後から振り返ってみたときに、好きな人と繋がる時には、自然なかたちで話が盛り上がって気がついたら仲良くなっていた、という展開になることもあります。
あなたが相手に好感を持てるということは、どこかであなたと似たところがあって、分かりあえるものがあると感じられているから、ですよね。
最初にフィーリングが良さそう、と思って話を進めていくうちに、意外なかたちで接点が見つかることで
お互いにとっての好感度も高まるところもあったりします。
そうした意味では、あえて接点を見いだそうとするのではなく、相手のことを考え続けていくうちに
自然と話題のネタが浮かび上がってきた、ということもあると思います。
相手と親密になるために、接点を見いだそうとするのではなく、相手のことを喜ばせてあげるために自分に何が出来るのだろうか?と考えているなかで
お互いのコミュニケーションの接点が見いだされていくところもあります。
あなたという存在が相手にとって特別な存在だと思ってもらえるためにも、どれだけ相手の興味に対して、寄り添って話を聴くことが出来るのか、によって
相手からの反応も変わってくるところもあるでしょう。
コミュニケーションの前提として、あなたが重要な存在だと思ってもられるためにも、相手の気持ちを満たすことが出来るところがポイントになりますね。
そのうえで、相手からみてこの人と一緒にいることで、新しい可能性を自分にもたらしてくれると感じさせる存在でありたいものです。
この人と一緒にいれば、大丈夫と思われるためにも、自分のことだけ、今だけよければ、という人よりも
広い視野で見えている人には、求心力が高まってくるところがあります。
もちろん類は友を呼ぶ、と言われるように、お互いに無関心であることが目的で仲良くなれるところもあるかもしれません(^^;)
あくまでも幸福な関係性を作りあげていきたい、という前提で、お互いに持っていないものを埋め合っていく関係でありたいものですよね。
相手が見えていない世界があなたは持ち合わせていて、それが相手の為になると感じてもらえるところから、距離感は縮まっていきます。
お互いに成長し合える関係をベースにして、幸福感を積み上げていくという生き方から、あなたにとって大切な人と巡り会うための指標としてみるのもオススメです(^^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。