あなたの気分がなかなかポジティブになれない時には、ちょっとした幸福感を自分に与えることをお勧めします。
ここまで頑張ったら、チョコレートを食べても良しとしよう、とか大きな仕事を成し遂げた後には、お気に入りのものを買おう、というのも、モチベーションに繋がるものですよね。
いつまでも先が見えない展開が続いてしまうことで、どうしても気分はネガティブな方向に傾いてしまうものです。
ここまで頑張れば良いことがある、という報酬を自分で作り出してあげることが、モチベーションを高める秘訣であるとも言えますね。
自分自身で自分の感情のコントロールが上手く出来るようになっていくことで、相手の気持ちにも向き合えるようになっていきます。
少し疲れているように見えるときに、サッとおいしいお菓子を出してあげられる。
いつも頑張ってくれている人に対して、ちょっとしたねぎらいの言葉をかけてあげられる。
そんなちょっとした小さな気配りが、相手の気持ちの支えになるのであれば、大きな価値を持つものです。
これは、お互いの関係性を上手く保っていきたいときにも、使えるものです。
いつも同じ安定したリズムで過ごすのではなく、そこにちょっとしたスパイスを加えていくことも必要ですね。
同じ日の繰り返しが続いてしまうことで、関係性にもマンネリが生まれます。
そんな小さな不安が積み重なってしまうことで、大きな不満に繋がってしまうこともあるから要注意です。
逆に言えば、普段からちょっとした小さな気配りが出来る人だからこそ、毎日に上手くスパイスを加えられるもの。
これも大きなことから始めようとするのではなく、小さなことからの積み上げを大切にしていきたいものですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。