アフィリエイト広告を利用しています
       
★管理人詳細(プロフィール)★
トコマさんの画像
トコマ
健康ネタを以前は書いていましたが、 最近はアメブロの方で書いて います。当ブログでは更新頻度は控えめ、 お塩も控えめでがんばっていきます。 記事内容な色々なまぜまぜ記事です。
プロフィール
★新しい記事★
▼カテゴリ〜多くてごめんなさい▼



にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月27日

理由は2つ。目を開け寝てしまうワケ。




6a744f06d2ebed8c257a8c6269aba8c9_t.jpeg







万人に共通することではないかもですが、

目を開けたまま寝る、爆睡という

こともありそうですね。



まぶたは開閉自由とはいえ、

閉めたほうが

良い場合もあります。







閉店後の店の

シャッターのようなカンジですね。





主に寝る時が

当てはまります。





でっすがこの時、

まぶたが完全に開くか、





少し開いて寝るという

こともあるのでは

ないでしょうか。





自分では判断できない部分ですが、



朝、起きた時に

目がやたらと乾燥している

場合とか





誰かと寝た時に

「開いて寝ていた」と

言われた場合は、





その可能性が

あるといえます。







なにゆえ

まぶたが

閉まっていないのか?と

疑問かと思いますが、







これは2つ考え

られることが

あり、1つはまぶたの

筋肉が通常より弱いという

のがあります。







筋肉が弱いことで、

寝ている時に、

まぶたを閉じても、

時間とともに開くのです。







また、おめめ自体が

通常より大きいことで、





それによって

まぶたを閉めても

開いてしまうという

のがあります。







まぶたを開けて寝る行い、

その現場をみた

第3者は少し怖いかもですが





健康的には

特にこわいものでは

なさそうです。







しかっし、

ずっと開けておくことで、

涙が乾き、

ドライアイのように

なるので、







やはり基本的に

寝る時は

まぶたを閉じたほうが

良さそうですね。





閉じてもすぐ開く場合は、

テープの利用が

すぐにできて便利です。





ビニールテープ、

ガムテープ、

粘着があれば

何でも使えそうですが、





カラダに使用する物のため

医療用のテープが

安心といえそうです。





まぶたに貼ることで、

寝る時に開くのを

抑えられるので、

乾き防止につながります。







○勝手に総まとめ



ニチバン ホワイトテープベージュ 25mm幅 9m巻き 1巻







目を開けたまま寝ちゃう時の対処



・医療用テープを貼る

・加湿器作動など



まぶたは開け閉め自由、

とはいえ、

睡眠時は





戸締りするように、

閉めたほうが

安全といえます。










本日もありがとうございます。

トコマ



2018年09月25日

ため息はいいことどろか良すぎる位


36f03e3eb815907ca04ec1d3d37a9524_t.jpeg



ため息というと、

あまり良いイメージでは

ないかもです。



もちろん重罪ではないですが、

いいこと、と思わないのでは

ないでしょうか。





疲れた時

悩み多き時

こういった時に、



1つ2つ気づけば5つと

ポロポロ放ち、



またため息ついて・・・と

身内の間でなることも

あるかもです。





また、昔から言われていることに

ため息つけば

幸せが逃げますよ〜、というのが

あると思います。







しかっし、

実際は健康的だったり

します。



いいことなのです。

ため息の行いは。




世間では良くないと

イメージもある

ため息ですが、





息をある程度ためて、

吐く行いは、

ひじょうにリラックス効果がある

ため、







気持ちが落ち着かない時等に

行うことで、

落ち着き、

穏やかになりやすいと

いえます。







また、





気持ちが落ち着かない

時などは、

緊張感もある為、







血行にも良くなかったり

して、結果的に

肌にも良くないですが、





こういった時、

ため息を

適度に放つことで、





緊張がやわらぐため、

血行がアップしやすく

なります。





古くは、

ため息は幸せが

逃げるという、

決していいことではない、的な

言われもある様子ですが、





実際は、適度に放つことで

健康的になるため、



幸せが去るどころか

幸せは近づきやすい

良い行いと

いえそうです。







しかっし、本気で

ため息で幸せが

逃げると信じ込んだ場合は、





脳はその信じ込みに

あわせた働きをするので、

幸せが逃げたように

思えることもあるかもしれません。







公共の場では

放ちにくいかもですが、





風呂場や

貸し切り銭湯や

車内などでは





「はぁ〜」と言うもよし

「ふぅ〜」と言うのもありで、

遠慮なく放つのが

良いですね。








○勝手に総まとめ

ため息





ため息は健康的のため

いいことどころか

良すぎる位。


ため息を放っても

幸せは逃げにくい。







本日もありがとうございます。

トコマ



2018年09月24日

活性酸素と耳の老け


47ec42332a741d4d2f24aa3bd9038637_t.jpeg









カロリーオフ、

カロリー控えめという

かんじで、







カロリーをムシするのは

良くないとされている

のではないでしょうか。







そんなカロりーですが

耳の老け(老化)との関係は、

知られざる内容かも

しれません。









カロリーを多く摂ることで、

聞こえがアップするとか

福耳になるかと

思いきやそうではなく、





耳が老ける、

難聴の件に

かかわってくると

いえます。





なにゆえ日々の

カロリーが

耳の聞こえに関係するかと

いうと、





活性酸素が

多く現れるからです。





これ何ぞやというと、

カラダのサビを

増やすようなものです。





非売品です。





そんな活性酸素は、

高カロリーのものを

気にせずとることで、

多く現れ、

いたる所に現れ、





時には耳にも

現れます。





耳の内耳の所に現れ、

影響を与えることで、

聴力、聞こえに

変化を与えるというものです。









サビのもと活性酸素じたいは

息を吸う吐く

呼吸の動作でも、

少なからず現るので、





切っても切れない

関係といえそうです。







しかっし、

その量自体を

抑えることで、







耳の聞こえをキープしたり、

サビを増やさない

取り組みでもある為、





結果として老け予防、

若さ維持にも

役立つといえそうですね。







そのため、

カロリーを全く

気にしない生活の場合は、





時々はカロリーのことを

意識してみるのも

良いのではないでしょうか。





○勝手に総まとめ








カロリーを全然気にせず、

高カロリー三昧と、

耳の聞こえ(聴力)は、



関係ありと

いえます。





カロリー気にしなさすぎ

の場合は、

少し気にかけてみるのが

良さそうですね。







本日もありがとうございます。

トコマ















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。