アフィリエイト広告を利用しています

2017年01月11日

認知療法と診察

9 時起床.

今日は午後から認知療法がある.
薬も残りが少なくなってきているので, その後診察を受けて薬を出してもらうつもりでいる.

自分の書いていった認知療法シートを読んで PSW さんからは, とてもいい調子ですね, と言ってもらえた.
鬱はともかく, 人との触れ合いについては変わらずとても苦しいのだが...
PSW さんによれば人とのコミュニケーションの問題は一番時間がかかるので, 焦らずじっくりと体と心を対応させていきましょうとのこと.
そうなんだろう.

診察のほうは, 今日は待ち合い室が大混雑で 2 時間待った.
幸い 10 分ほど立って待っていたら椅子が空いて座ることができた.
数学の練習問題を解いて時間を潰す.

今, LaTeX で清書している練習問題の次の問題である.
射圏 (arrow category) と捩れ射圏 (twisted arrow category) における同型射, 始対象, 終対象 (存在する場合) がどのようなものか述べよ, というもの.

$\mathscr{C}$ を任意の圏とする.
$\mathscr{C}$ に対する射圏 $\mathscr{C}^{\rightarrow}$ とは, $\mathscr{C}$ の射を対象とする圏である.
$f : A \rightarrow B$, $g : A' \rightarrow B'$ を $\mathscr{C}$ の射としたとき, $\mathscr{C}^{\rightarrow}$ における $f$ から $g$ への射とは, $\mathscr{C}$ の射 $h : A \rightarrow A'$ と $k : B \rightarrow B'$ の対 $(h, k)$ で, 図式:
\[
\xymatrix {
A \ar[r]^{h} \ar[d]_{f} & A' \ar[d]^{g} \\
B \ar[r]_{k} & B'
}
\] を可換にするものである.
また, $\mathscr{C}$ に対する捩れ射圏 $\mathscr{C}^{\leftarrow}$ とは射圏 $\mathscr{C}^{\rightarrow}$ と同様に $\mathscr{C}$ の射を対象とする圏であって, $\mathscr{C}^{\leftarrow}$ における射は射圏 $\mathscr{C}^{\rightarrow}$ における射 $(h, k) : f \rightarrow g$ の満たすべき可換図式において $k$ の向きを逆にして定義されるものである.

とりあえず射圏 $\mathscr{C}^{\rightarrow}$ における同型射, 始対象, 終対象については, 今日待ち合い室で考えてみて概ねわかったと思う.
もちろん家でしっかり見直す必要はあるが, いずれも $\mathscr{C}$ における同型射, 始対象, 終対象と密接に関連して定まる.

こういう風に時間を潰せると 2 時間も楽しく過ごせるが, それでも待ち合い室の人の多さが凄くてかなり疲れた.

明日寝込むようなことにならないといいなあ.
【このカテゴリーの最新記事】
posted by 底彦 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5814665

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
眼科の定期検査 〜 散歩 by コトタマ (02/15)
眼科の定期検査 by 三文字寄れば文殊のヒフミヨ (09/21)
本を読んで過ごす by 底彦 (12/13)
本を読んで過ごす by ねこ (12/12)
数学の計算をする by 底彦 (12/04)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
仕事(59)
社会復帰(22)
(44)
コンピューター(211)
(1434)
借金(8)
勉強(13)
(13)
数学(97)
運動(8)
日常生活(1396)
(204)
健康(37)
読書(20)
プロフィール

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 数学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマーへ
にほんブログ村