あなたにはあなたのイメージする理想の生き方があるように、相手にとっても彼らの望んでいる理想の生き方がある。
どんなに分かりあえる人同士であったとしても、そこにお互いの個性を認められる関係があることによって
すれ違いを埋めていくプロセスに幸せのかたちは見いだしていきたいものです。
あなたにとって重要ではないことが、相手にとっては大きな問題だと思っていることがあるのかもしれない。
とくにお互いにとって自分が理解された、と感じるポイントがズレていることから
相手から意外な見方をされていたことに気がつくこともあったりします。
自分と相手にとって、そこにあるギャップを埋めていく姿勢が、お互いの価値観を分かち合う為にも大切になってくるところです。
とくに男女関係にとっては、お互いの持つ感覚の違いを埋めていく必要があります。
男性にとっては、論理的に納得できる理由を求めることで納得に行き着くことが多いのに対して、女性にとっては、まずは相手に共感されることで納得していることが多いです。
男同士の付き合いであれば、メールの返信を2、3日忘れたとしても、その後のフォローがあれば問題にならないことでも、女性の場合は、その空白の2、3日が重く感じられていることがあります。
相手にとって何を持って、お互いの繋がりを感じられているのか、を見誤ってしまうことで、意外なところから問題が広がってしまうこともあるかもしれませんね・・。
相手の気持ちに寄り添うという行為を取ってみても、どこまでいっても主観的なものであり、客観的に評価出来るものではない、ということ、ですね。
あなたと相手が同じ目線で同じ風景を見てあげられるためには、何が大切になってくるのか、を合わせていく努力を重ねていくしかないと思っています。
その中で相手の感じている視点で、目の前にある小さな幸せを見つけて一緒に喜ぶ、悲しむことが、お互いに共感を生み出すきっかけになると思っています。
相手の気持ちを受け入れるときにも、自分の価値観のことはいったん、脇に置いてみることによって
相手の持つ人生ストーリーを感じられることから、相手もあなたのことに興味を持ち始めることにもなります。
共感するという行為に対しても、あなたの目線だけでは見えていないところがあることを意識したうえで
お互いの足元にある大切なものを見つめなおしていく姿勢を大切にしたいものですね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。