アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

posted by fanblog
2014年12月30日
A422・平成26年を振り返る
1、ぼんやりと眺める

異常気象が頻繁にやってくると、それはもう異常ではなくなってしまう!
そんな感じの1年であった様に思います。
台風にしても火山活動にしても、地球が変わってきているのではないか?
そんな気がします。

例年なら、世の中の出来事や自分の体験から10大ニュースの実像を振り返って来たのですが、今年は「世の中はいったい如何なっていくのだろうか?」的に、ぼんやりと、傍観者の如く眺めています。

退職して20年、来年は80歳で傘寿、100歳まであと20年!
自分のための人生の曲がり角! これからを如何生きようか?
こんな思いでいます。

20年前、持病に向き合うため、自分の時間を持つため、を願って職を辞したのですが、人は1人では生きて行けぬもので、多くの時間は身辺諸事に振り回されて来ました。

それでも2割か3割かは自分の為の時間を持つことが出来、近郊の野山を歩きながら草木を愛で、同好の人たちとの交流も出来て、持病を一病息災として今日まで来ることが出来ました。有難いことです。

この2,3年、特に昨年末からは同居してきた親が寝たきりとなり、在宅介護で46時中拘束されていましたが8月に97歳で眠るがごとく旅立ち、「何時までも!」との願いと同時に、「出来ること以上に介護出来た!」との思いで、意外に静かな心で見送ることが出来ました。

家族も私も長年の心身の拘束や介護疲れからか後遺症が残り、新たな介護モドキを抱えていますが、来年は時の経過と共に快方に向けていきたいと願っています。

前置きが長くなりましたが、こんな状態での年の暮れです。
ボンヤリ思っていることを思いつくままに書き並べます。

2、日本の人口、日本人の器

日本の人口は衰退期に入り、同時に日本人の器も小さくなっていきつつある様に思えてなりません。

「人口1億を保つには?」などというどこかの官庁からの報道が最近ありました。
「1億ならば日本の危機を乗り越えることが出来るのか?」と、八つ当たりしたい気分です。本質的な問題に向き合わずに、ピントのずれた所で数字あそびをしているような気が致します。

日本の人口が現在の1億2千5百万が良いのか、1億が良いのか、8千万が良いのか?

「日本」という国には、瑞穂の国「日本」に最適な人口があるはずです。
植物を密植すると細く小さくしか育たないように、人間社会でも大人物が育たず、余分な組織・団体が出来、そこに建設的でない人間が群がる様になる?
日本は今、こんな状態になっているのではないでしょうか?!

敗戦後の復興期、日本には「外国に追いつけ追い越せ」という暗黙の合言葉がありました。私たちの親世代は、そしていま後期高齢者の世代はこの合言葉を自分に言い聞かせながら、「ウサギ小屋に住むエコノミックアニマル」と揶揄されながら、必死に働き続けました。

その結果、世界が驚き、恐れるほどの復興を果たしましたが、行き過ぎました。次世代への復興精神のバトンタッチが上手くできなかったと思っています。
国中に驕りが蔓延し、自らも含めて「1億総中流」気分になってしまい、気が付けば温室気分にドップリ浸かっていました。そしてバブル崩壊!

それから半世紀が経ったのに、未だに温室気分に浸ったままだ!と思えてなりません。

狭い国土に人口過剰となれば海外に移住するか、国内にとどまり一人当たりの生活を縮小するか、一部の者が肥え多数が劣悪環境におかれるか、・・理屈で分類するとこうなります。

島国体質の日本人は発展的に海外に出かけることはない! 実績が示す通りです。
日本の人口が減り始めたのは、最適点に向けて自然の摂理が舵をとっているのだと思ったりします。
野次馬的に言うならば、ころころ変わる担当大臣とやらが何かを言って済むようことではなく、比較にならない程の圧倒的に大きな力が働いている結果だ!と心得るべきと思います。

国家百年の計が強く求められているハズなのに政治も行政も正面から向き合おうとせず、何よりも国民各々が自覚し、危機感を持つべき時ではないかと思うのです。

3、食料自給率40%!
エネルギー自給率 わずかに数%


こんな状態が一体何年続いているのでしょうか?
こんな状態を、今後何時まで続けるつもりでしょうか?
食料とエネルギー源という日本の命運の首根っこを外国につかまれている現状をどう考えたらよいのでしょうか?

・「食料自給率40%!」の深刻さはこんなものではありません。日本の食料自給力はこれよりも格段に低いこと知るべきと思います。

農業の肥料は大部分が輸入に頼っています。肥料の輸入が途絶えると、コメも生産出来なくなります。
酪農の飼料、水産業養殖の餌もまたほとんどが輸入品です。
日本の真の食料自給率の実力は1桁かもしれません。多めに見ても10%台か?

おまけに、年間2150万トンの食品が捨てられているという統計があります。
国内食料生産量の7〜8割に相当するとんでもない量です。

内訳は食品産業1250万トン、家庭1000万トンです。
ご丁寧にも、食品衛生法という法律が食品の廃棄を義務付けています。法律のとんでもない副作用が日本の食糧危機の片棒を担いでいるといえそうです。

「政治も行政も、企業も家庭も、国を挙げて貴重なハズの食べ物をせっせと捨てている!」
この現実を、己の無自覚さを、それぞれの立場で見つめなおすことが大切なはずです。

しかるに、根本的な対応策が一向に語られないのは何故なのでしょうか。
政治・行政は票を得るために、自己保身のために当り障りのないことを言って目先をごまかしているのでしょうか。コメの減反政策とか、余剰米の処分などと罰当たりなことが横行しています。
巷ではグルメとか何とかにうつつを抜かし、それでいて小麦や大豆など国際価格が上がったといって騒いでいます。

以下の弊ブログをご参照下さい
A161・日本の食料事情を心配する(1)〜(6)
https://fanblogs.jp/hapise/archive/242/0
A305・食料自給率39%?持久力は格段に低い 
https://fanblogs.jp/hapise/archive/432/0
A401・「食べ物廃棄促進法?」見直しの動きに期待
https://fanblogs.jp/hapise/archive/533/0

・「エネルギー自給率 わずかに数%」

世界地図から日本を消すのはいとも簡単で、エネルギー源の供給をストップすればよい。
誰もが百も承知しながら、本質の対策を進めようとしないのはどうしてでしょうか?

自前のエネルギー源をより多く確保するよう国家プロジェクトを組んで強力に推し進めようとしないのは何故なのでしょうか?

原発とか太陽光発電とかばかりが話題にされますが、本質から外れていて、別の意図的なものに左右されていると勘ぐりたくなります。せんないことです。

日本は水資源国です。川の流れがある限り、それ即ち未開発発電エネルギーがある証です。
水力発電技術は世界の最先端水準と評価されています。利権がらみのダム方式ではなく、流れの中に設置してグルグル回すだけで発電できるはずです。
これが出来ないのは、させないような法規制が張り巡らされているからだとも言われています。多くの技術者養成も必要です。原発や他の再生可能エネルギーよりも短期間に、量的にも日本の自立を進め得るはずです。優先すべき課題であるはずです。

日本の沿岸はメタンハイドレートの宝庫だそうです。現在のLPガス使用量の100年分以上の埋蔵量と言われます。露天掘り?(海底)出来るところも多いとか。
採掘技術のめどがついているというのに、なぜか担当官庁の何処かがぼつぼつと調査している程度とのこと。だそうだす。

報道情報が眉唾なのか、開発促進を抑えようとする圧力があるのか?・・・
報道各社が繰り返しキャンペーンを張り、国民の関心を高めることが開発を促進する原動力になるのだろうと思います。しかるに・・・

以下の弊ブログをご参照下さい
A366・今こそ水力発電ではないでしょうか(1)〜(3)
https://fanblogs.jp/hapise/archive/496/0
A375・期待したい水素発電・水力発電(1)(2)

こんなことをぼんやり考えながら今年とはグッドバイです。
こんな世の中で、来年からをどう生きていこうか?
何はともあれ、前を向いて、プラス思考で行きたいものと願っています。
ボンヤリでもいいから、小さなことでもいいから、言葉を操るだけではなく、実績に物を言わせるように致したい、そうあって欲しいと願っています。

<色:#660000>「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒

<色:#000099>(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
                      
・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    570/4703人中
             ”医療と健康(全般)”    21位/237人中
・総合ランキング                   12,887位/1,106,645人中

<色:#990000>バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。

<色:#cc0000>1、「日記・諸事寸話」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/401/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
<色:#cc0000>2-1、「身体の健康」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/400/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
<色:#cc0000>2-2、「運動」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/399/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
<色:#cc0000>2-3、「食習慣・食生活」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/398/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
<色:#cc0000>3、「心・頭脳の健康」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/397/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
<色:#cc0000>4-1、「病気・傷害・医療」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/396/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
<色:#cc0000>4-2、「糖尿病」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/395/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
<色:#cc0000>5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/394/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)



この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/3119509
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント

 

人気ブログランキングへ
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。