アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月02日

確定申告期間延長

確定申告期間が延長になりましたね。

余裕が出来た分、じっくり数字をみて下さい。

昨年度の売上が順調に伸びてる方は特に!

確定申告後の事業所得額によっては

来年6月からの国民健康保険料が・・

必ず上がります!!!

確定申告も始まり、大変な時期だと

思いますが、今だからこそ是非見て下さい。

事業所得とは損益計算書の一番右下の数字です!

では、具体的に金額を少し見てみましょう。

先ずは自分が@〜Cのどれに

なりますか?

@ 40歳未満・横浜市・奥様扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    27万7750円
300万    33万2950円
400万    42万4950円
500万    51万6950円
600万    60万8950円
700万    70万950円

A 40歳未満・横浜市・奥様/子1人扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    32万1410円
300万    37万6610円
400万    46万8610円
500万    56万610円
600万    65万2610円
700万    74万4610円

B 40歳以上・横浜市・奥様扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    34万4870円
300万    41万2310円
400万    52万4710円
500万    63万7110円
600万    74万9510円
700万    86万950円

C 40歳以上・横浜市・奥様/子1人扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    38万8530円
300万    45万5970円
400万    56万8370円
500万    68万770円
600万    79万3170円
700万    90万4610円

もかかります。
お子様二人扶養だと更に高くなり
ただでさえ教育費負担が増えている
今の世の中・・・
どうでしょう?恐ろしいですね。

当社が顧問弁護士・会計士と作った
社保加入仕組だと
事業所得額  年間削減額
240万    約12万円
300万    約18万円
400万    約24万円
500万    約36万円
600万    約48万円
700万    約60万円

を年間で削減出来て、手厚い社保

に加入出来ます。

毎月多くの方が加入されてます。

労務局からも「適正と認める」とされ

協会けんぽの保険証も届きます。

雇用保険、労災もしっかり入ってます。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年03月01日

被扶養者条件は国内在住

2020年4月から、サラリーマンが加入している

健康保険の「被扶養者(ひふようしゃ)」の条件に

日本国内に居住していることという条件が

加わります。

これによって、これまで「被扶養者」になっていた

海外在住の家族が、被扶養者から外れることに

なります。

具体的にどんな変化があるのか、また、留学など

例外とされている場合には、どのような届け出が

必要なのかを紹介しましょう。

最初に、「被扶養者」について説明しましょう。

「協会けんぽ」や「組合健保」など

サラリーマンを対象とした健康保険制度の

場合、「扶養」という制度があります。

国民健康保険には無い制度ですね。

これは、健康保険に加入している会社員が

養っている家族を「扶養者」として

健康保険を使えるようにする制度です。

家族を扶養に入れれば、その家族は

国民健康保険に加入する必要がなくなります。

また、扶養の人数が増えても健康保険料

は上がりません。

そのため、配偶者や子供だけではなく

退職した親や親族なども被扶養者に

することが普通になっています。

しかし、ここ数年で「扶養」にできる人の条件が

厳しくなり、配偶者や子供などを除くと

本当に生計を支えていることを証明する

書類が必要になりました。

さらに、「日本国内に在住していること」

という条件が追加されたわけです。

さて、被扶養者が「日本国内に在住している」か

どうかは、どうやって判断するのでしょうか。

これは

「住民票が日本国内にある方は原則
 国内居住要件を満たす」

としています。

つまり、被扶養者とする人が、日本で

住民登録をしていれば、それで大丈夫です。

例えば、被扶養者が海外で生活している場合も

日本に住民票があれば

「日本国内に生活の基礎がある」

と判断されるので、被扶養者としてかまいません。

ただし

「医療滞在ビザ」
「観光・保養を目的とするロングステイビザ」

で日本に滞在している外国人は

「日本国内に生活の基礎がない」

ので、日本国内に住所があっても

健康保険の対象からは外れます。

家族が長期の留学をしているときなど

日本国内に住所がなく、住民票がない場合は

「日本国内に生活の基礎がある」

として、「国内居住要件の例外」

として扱われます。

具体的には、次の5つの例が挙げられています。

・外国において留学をする学生
・外国に赴任する被保険者に同行する者
・観光、保養またはボランティア活動その他
 就労以外の目的での一時的な海外渡航者
・被保険者の海外赴任期間に当該被保険者との
 身分関係が生じた者で、外国に赴任する
 被保険者に同行する者と同等と認められる者
・上記以外で、渡航目的その他の事情を考慮して
 日本国内に生活の基礎があると認められる者

自分の家族を、「国内居住要件の例外」であることを

認めてもらい、被扶養者とするには届け出が必要です。

これを行なわないと、被扶養者として認定されず

扶養から外れてしまいます。

届け出の方法は、年度ごとに提出する

「健康保険被扶養者(異動)届」

という書類に、国内居住要件の例外に該当する

と記入し、事実確認ができる書類を添付します。

添付する書類は、条件によって異なりますが

次のような書類の写しと指定されています。

・査証(ビザ)
・学生証、在学証明書、入学証明書など
・海外赴任辞令、海外の公的機関が発行する居住証明書
・ボランティア派遣期間の証明、ボランティアの参加同意書など
・出生や婚姻等を証明する書類など

詳細については、「健康保険被扶養者(異動)届」を

提出する会社の窓口の指示に従ってください。

健康保険の被扶養者が、日本国内在住を原則と

なることで、自分の家族が海外に居住している

場合は被扶養者から外れます。

例えば、老後を海外で暮らしている両親などは

扶養から外れることになります。

子供の留学など、例外として認められるには

手続きが必要です。

早めに必要な書類のコピーを準備しておきましょう。

なお、被扶養者から外れる人が入院中の場合は

4月1日までは被扶養者として扱われます。

必要な場合は、転院などの対策を考えてください。

この記事では、サラリーマンの健康保険(被雇用者保険)

を前提にして紹介しましたが、船員保険などでも

同様の改正が行なわれます。

該当する場合は、それぞれの健康保険の窓口に

問い合わせをしてください。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月29日

特別児童扶養手当とは?

国から支給される手当にはさまざまな種類が

ありますが、発達障害を抱える子どもが

受給対象となっている

「特別児童扶養手当」

という手当をご存じでしょうか?

月額3万4,770円(もしくは5万2,200円)という

子ども手当をはるかに上回る金額は

子どものために仕事ができない家庭や

何かと出費がかさむ場合にも大助かりです。

★特別児童扶養手当とは?

特別児童扶養手当とは「特児(とくじ)」と

呼ばれることもあり

「20歳未満の障害児の父母又は養育者」

が受給できる手当です。(以下、特児)

障害を抱えている子どもを育てていると

「病院への受診や懇談会などに参加するため
 仕事を休まなくてはいけない日が多い」
「学童に入れないので、母親が仕事を辞めて
 家で子供と過ごす」
「正社員からパートに変わった」

など、収入減につながることも決して

珍しいことではありません。

特児はそういった保護者や養育者の経済的負担軽減を

目的に支給されている手当で、1級と2級という

異なる基準が設けられています。

1級は

「両眼の視力の和が0.04以下のもの」
「両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの」
「精神の障害であって、前各号と同程度以上と
 認められるもの」

など、心身への障害が重い児童が対象となり

手当金額は月額5万2,200円。

一方、2級の場合は

「両目の視力の和が0.08以下のもの」
「両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの」
「そしゃくの機能を欠くもの」

など、1級に比べると障害の重さは軽くなっていて

手当金額は月額3万4,770円です。

※諸条件に該当する児童であっても手当が
支給されないケースもあるため、詳しくは
県又はお住いの市区町村へお問い合わせください。

「我が子は対象になる?」

と思ったらまずは相談をしましょう。

特児を申請するためには、1年以内に行った

発達検査の結果が必要です。

申請が通るか通らないかの明確な基準は

分かりませんが、まずはお住まいの

市区町村の担当課に詳しい話を聞いてみましょう。

所得制限などもあるため貰える金額には

差が出てきますが、生活に困っているような

低〜中所得者にはかなりありがたい手当に

なると思います。

親が働き方を変えなくてはいけなかったり

通常の保育サービスを利用できなかったりと

発達障害を抱えている子どもを取り巻く

環境は実に複雑です。

国から貰える手当には積極的に申請し

経済的負担軽減を試みるのも良いと思います。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月27日

年金運用

公的年金の積立金を運用する

「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」

は昨年10〜12月期の運用実績が

「7兆3613億円」

の黒字だったと発表しました。

利回りは4.61%で、昨年12月末時点の運用資産額は

「168兆9897億円」

市場運用を始めた2001年度以降、累積収益額は

「75兆2449億円」

となりました。

米中貿易摩擦の緩和などで、国内外の株式市場の

大幅な上昇につながったことが寄与したそうです。

GPIFは、積立金の投資配分を定める資産の

構成割合を基に、主に国内外の株式、債券の

四つの資産に分散投資しています。

現在はほぼ半分を国内外の株式で運用してます。

赤字だと報道しますが、黒字だと報道されない・・。

コロナ報道も含めて、きちんとした報道を

してほしいものです。

世界最大級の運用しているのですから。


国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月26日

今だらこそ法人成りは気を付けて!

確定申告で数字が良かった方へ

「法人成りしましょう」
「社長ですよ」
「経費いっぱい使えます」
「助成金もらえます」

等・・甘い言葉を言われてませんか?

確定申告の今だからこそ、法人成りは

これを読んでからにして下さい。

社会保険料払えず倒産・・・

加入義務があるのは知っているけど

社会保険料があまりにも高いためやむを得ず

未加入という会社も実際かなりの数あります。

以前は、見て見ぬふりで何とかなっていた

社会保険未加入もマイナンバー制度スタートと

ともに摘発が続いてます。

立ち入り調査による強制加入の場合

2年間さかのぼって保険料を支払わなければ

いけないので、莫大な金額になります。

中には1億円を超える保険料の支払が生じ

2年間の分割払いでなんとか倒産を逃れた

会社もあったそうです。

社会保険加入の手紙が届いている会社は

早めに対応しておいた方が良さそうです。

また、マイナンバー制度により税理士さんが

一番心配していたのもやはり社会保険倒産に

ついてでした。

マイナンバー制度が開始になると、会社に

割り振られる法人番号はインターネット上で

公開されます。

そして国税庁と日本年金機構はクリック一つで

連携します。そうなるとどう考えても、逃げられません。

先ほども書いたとおり2年間さかのぼると支払金額

が大きすぎます。小規模の会社でもこれくらいの金額です。

社長1名(役員報酬月50万) 社員3名(月給30万)の場合 

社長分)会社負担分:約7万円/月
社員3名分)会社負担分:約12万円/月
会社負担合計)
・19万円/月
・228万円/年
・456万円/2年

ちなみにこれは会社負担分のみです。

社員からも過去2年分徴収しないといけませんが

実質不可能ですよね・・・

そうすると約倍はプラスで支払が必要です。

これでも法人成りしますか?

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月25日

失業認定期間中のアルバイト

失業認定期間中のアルバイトをした場合

どうなるかご存じですか?

会社を退職して基本手当(失業保険)を

現在受給している状況の方で見てみましょう。

働き方と収入額により、基本手当(失業保険)

の取扱いが以下の3通りに分類されます。

注意点として、待期7日間にアルバイトを

すると、待期期間としては完成しませんので

注意が必要です。

失業の認定の期間中に、受給者が就職した場合
・ 就職した場合(「1週間の所定労働時間が20時間以上の場合」
 および「31日以上の雇用が見込まれる場合」)
・ 請負・委任により常時労務を提供する場合
・ 自営業を開始した場合
・ 法人の役員に就任した場合 など

は、失業の認定がされないため、基本手当は

受給できません。

また、アルバイトなどにより就労した日

「1日の労働時間が4時間以上の場合」

があるときは、その日については、失業の

認定がされないため、基本手当は受給できません。

基本手当がその日数分先送りになります。
(現実の収入の有無は問われません。)

基本手当が減額されるまたは減額されない場合

「1日の労働時間が4時間未満の場合」

受給者が、失業の認定の期間中にアルバイト

などにより収入を得た場合の、基本手当は

以下のとおりです。

A:収入(1日分の収入金額−1,306円(※))+基本手当日額 
※2019年8月現在
                 
B:賃金日額 × 80%

★基本手当が減額されない場合(全額支給)
・ AがBより少ない
・ AとBが同額の場合

★基本手当が減額される場合(差額が支給)
・ AがBより多い場合

★基本手当が支給されない場合(不支給)
・ 1日分のアルバイト収入金額がBより多い場合

このように、1日4時間以内のアルバイトでも

収入金額によっては、失業給付が減額されたり

不支給であったりします。

しかし、1日4時間以上のアルバイトであれば

基本手当の金額は変わらず、支給そのものが

先送りされます。

基本手当を受給中にアルバイトをするなら

就職とならない

「1日4時間以上、週20時間未満のアルバイト」

がおすすめですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月24日

雇用保険

失業した時に給付されるお金

「失業手当」

2019年11月の日本の完全失業率は

2.2%(総務省統計局より)でした。

完全失業率とは、仕事を探している人で

失業状態にある人の率です。

給与所得者が失職した場合に支給されるのが

失業手当です。

失業手当は、収入がなくなってしまった

場合にその生活を支えてくれるものです。

今回は、失業手当について確認したいと思います。

さて、失業手当をもらえるのはどんな人でしょう?

失業手当を受け取ることができるのは

少なくとも2年間で1年以上
(特定受給資格者等 の場合は半年以上)

雇用保険を支払っていた人に限られます。

雇用保険料率は原則として毎月4月1日に

改定が行われます。

雇用保険受給者の人数や積立金の状況に

よって厚生労働大臣が決めるため

変更のある年とない年があります。

平成31年4月1日から平成32年3月31日までの

雇用保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに

3/1000です。
(農林水産・清酒製造の事業および
 建設の事業は 4/1000です)

30万円の給与所得者であれば

労働者負担・事業主負担が900円

ということになります。

この金額は、年金保険
(平成31年度厚生年金保険料率は18.3%)

や健康保険
(平成31年度都道府県単位保険料率10%前後)

と比較して、非常に低く設定されている

といえるのではないでしょうか。

失業給付の元となる雇用保険率は

社会生活におけるセーフティーネットと

なるため、このように低く設定されている

と考えられます。

では、失業手当はどのくらいの期間に

どれくらい支給されるのでしょうか。

失業保険の受給開始日は、離職理由に

よって以下のように決められています。

定年や解雇・契約期間満了等の会社都合で

離職した場合は、7日間の待機期間が経過した後

自己都合等による離職の場合は

7日間の待機期間+3ヶ月が経過した後に

受給が開始されます。

また、受給できる期間は離職日の翌日から1年間に

限られています。

例えば、病気・妊娠・出産・育児・親の介護等

ですぐに働けない方で、離職後に働けなかった

期間が30日以上ある場合は

働けなかった日数分(最長3年)受給期間を

延長できます。

失業保険の受給日数は、離職理由ごとに年齢と

雇用保険の加入期間によって決められています。

自己都合による退職の場合は、1年以上(2) の

加入期間が必要です。雇用保険の加入期間に

よって受給日数が変わってきます。

(2)なお、1年以上の加入とは、就業月の初日が

土日である場合などは、就業開始日が2日または

3日となり、加入期間が1ヶ月に満たない日数

であることがあるため注意が必要です。

特定受給資格者と特定理由離職者
(自己都合ではなく会社都合等やむを
 得ない理由によって離職した人)

は、雇用保険の加入期間が1年未満でも支給されます。

就職困難者(身体障がい者、知的障がい者
精神障がい者、刑法等の規定により保護観察
に付された方、社会的事情により就職が著しく
阻害されている方など)

は、自己都合退職者や特定受給資格者等と

比較して雇用保険の加入期間が短くても

受給日数(150日〜360日)が多くなっています。

また、65歳以上の方が求職中の場合には

「高年齢求職者給付金」

という一時金(30日〜50日分)が支給されます。

離職日以前1年間に半年以上の被保険者期間が

必要になります。

このように万が一の時に使える仕組みが

雇用保険です。

巷には「安く厚生年金加入出来ます!」

とうたってる仕組みが最近増えてきましたが

これらには雇用保険はありません。

当社仕組み以外は雇用保険、労災がなく

万が一の時にきちんとした対応が出来ない

仕組みばかりです。

雇用保険は労働者の権利です。

安いからと加入することは止めましょう。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月23日

この時期だからこそ!

国保にご加入の皆様!!

昨年度の売上が順調に伸びてる方は特に!

確定申告後の事業所得額によっては

来年6月からの国民健康保険料が・・

必ず上がります!!!

確定申告も始まり、大変な時期だと

思いますが、今だからこそ是非見て下さい。

事業所得とは損益計算書の一番右下の数字です!

では、具体的に金額を少し見てみましょう。

先ずは自分が@〜Cのどれに

なりますか?

@ 40歳未満・横浜市・奥様扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    27万7750円
300万    33万2950円
400万    42万4950円
500万    51万6950円
600万    60万8950円
700万    70万950円

A 40歳未満・横浜市・奥様/子1人扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    32万1410円
300万    37万6610円
400万    46万8610円
500万    56万610円
600万    65万2610円
700万    74万4610円

B 40歳以上・横浜市・奥様扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    34万4870円
300万    41万2310円
400万    52万4710円
500万    63万7110円
600万    74万9510円
700万    86万950円

C 40歳以上・横浜市・奥様/子1人扶養
事業所得額  年額の国民健康保険料額
240万    38万8530円
300万    45万5970円
400万    56万8370円
500万    68万770円
600万    79万3170円
700万    90万4610円

もかかります。
お子様二人扶養だと更に高くなり
ただでさえ教育費負担が増えている
今の世の中・・・
どうでしょう?恐ろしいですね。

当社が顧問弁護士・会計士と作った
社保加入仕組だと
事業所得額  年間削減額
240万    約12万円
300万    約18万円
400万    約24万円
500万    約36万円
600万    約48万円
700万    約60万円

を年間で削減出来て、手厚い社保

に加入出来ます。

毎月多くの方が加入されてます。

労務局からも「適正と認める」とされ

協会けんぽの保険証も届きます。

雇用保険、労災もしっかり入ってます。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月22日

うつ病でも障害厚生年金

障害年金は、疾病や負傷によって

所定の障害の状態になった人への公的年金ですね。

障害年金を受給するためには受給条件を

満たさなければなりませんが、うつ病を

発症した人は障害年金の受給対象者になります。

今日はうつ病になってしまった場合の

障害年金について詳しく解説していきます。

★障害年金とは
障害年金とはあらゆる病気やケガなどで

障害状態になった人へ支給される年金で

国民年金の被保険者への障害基礎年金や

厚生年金の被保険者への障害厚生年金が

あります。

障害基礎年金には障害等級1級と2級があり

それぞれの等級に応じた年金額を支給します。

また、18歳年度末(高校卒業時)までの子供が

いる場合は子の加算が年金額に上乗せされます。

障害厚生年金には障害等級1級と2級と3級があり

それぞれの等級に応じた年金額を支給します。

また、障害厚生年金を受給する人に配偶者がいる

場合は、配偶者加給年金額が上乗せされます。
(障害等級3級は配偶者加給年金額は加算されない)

★障害年金の受給要件
障害年金を受給するためには、以下の3つの

要件を満たさなければなりません。

1. 初診日要件
障害の原因である傷病に対する初診日が
国民年金や厚生年金保険の被保険者期間にあること

2. 保険料納付要件
(A) 初診日の前日において、初診日の属する
月の前々月までの保険料納付期間と免除期間
を合算した期間が加入期間の3分の2以上あること
(B) (A)を満たさない場合は、初診日の前日に
おいて、初診日の属する月の前々月までの
1年間に保険料の滞納期間がないこと

3. 障害状態該当要件
国民年金法施行令別表、厚生年金保険法
施行令別表の障害等級に該当する程度の
障害であること

うつ病の場合であっても、障害等級に

該当して、受給要件を満たせば障害年金を

受給ができます。

障害認定基準によると「うつ病の場合」の

障害等級は以下です。

障害等級1級)
気分(感情障害)によるものにあっては
高度の気分、意欲・行動の障害及び高度
の思考障害の症状があり、かつ、これが
持続したり、ひんぱんに繰り返したり
するため、常時の援助が必要なもの

障害等級2級)
気分(感情障害)によるものにあっては
気分、意欲・行動の障害及び高度の
思考障害の症状があり、かつ、これが
持続したりまたはひんぱんに繰り返し
たりするため、日常生活が著しい制限を
受けるもの

障害等級3級)
気分(感情障害)によるものにあっては
高度の気分、意欲・行動の障害及び
高度の思考障害の症状があり、その症状は
著しくないが、これが持続または繰り返し
労働が制限を受けるもの

もちろん働いていても障害年金を

受給できる可能性はあります。

しかし、働けるということで、日常生活を

問題なく送れる能力があると

判断されることがあります。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2020年02月21日

確定申告でお金を取り戻すとは?A

昨日に続いて高額の医療費がかかった場合

いくら戻るのかについて書きます。

実は高額の医療費を払っても、還付金が

戻ってくるケースと戻ってこないケースが

あるのです!

医療費控除での申告額は、1年間にかかった

医療費の合計ではなくこの式で出します。

医療費控除額=(医療費控除の対象となる医療費
        −保険金等で補てんされた金額)
        −10万円(※)
(※)所得200万円未満の人は、所得の5%

まず、1年間に支払った「生計を一にする人」

全員の医療費の領収書やレシートを集め

交通費をレポート用紙などに書き出します。

これが、控除の対象になる医療費の合計です。

次に「補てんされたお金」を引きます。

「補てんされたお金」とは、入院などで保険会社

から支払われた保険金、出産育児一時金、高額療養費

などです。高額療養費とは、1カ月の医療費の

自己負担分が8万100円を超えたら
(70歳未満、標準報酬月額28万〜50万円の方)

自己負担分を超えた額が払い戻されるというものです。

年間の医療費が10万円を超えたとしても

保険会社から入院給付金が支払われていたり

出産育児一時金の42万円が支払われていたり

高額療養費制度の払い戻しがあった場合は

これらを医療費から引くので、申告額は

少なくなります。

「補てんされてるんだから、所得税を
 返さなくてもいいでしょ」

ということですね。

具体例を使って計算してみましょう。

帝王切開で妻が出産、夫は虫垂炎で入院した
場合の医療費控除

出産費用 50万円
夫の入院費  11万円
その他医療費 7万円
--------------------------
合計 68万円

年間68万円も医療費控除の対象になる

医療費がありました。

でも、妻は帝王切開で出産したため

加入していた保険会社から入院給付金と

手術給付金を10万円受け取り

健康保険から出産育児一時金42万円と

高額療養費の払い戻しも7万円ありました。

夫も、高額療養費の払い戻しが2万円ありました。

補てんされたお金は、対象とされる医療費

ごとに計算を行います。

支払った医療費の金額を上回る部分の

補金の額は、他の医療費の金額からは

差し引きません。

妻 : 50万円−(10万円+42万円+7万円)
  =▲9万円

妻は50万円かかりましたが、補てんされた

お金が合計59万円あったので、医療費控除の

対象にはなりません。

夫 : 11万円−2万円=9万円

医療費控除の対象になるのは、夫の9万円と

その他の医療費7万円を足して、16万円です。

医療費控除の式に当てはめると

16万円−10万円=6万円

6万円が医療費控除額になります。

税率10%の人が申告すれば、戻ってくる

お金は6000円です。

歯の治療をした家族の医療費控除

歯科自費診療  30万円
歯科保険診療   1万円
その他の医療費  1万円
--------------------------
合計 32万円

年間の医療費は32万円で先の夫婦の約半額

ですが、補てんされたものが何もありません。

医療費控除の式に当てはめると

(32万円−0円)−10万円=22万円

22万円が医療費控除額になります。

税率10%の人が申告すれば、戻ってくるお金は

2万2000円です。

還付申告のチャンスは5年間!

確定申告の期間は翌年の2月16日から3月15日まで

ですが、還付申告(お金をもどしてもらう申告)

は翌年1月1日から5年間です。うっかり申告し

忘れていたり、この記事を読んで申告できる

ものを思い出した人は、5年前までさかのぼれます。

ただし、これは会社員など確定申告をしていない人

に限ります。

自営業者など毎年確定申告している人は

払いすぎた税金を返してもらう更正の請求は

確定申告期限から1年もしくは5年以内なので

要注意です。

また、マイナンバーの確認書類が必要と

なっていますので、注意が必要です。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:3月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。