階へ。スパは比較的普通のもの、人工温泉(硫黄泉)と炭酸泉、日替わり湯、サウナ等標準的、広さも普通。
ロッカーは最初から決まったロッカーを使う形式。
気がついたのが客層、珍しいくらい若者が多いです。普通はこの手の施設は第一に老人、第二にファミリーといった印象なのが、ここはかなり若い不思議。
食堂は割と普通、18時以降から20時あたりまでは満席でした。
他は2階にはリラクゼーション等SPAには標準的なものはだいたい揃っていました。
3階へ(岩盤浴、リクライニング)
そして3階へ、上がってびっくり、混んでますめっちゃ。
特にリクライニングシートはほぼ埋まっている状態、漫画がかなり多数あるので、漫画を読んでいる人が多いので埋まりきっています。リクライニングは女性限定スペース有り。
なんとリクライニングシートにはコンセントすら付いています、つまりスマホ充電が可能。さらにWi-Fiもまあ当然のごとく有り、長時間滞在するのに向いています。
他学習室的なデザインの部屋もあり、さらにテラスもあり、冬なんで誰も出てませんでしたが。
3階は岩盤浴もありますが、岩盤浴も混んでます。平日なのに入れない部屋がチラホラ。すぐ開きますが。
岩盤浴は通常のタイプが3種、ロウリュウ等がりますが、極めつけはプラネタリウム、プラネタリウムの投影が行われているドーム状の岩盤浴、これは中々変わったものが有ります。
3階は夕食時になったらだんだん空いていきました、皆2階の食堂に向かっていき、18時あたりからはだんだん岩盤浴も空いていきます。ただスパはずーっと混んでるわけでも空いてるわけでもない状態でしたが、不思議。
ポイント、注意点
・コンセント有り(充電可能)、漫画充実、Wi-Fi有りとかなり長時間滞在向け
・送迎バスと車意外の方法、つまり徒歩アクセスだと行きにくいです(路線バスだと回り道をすることになる)
・平日ですらそこそこ混んでいる、特に漫画が充実しているので休憩スペースが混雑
・日が沈むくらいまでは岩盤浴は混雑
2017年01月31日
お風呂の王様 港南台店へ行ってきました
冬なんで温泉三昧になってます。
駅から遠い上に送迎バスもないのですが、まあなんとか到着。建物は3階建てで下2階が駐車場。下駄箱は駐車場階にあり3階にはないので注意。
JAF割りがあるのでそれで入ります。
建物は標準的なスーパー銭湯、湯上りどころは一応それなりの広さ、他何故か売店がコンビニでヤマザキショップ。
浴室は炭酸泉、ジェットバス、露天風呂は温泉になっており、岩風呂で高い浴槽から低い浴槽に温泉が滝のように流れてくるシステム。温泉は露天風呂のみ。
温泉は海老名が源泉で、無色透明のナトリウム泉。露天風呂は丘に沿うように建てられており、状になっている。
他奥に特別な湯としては通常のドライサウナ以外にスチームサウナ有り。
17の湯があるという事ですが、複数種類のジェットバスをそれぞれカウントしているのとお湯1つ1つは内湯はそこまで広くないので、規模自体は標準的なもの、人多めのためか少し手狭な感じも。
客層は家族連れが多く、子供率高め。
湯上りどころは小ぶりな和室とよく見かけるクッション型の休息スペース。他は食事所とアカスリやボディケア等スーパー銭湯にはどこでもあるサービス。
施設の規模は完全に標準的なもの、スーパー銭湯の基本に忠実と言いますか。岩盤浴等の特別変わったものはなし。
施設は平日でもそれなりの人、休日はこりゃ混みそうです。
ポイント・注意点
・送迎バスなし
・基本車客前提
・温泉は黒湯ではない(源泉は海老名市らしい)
・割と混む
・JAF割り有り
・基本的に普通のスーパー銭湯
駅から遠い上に送迎バスもないのですが、まあなんとか到着。建物は3階建てで下2階が駐車場。下駄箱は駐車場階にあり3階にはないので注意。
JAF割りがあるのでそれで入ります。
建物は標準的なスーパー銭湯、湯上りどころは一応それなりの広さ、他何故か売店がコンビニでヤマザキショップ。
浴室は炭酸泉、ジェットバス、露天風呂は温泉になっており、岩風呂で高い浴槽から低い浴槽に温泉が滝のように流れてくるシステム。温泉は露天風呂のみ。
温泉は海老名が源泉で、無色透明のナトリウム泉。露天風呂は丘に沿うように建てられており、状になっている。
他奥に特別な湯としては通常のドライサウナ以外にスチームサウナ有り。
17の湯があるという事ですが、複数種類のジェットバスをそれぞれカウントしているのとお湯1つ1つは内湯はそこまで広くないので、規模自体は標準的なもの、人多めのためか少し手狭な感じも。
客層は家族連れが多く、子供率高め。
湯上りどころは小ぶりな和室とよく見かけるクッション型の休息スペース。他は食事所とアカスリやボディケア等スーパー銭湯にはどこでもあるサービス。
施設の規模は完全に標準的なもの、スーパー銭湯の基本に忠実と言いますか。岩盤浴等の特別変わったものはなし。
施設は平日でもそれなりの人、休日はこりゃ混みそうです。
ポイント・注意点
・送迎バスなし
・基本車客前提
・温泉は黒湯ではない(源泉は海老名市らしい)
・割と混む
・JAF割り有り
・基本的に普通のスーパー銭湯
横浜の温泉施設(未完成)
全部訪問したわけではないので未完成版。横浜にある日帰り温泉施設を。こんな事書いてる私ですが、実はスパ、スーパー銭湯の厳密な違いを理解していない(銭湯は明確な基準がある)。
スパ
基本的に高価格、1000円以上の値段でタオル、館内着等がだいたい込の価格。概ねWi-Fiとかテレビ&リクライニングルームとか色々と揃っている。
SPA・EAS
横浜駅から徒歩圏内、横浜駅エリア唯一の温泉(スカイスパは温泉なし)。その分値段は高い。浴室は標準的。岩盤浴もセット価格。温泉は色が薄めの黒湯。
Wi-Fi完備、場所柄夜間営業有り、カプセル有り(割と埋まりやすいイメージ)。リクライニングルーム等休憩スペースは多い。ヨガ教室もやっている。リクライニングルームのTVはVOD有り。
最寄駅:横浜
万葉倶楽部みなとみらい
運び湯温泉、高い知名度とその場所柄高価格かつかなり混んでいる。横浜から送迎バス有り。宿泊施設としての側面もあり、部屋での宿泊が可能。値段が高いうえに込み込みの値段ではなく、さらにいろいろ追加料金がかかるので相当高いです。岩盤浴別料金。
(訪問が昔なので記憶曖昧)。
最寄駅:みなとみらい(みなとみらい線)
※運び湯
港北天然温泉スパガーディッシュ
センター北徒歩5分にあるスパ。スパとしてはやや低価格だが、その為岩盤浴は別料金515円。マンガコーナー有りで比較的マンガコーナーが大きめ。テレビ付きリクライニングルーム有り。Wi-Fi有り。JAF割り有り(16年12月)。
温泉は黒湯、他炭酸泉有り。ジム併設のため浴室だけジム客が来るため混みやすい。夜間営業なし。
最寄駅:センター北(市営地下鉄)
ヨコヤマユーランド鶴見
鶴見にある健康ランド。黒湯温泉ベースの古めの施設。ゲームコーナーが大きかったりと昭和な雰囲気。地味に給茶機があるのが嬉しい。基本料金は高めなれど、夕方料金やレディース、メンズデー、ショート料金等有り。
Wi-Fi有り。送迎バス有り。漫画はなく雑誌が少し置いてある。
最寄駅:鶴見
スパリーブルヨコハマ
黒湯温泉、バリ風の内装が特徴。6時間までだが2017年2月現在キャンペーンにより深夜以外の延長無料。
Wi-Fi、TV有り、漫画コーナーはありだが規模は標準的。深夜営業有り(宿泊可、リクライニングのみ)。
岩盤浴込み、屋上有り(足湯有り)。
最寄駅:大倉山(鶴見、川崎から送迎有り)
綱島温泉湯けむりの庄
一度は消えた綱島温泉を名乗る温泉施設。黒湯温泉、色は濃い。温泉の温度はほぼぬる湯。
Wi-Fi、漫画コーナー有りだが漫画は少なめ。フリーPC有り。岩盤浴は別料金。
一応ジム併設系だが、ジムの規模が小さいため浴室への影響はそれほどでもない。
夜間営業はなし。
スーパー銭湯
値段的には1000〜600円くらい。スパと違い3時間くらいの滞在前提の作り、その為
湯けむりの里 すすき野
人工温泉と炭酸泉のスーパー銭湯。値段は620と安め、岩盤浴有り(追加料金500円)。規模は標準的で、必要なものは一通り揃ってるくらい。
休憩スペースは岩盤浴専用と通常の畳部屋が有り、岩盤浴は低温ルームと言う岩盤浴と休憩スペースを足した部屋がある他、漫画コーナーも有り。ただし漫画の種類は少なめ。
送迎バスは30分間隔でかなり遅くまでやっているが9人までしか乗れないワゴン車なので乗り切れない場合有り。
最寄駅:あざみ野(東急、市営地下鉄)より送迎バス
※人工温泉
竜泉寺の湯鶴ヶ峰店
温泉は黒湯ではないタイプ。値段が非常に安く、600円、朝風呂500円(朝以降もいられる)、岩盤浴500円と言う低価格。コスパは多分横浜でもトップクラスかと。
メインは大型の炭酸泉、通常のスーパー銭湯の炭酸泉と比べて大型。岩盤浴も広め。休憩は和室と岩盤浴専用の部屋有り。ゲームコーナーも有り。
駅から遠いので送迎バス頼り、駐車場は広い。住宅街のど真ん中のためか客層は老人等が多め。
最寄駅:中山(横浜線、地下鉄)ないし鶴ヶ峰(相鉄線)より送迎バス有り
満天の湯
黒湯温泉、漢方炭酸泉、日替わり湯有り、超駅チカ。規模は標準的、自家抽出している漢方炭酸泉が名物。
休憩スペースは非常に小さく、長期滞在には余り向いていない。
場所の良さと漢方+炭酸泉効果かいつも混んでいる。
最寄駅:上星川
弘明寺みうら湯
黒湯温泉、炭酸泉有り。平日600円、休日700円と比較的低価格。規模はスーパー銭湯としては小ぶりで、休憩和室はあるものの長期滞在にはやや不向き。
京急往復とのセット券(弘明寺みうら湯きっぷ)有り。
最寄駅:弘明寺(徒歩10分弱)
お風呂の王様 港南台店
ほぼ車前提の施設。温泉は無色透明(源泉は海老名と書いてあった)。温泉は露天風呂のみで、2段構造になっており滝のように温泉が流れる。ほか炭酸泉有り。スチームサウナ有り。
一応和室及びクッションの休憩スペース有り。
港北の湯
酒量販店のツカサが運営する施設。温泉は黒湯。ほかラジウムスチームサウナ、炭酸泉有り。
スタンプ再入浴式で飲食店とは分離型。
休憩スペースはあまり広くないタイプ。
最寄駅:新羽(一応)
ヨコヤマユーランド緑
日替わり人工温泉のあるスーパー銭湯。3つの駅から送迎バスが出ています。規模は標準的。カウンターの奥はすぐに脱衣所の形式。割引キャンペーンの種類が多いので公式HP要チェック。Wi-Fi有りっぽい。
送迎バスのある駅:藤が丘、青葉台、十日市場
※人工温泉
銭湯
銭湯でも温泉有りのところはチラホラ。銭湯なので石鹸等は基本持参、470円、共通回数券販売有り、サウナ別料金。
葛の湯
銭湯なれど少しスーパー銭湯の要素もある温泉施設。通常の銭湯価格に+160円でロイヤルコースなるものを用意しており、ロイヤルコースになると少し豪華な下の部屋に入れるようになる。比較的大型の駐車場有り、ただし周囲の道が狭い。
最寄駅:踊場(市営地下鉄)
鷲の湯
通常の温泉付き銭湯。北投石の湯有り。比較的大きめの浴室。
(訪問はずいぶん前になるので現在の情報を余り持ってないです)
最寄駅:子安(京急)
日吉湯
露天風呂有りの温泉付き銭湯。住宅街にあるビルに入っている。温泉は黒湯。本当に温泉付きの普通の銭湯。
最寄駅:日吉本町(市営地下鉄)
番外編
湘南台温泉らく
横浜ではなく藤沢市。ただし駅チカでその駅まで横浜市営地下鉄が通っているので番外編として。
湯河原の運び湯、無色透明。スーパー銭湯とスパの中間くらいの性格、850〜950円でリクライニングルームと和室が有りで長期滞在はやりやすい、夜間営業有り。Wi-Fi有り、TVは共用のもののみ。卓球台も何故か有り。
岩盤浴は別料金。
クーポンが豊富で平日であれば岩盤浴込みで1000円。
最寄駅:湘南台
※運び湯
スパ
基本的に高価格、1000円以上の値段でタオル、館内着等がだいたい込の価格。概ねWi-Fiとかテレビ&リクライニングルームとか色々と揃っている。
SPA・EAS
横浜駅から徒歩圏内、横浜駅エリア唯一の温泉(スカイスパは温泉なし)。その分値段は高い。浴室は標準的。岩盤浴もセット価格。温泉は色が薄めの黒湯。
Wi-Fi完備、場所柄夜間営業有り、カプセル有り(割と埋まりやすいイメージ)。リクライニングルーム等休憩スペースは多い。ヨガ教室もやっている。リクライニングルームのTVはVOD有り。
最寄駅:横浜
万葉倶楽部みなとみらい
運び湯温泉、高い知名度とその場所柄高価格かつかなり混んでいる。横浜から送迎バス有り。宿泊施設としての側面もあり、部屋での宿泊が可能。値段が高いうえに込み込みの値段ではなく、さらにいろいろ追加料金がかかるので相当高いです。岩盤浴別料金。
(訪問が昔なので記憶曖昧)。
最寄駅:みなとみらい(みなとみらい線)
※運び湯
港北天然温泉スパガーディッシュ
センター北徒歩5分にあるスパ。スパとしてはやや低価格だが、その為岩盤浴は別料金515円。マンガコーナー有りで比較的マンガコーナーが大きめ。テレビ付きリクライニングルーム有り。Wi-Fi有り。JAF割り有り(16年12月)。
温泉は黒湯、他炭酸泉有り。ジム併設のため浴室だけジム客が来るため混みやすい。夜間営業なし。
最寄駅:センター北(市営地下鉄)
ヨコヤマユーランド鶴見
鶴見にある健康ランド。黒湯温泉ベースの古めの施設。ゲームコーナーが大きかったりと昭和な雰囲気。地味に給茶機があるのが嬉しい。基本料金は高めなれど、夕方料金やレディース、メンズデー、ショート料金等有り。
Wi-Fi有り。送迎バス有り。漫画はなく雑誌が少し置いてある。
最寄駅:鶴見
スパリーブルヨコハマ
黒湯温泉、バリ風の内装が特徴。6時間までだが2017年2月現在キャンペーンにより深夜以外の延長無料。
Wi-Fi、TV有り、漫画コーナーはありだが規模は標準的。深夜営業有り(宿泊可、リクライニングのみ)。
岩盤浴込み、屋上有り(足湯有り)。
最寄駅:大倉山(鶴見、川崎から送迎有り)
綱島温泉湯けむりの庄
一度は消えた綱島温泉を名乗る温泉施設。黒湯温泉、色は濃い。温泉の温度はほぼぬる湯。
Wi-Fi、漫画コーナー有りだが漫画は少なめ。フリーPC有り。岩盤浴は別料金。
一応ジム併設系だが、ジムの規模が小さいため浴室への影響はそれほどでもない。
夜間営業はなし。
スーパー銭湯
値段的には1000〜600円くらい。スパと違い3時間くらいの滞在前提の作り、その為
湯けむりの里 すすき野
人工温泉と炭酸泉のスーパー銭湯。値段は620と安め、岩盤浴有り(追加料金500円)。規模は標準的で、必要なものは一通り揃ってるくらい。
休憩スペースは岩盤浴専用と通常の畳部屋が有り、岩盤浴は低温ルームと言う岩盤浴と休憩スペースを足した部屋がある他、漫画コーナーも有り。ただし漫画の種類は少なめ。
送迎バスは30分間隔でかなり遅くまでやっているが9人までしか乗れないワゴン車なので乗り切れない場合有り。
最寄駅:あざみ野(東急、市営地下鉄)より送迎バス
※人工温泉
竜泉寺の湯鶴ヶ峰店
温泉は黒湯ではないタイプ。値段が非常に安く、600円、朝風呂500円(朝以降もいられる)、岩盤浴500円と言う低価格。コスパは多分横浜でもトップクラスかと。
メインは大型の炭酸泉、通常のスーパー銭湯の炭酸泉と比べて大型。岩盤浴も広め。休憩は和室と岩盤浴専用の部屋有り。ゲームコーナーも有り。
駅から遠いので送迎バス頼り、駐車場は広い。住宅街のど真ん中のためか客層は老人等が多め。
最寄駅:中山(横浜線、地下鉄)ないし鶴ヶ峰(相鉄線)より送迎バス有り
満天の湯
黒湯温泉、漢方炭酸泉、日替わり湯有り、超駅チカ。規模は標準的、自家抽出している漢方炭酸泉が名物。
休憩スペースは非常に小さく、長期滞在には余り向いていない。
場所の良さと漢方+炭酸泉効果かいつも混んでいる。
最寄駅:上星川
弘明寺みうら湯
黒湯温泉、炭酸泉有り。平日600円、休日700円と比較的低価格。規模はスーパー銭湯としては小ぶりで、休憩和室はあるものの長期滞在にはやや不向き。
京急往復とのセット券(弘明寺みうら湯きっぷ)有り。
最寄駅:弘明寺(徒歩10分弱)
お風呂の王様 港南台店
ほぼ車前提の施設。温泉は無色透明(源泉は海老名と書いてあった)。温泉は露天風呂のみで、2段構造になっており滝のように温泉が流れる。ほか炭酸泉有り。スチームサウナ有り。
一応和室及びクッションの休憩スペース有り。
港北の湯
酒量販店のツカサが運営する施設。温泉は黒湯。ほかラジウムスチームサウナ、炭酸泉有り。
スタンプ再入浴式で飲食店とは分離型。
休憩スペースはあまり広くないタイプ。
最寄駅:新羽(一応)
ヨコヤマユーランド緑
日替わり人工温泉のあるスーパー銭湯。3つの駅から送迎バスが出ています。規模は標準的。カウンターの奥はすぐに脱衣所の形式。割引キャンペーンの種類が多いので公式HP要チェック。Wi-Fi有りっぽい。
送迎バスのある駅:藤が丘、青葉台、十日市場
※人工温泉
銭湯
銭湯でも温泉有りのところはチラホラ。銭湯なので石鹸等は基本持参、470円、共通回数券販売有り、サウナ別料金。
葛の湯
銭湯なれど少しスーパー銭湯の要素もある温泉施設。通常の銭湯価格に+160円でロイヤルコースなるものを用意しており、ロイヤルコースになると少し豪華な下の部屋に入れるようになる。比較的大型の駐車場有り、ただし周囲の道が狭い。
最寄駅:踊場(市営地下鉄)
鷲の湯
通常の温泉付き銭湯。北投石の湯有り。比較的大きめの浴室。
(訪問はずいぶん前になるので現在の情報を余り持ってないです)
最寄駅:子安(京急)
日吉湯
露天風呂有りの温泉付き銭湯。住宅街にあるビルに入っている。温泉は黒湯。本当に温泉付きの普通の銭湯。
最寄駅:日吉本町(市営地下鉄)
番外編
湘南台温泉らく
横浜ではなく藤沢市。ただし駅チカでその駅まで横浜市営地下鉄が通っているので番外編として。
湯河原の運び湯、無色透明。スーパー銭湯とスパの中間くらいの性格、850〜950円でリクライニングルームと和室が有りで長期滞在はやりやすい、夜間営業有り。Wi-Fi有り、TVは共用のもののみ。卓球台も何故か有り。
岩盤浴は別料金。
クーポンが豊富で平日であれば岩盤浴込みで1000円。
最寄駅:湘南台
※運び湯
2017年01月30日
マクロスΔの世界展へ行ってきました
2017年01月29日
横浜丘の上美術館へ
横浜の中心から外れた、弘明寺、根岸等に囲まれたエリアに有ります。正直存在に気がつくことが難しい、私もこんなブログ始めなければ存在に気がつかないまま過ごしていたでしょう。
先行して調査したものの、余り詳細なデータは分からず、そのままとりあえず行ってみました。一応週末はやっている事を確認。
アクセスは弘明寺からのバスが比較的本数が多そうなので、弘明寺から市営9系統(本数は1時間2〜3本くらい)、天神前バス停より徒歩5分程度のところ、岡村公園に隣接するあたりに有りました。
画家の人が館長で実家併設の小規模美術館、かなり横浜の僻地っぽい所にあるためかあんまり人も来ないようで、インターホンを押して入れてもらう形式。
展示室は1室のみ、窓からは斜面の林が見える立地な上に人は私だけ、展示されている絵の性質は空間的と言うか空的と言うか未来的と言うか宇宙的なイメージの絵が多く、結果何か森の奥の不思議な館に迷い込んだ雰囲気に。
その後館長が来て、そのままコーヒーをもらって話し込む事に、何やら色々あって大変そう。
よく考えると館長と話し込んであんまり絵を見なかったような気がします。
そのまま岡村公園の梅林を通り弘明寺まで帰還。岡村公園は野球場及びテニスコートがある普通の公園。
梅林、猫もいまいした。まだ梅が咲く時期ではないですね。
弘明寺に戻ったらバス停前の鶏肉や鳥忠で焼き鳥を購入し食べ歩き。その後は弘明寺みうら湯へ、休日だけに混んでます。弘明寺みうら湯は値段は安めですが規模も小さめで、あんまり長居するには向かないので2回の入浴で撤収。親子連れ多めといった感じでした。
だんだんあったかくなってきましたが、今度は花粉が。
先行して調査したものの、余り詳細なデータは分からず、そのままとりあえず行ってみました。一応週末はやっている事を確認。
アクセスは弘明寺からのバスが比較的本数が多そうなので、弘明寺から市営9系統(本数は1時間2〜3本くらい)、天神前バス停より徒歩5分程度のところ、岡村公園に隣接するあたりに有りました。
画家の人が館長で実家併設の小規模美術館、かなり横浜の僻地っぽい所にあるためかあんまり人も来ないようで、インターホンを押して入れてもらう形式。
展示室は1室のみ、窓からは斜面の林が見える立地な上に人は私だけ、展示されている絵の性質は空間的と言うか空的と言うか未来的と言うか宇宙的なイメージの絵が多く、結果何か森の奥の不思議な館に迷い込んだ雰囲気に。
その後館長が来て、そのままコーヒーをもらって話し込む事に、何やら色々あって大変そう。
よく考えると館長と話し込んであんまり絵を見なかったような気がします。
そのまま岡村公園の梅林を通り弘明寺まで帰還。岡村公園は野球場及びテニスコートがある普通の公園。
梅林、猫もいまいした。まだ梅が咲く時期ではないですね。
弘明寺に戻ったらバス停前の鶏肉や鳥忠で焼き鳥を購入し食べ歩き。その後は弘明寺みうら湯へ、休日だけに混んでます。弘明寺みうら湯は値段は安めですが規模も小さめで、あんまり長居するには向かないので2回の入浴で撤収。親子連れ多めといった感じでした。
だんだんあったかくなってきましたが、今度は花粉が。
再び中華街で食べ放題+α
最近めっきり中華料理から遠ざかっており、なんか突然食べたくなったので再び中華街へ、食べ放題へ。入る店はまた華福飯店。
何度か中華街には行っていますが、一人だと食べ放題不可の店が多く、ここはできるのでここに入る率が高くなります。
この日は平日だったため、平日価格で2000円強で食べ放題可能です。
店外観、大通りに有りわかり易い。
チャーシューメン、チャーハン、角煮、カリカリチャーシュー等。
角煮はえらく分厚い奴が出てきました。
ザーサイ、エビチャーハン、揚げパン。
中華カステラ等デザート類。
他餃子、油淋鶏なども注文。
これだけ口にいればしばらくは中華は大丈夫でしょう多分。
その後せっかくだから港の見える丘公園まであがります。
大仏次郎記念館と横浜近代文学館へ行こうと思ったら、文学館は現在展示替えのため休館との事、その為大仏次郎の方だけ。企画展のため前にいった時とは一部展示替えがありました。
まだバラ等は咲いていません。
何度か中華街には行っていますが、一人だと食べ放題不可の店が多く、ここはできるのでここに入る率が高くなります。
この日は平日だったため、平日価格で2000円強で食べ放題可能です。
店外観、大通りに有りわかり易い。
チャーシューメン、チャーハン、角煮、カリカリチャーシュー等。
角煮はえらく分厚い奴が出てきました。
ザーサイ、エビチャーハン、揚げパン。
中華カステラ等デザート類。
他餃子、油淋鶏なども注文。
これだけ口にいればしばらくは中華は大丈夫でしょう多分。
その後せっかくだから港の見える丘公園まであがります。
大仏次郎記念館と横浜近代文学館へ行こうと思ったら、文学館は現在展示替えのため休館との事、その為大仏次郎の方だけ。企画展のため前にいった時とは一部展示替えがありました。
まだバラ等は咲いていません。
湯けむりの里 すすき野に行ってきました
冬は寒いですので、こういったところに行く回数が増えていきます。
あざみ野駅(東急田園都市線、横浜市営地下鉄)より送迎バスが出ています。市営地下鉄の1番出口前、バスターミナルとは反対側に来ます。
30分に1本と高頻度で23時まで出ているというものですが、その分乗れる人数は1回9人だけ、なので乗り切れない人が出る可能性有り。
入浴は620円、さらに500円で岩盤浴が追加できます。
施設の大きさは普通。一応休憩スペースも有ります。マッサージやアカスリ以外にもゲームコーナーが有り、ゲームコーナーはメダルゲームやクレーンゲーム等が置かれており、それなりの規模。
温泉は人工温泉らしいですが、効能は不明(効能と書いてある看板が何故か白かった)、帰ってHPを確認してみると湯を定期的に変えているという事だそうですが。(現在は天然温泉を掘ったらしく、19年暮れから天然温泉施設に変更されています)。
浴室の規模は普通、炭酸泉、ジェットバス等が有り。露天風呂が人工温泉、露天風呂に行くには階段を上がる必要有り。露天風呂はテレビ有り。
ジム等は併設されていないものの、どこかのジムの会員証で割引有りだそうです。
岩盤浴は2室で6種類、他低温ルームという休息スペースと岩盤浴を足した部屋も有り、低温の岩盤浴の部屋に寝転がって漫画等を読むことが可能。
漫画は数はそこまで多くはありません。また年齢制限があるためか青年誌が多め。
低温ルーム以外にも岩盤浴専用の休憩スペースはありますが、それほど広くはありません。
客は若い客もある程度います。
今回はケチらず岩盤浴もセット、といってもなんか低温ルームでスマホいじってた時間が長かった気がしますが。
帰る時は再びワゴンへ、しかし9人のりなのでわたしはギリギリ乗れました。
あざみ野駅(東急田園都市線、横浜市営地下鉄)より送迎バスが出ています。市営地下鉄の1番出口前、バスターミナルとは反対側に来ます。
30分に1本と高頻度で23時まで出ているというものですが、その分乗れる人数は1回9人だけ、なので乗り切れない人が出る可能性有り。
入浴は620円、さらに500円で岩盤浴が追加できます。
施設の大きさは普通。一応休憩スペースも有ります。マッサージやアカスリ以外にもゲームコーナーが有り、ゲームコーナーはメダルゲームやクレーンゲーム等が置かれており、それなりの規模。
温泉は人工温泉らしいですが、効能は不明(効能と書いてある看板が何故か白かった)、帰ってHPを確認してみると湯を定期的に変えているという事だそうですが。(現在は天然温泉を掘ったらしく、19年暮れから天然温泉施設に変更されています)。
浴室の規模は普通、炭酸泉、ジェットバス等が有り。露天風呂が人工温泉、露天風呂に行くには階段を上がる必要有り。露天風呂はテレビ有り。
ジム等は併設されていないものの、どこかのジムの会員証で割引有りだそうです。
岩盤浴は2室で6種類、他低温ルームという休息スペースと岩盤浴を足した部屋も有り、低温の岩盤浴の部屋に寝転がって漫画等を読むことが可能。
漫画は数はそこまで多くはありません。また年齢制限があるためか青年誌が多め。
低温ルーム以外にも岩盤浴専用の休憩スペースはありますが、それほど広くはありません。
客は若い客もある程度います。
今回はケチらず岩盤浴もセット、といってもなんか低温ルームでスマホいじってた時間が長かった気がしますが。
帰る時は再びワゴンへ、しかし9人のりなのでわたしはギリギリ乗れました。
芸術、スポーツ、読書の秋等と言いますが
冬になって思います。
冬→寒すぎて出られない
暖かくなってくる→花粉症
梅雨→雨
夏→暑い
となると確かに秋だけが唯一まともに動き回れる季節ですね…。
冬→寒すぎて出られない
暖かくなってくる→花粉症
梅雨→雨
夏→暑い
となると確かに秋だけが唯一まともに動き回れる季節ですね…。