新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月23日
三浦半島、観音崎。房総半島からの日の出がより絶景か。
三浦半島界隈、ドライブやマリンスポーツ、食べ物、楽しいことがたくさんあると思います。
ま地方から宿泊した観光で出かけるなら、色々楽しめることえけあいですよね。
下道の大介にとっては、一時、駐車して散策するぐらいがせいぜいです。
でも、三浦半島の道路は直線道路や起伏や風光明媚で走っているだけで楽しいコースです。
山岳部に入れば、三浦大根の生産地で、肥やしの臭いと風車が見えるホッとする風景も広がります。
今回は観音崎です。
観音崎灯台は、松竹映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台とされたところで、燈台守の大変さを映画にしてものです。
自分もはっきり記憶していませんが、嵐や霧の中を航行する船の汽笛のシーンなどうっすら記憶にあります。
観音崎灯台は、東京湾に突き出た岬で、駐車場から海辺、灯台への遊歩道があり展望良好です。
デートコースとしては、喧騒の都会の音とは正反対の静かな所でいいですよね。
この界隈なら、家族で磯遊びや釣りもできそうです。
観音崎にある、「東京湾海上交通センター」「自衛隊の警備所」があります。
レーダーサイトと言っていたと思いますが記憶は定かではありません。
センターなのか警備所なのか記憶は曖昧で、今はどうかわかりませんが、昔は元旦の日に、一般開放され、敷地内の芝生で、房総半島か上る初日の出が拝めたんですよ。
東京湾と初日の出、綺麗だった記憶があります。行き当たりばったりの一見参では、情報はこんな程度でしょうか。
生憎、あちこち撮った画像が無く、ただの海岸の画になってしまいました。
インターネットで調べてみると、旧灯台跡や砲台跡、いろいろ歴史的な見所もあるようです。
県立観音崎公園 HP
ここはヨコスカ(横須賀観光情報)
ま地方から宿泊した観光で出かけるなら、色々楽しめることえけあいですよね。
下道の大介にとっては、一時、駐車して散策するぐらいがせいぜいです。
でも、三浦半島の道路は直線道路や起伏や風光明媚で走っているだけで楽しいコースです。
山岳部に入れば、三浦大根の生産地で、肥やしの臭いと風車が見えるホッとする風景も広がります。
今回は観音崎です。
観音崎灯台は、松竹映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台とされたところで、燈台守の大変さを映画にしてものです。
自分もはっきり記憶していませんが、嵐や霧の中を航行する船の汽笛のシーンなどうっすら記憶にあります。
観音崎灯台は、東京湾に突き出た岬で、駐車場から海辺、灯台への遊歩道があり展望良好です。
デートコースとしては、喧騒の都会の音とは正反対の静かな所でいいですよね。
この界隈なら、家族で磯遊びや釣りもできそうです。
観音崎にある、「東京湾海上交通センター」「自衛隊の警備所」があります。
レーダーサイトと言っていたと思いますが記憶は定かではありません。
センターなのか警備所なのか記憶は曖昧で、今はどうかわかりませんが、昔は元旦の日に、一般開放され、敷地内の芝生で、房総半島か上る初日の出が拝めたんですよ。
東京湾と初日の出、綺麗だった記憶があります。行き当たりばったりの一見参では、情報はこんな程度でしょうか。
生憎、あちこち撮った画像が無く、ただの海岸の画になってしまいました。
インターネットで調べてみると、旧灯台跡や砲台跡、いろいろ歴史的な見所もあるようです。
県立観音崎公園 HP
ここはヨコスカ(横須賀観光情報)
2015年04月02日
日光「竜頭の滝」テレビ朝日、与田さんがよく使うロケ地です。
日光には何度も行っていますが、じっくり観光というのはあまりありません。
観光というより、行ってちょろっと散策しておみやげ店を見て、何か食べて帰ってくるというパターンがほとんどです。
事前にあそことここ、と、下調べして行けばいいのでしょうが思い立ってドライブでもというパターンが多いんです。
今回紹介する「竜頭の滝」は、テレビ朝日「グッドモーニング」朝の天気予報でよく与田さんがロケ紹介している場所です。
「竜頭の滝」の前は何度も通っていたのですが、昨年はじめて行ってみたんです。
男体山の噴火によってできた傾斜のある溶岩の上を約200メートルほど流れ落ちる滝です。
一番下流のほうに、みやげ物店「竜頭の茶屋」と駐車場があり、その近くの滝がTVによく出てくる大きな滝となっています。
茶屋の奥のバルコニーが滝を見るポイントとなっています。 その最後の滝が、大きな岩によって二分され、竜の頭に似ていることからこの名がついたそうです。
てっきり、屋外で滝を撮っていたものとばかり思ってましたが、与田さんが茶屋のバルコニーに立って、中から撮影してたんですね。
大介です。恥ずかしながら、昨年の晩秋はじめて駐車して歩いてみました。
晩秋だったと思いますが、誘導員の指示で華厳の滝の進行方向から、道路左の駐車場に案内されました。
多少歩く必要はありますが、林の中を多少上り道路を渡れば竜頭の滝です。
シーズンでなければ、滝の右奥が駐車場でトイレなどもあります。
滝つぼ、そして200メートルほどの流れ落ちる溶岩の渓流脇に遊歩道があり、撮影ポイントなども整備されなかなか歩く長さも丁度良いですね。
一番上は、また、迂回した国道120号線の道路の橋に到着します。
人によっては、この近くの駐車スペースに車を止めて下りてくる人もいるようです。
この橋から、渓流越しに眺める中禅寺湖もまた綺麗でいいですね。
やはり、ここは、新緑・紅葉がベストなんでしょうね。また、冬もいいかも知れません。
日光旅ナビ「竜頭の滝」HPはここ
観光というより、行ってちょろっと散策しておみやげ店を見て、何か食べて帰ってくるというパターンがほとんどです。
事前にあそことここ、と、下調べして行けばいいのでしょうが思い立ってドライブでもというパターンが多いんです。
今回紹介する「竜頭の滝」は、テレビ朝日「グッドモーニング」朝の天気予報でよく与田さんがロケ紹介している場所です。
「竜頭の滝」の前は何度も通っていたのですが、昨年はじめて行ってみたんです。
男体山の噴火によってできた傾斜のある溶岩の上を約200メートルほど流れ落ちる滝です。
一番下流のほうに、みやげ物店「竜頭の茶屋」と駐車場があり、その近くの滝がTVによく出てくる大きな滝となっています。
茶屋の奥のバルコニーが滝を見るポイントとなっています。 その最後の滝が、大きな岩によって二分され、竜の頭に似ていることからこの名がついたそうです。
てっきり、屋外で滝を撮っていたものとばかり思ってましたが、与田さんが茶屋のバルコニーに立って、中から撮影してたんですね。
大介です。恥ずかしながら、昨年の晩秋はじめて駐車して歩いてみました。
晩秋だったと思いますが、誘導員の指示で華厳の滝の進行方向から、道路左の駐車場に案内されました。
多少歩く必要はありますが、林の中を多少上り道路を渡れば竜頭の滝です。
シーズンでなければ、滝の右奥が駐車場でトイレなどもあります。
滝つぼ、そして200メートルほどの流れ落ちる溶岩の渓流脇に遊歩道があり、撮影ポイントなども整備されなかなか歩く長さも丁度良いですね。
一番上は、また、迂回した国道120号線の道路の橋に到着します。
人によっては、この近くの駐車スペースに車を止めて下りてくる人もいるようです。
この橋から、渓流越しに眺める中禅寺湖もまた綺麗でいいですね。
やはり、ここは、新緑・紅葉がベストなんでしょうね。また、冬もいいかも知れません。
日光旅ナビ「竜頭の滝」HPはここ
2015年03月15日
いつかまた行ってみたい!雄大な黒部ダム。
画像の記録を見てみたら、2003年9月。この黒部に行ったのは・・・。
この頃から、小型なデジカメが出始めて持ちはじめましたが、メモリ容量が小さく、最低画質で撮っても大した枚数は撮れませんでした。
思い立って出かけるようにたのも、この頃からです。
確か宮城出発は午後だったと思います。
一般道を数百キロは走ったでしょうか、夜中に道の駅「白馬」に到着、車中睡眠です。
寝る時間もあまりなかったですが、早朝トロリーバス乗り場へ到着、室堂平まで行って戻ってきました。
デジカメの撮影枚数もフィルム枚数程度、意外に良いショットもなかなか無く、ケーブルカーの乗っている場面のショットなんてありません。
まあ、そんな記録ですが、初めて訪れた地、あの雄大な景色は、また、今一度行ってみたい景勝地です。
トロリーバスの走るトンネル、他の観光地では有りえませんよね。
途中のケーブルカーの急傾斜、ロープーウェイからの黒部渓谷の眺めなど、感動したことを覚えています。
交通機関で行ける山頂というか、室堂まで行って帰ってきましたがが、今一度行ってみたいですね。
デジカメも出始めた時季、さらにカーナビもまだ持っていませんでした。
走ったことの無い一般道をロードマップで確認しながら走っていくのは大変なことです。
助手席のナビゲーターが、暗い社内でマップランプで道路地図を確認して指示されるのですが、目は悪いは、免許は持ってないなど、曲がり角を過ぎるのもしばしば、バトルしながら走っていたんです。
黒部ダムHP
立山黒部アルペンルートHP
ホテル立山
この頃から、小型なデジカメが出始めて持ちはじめましたが、メモリ容量が小さく、最低画質で撮っても大した枚数は撮れませんでした。
思い立って出かけるようにたのも、この頃からです。
確か宮城出発は午後だったと思います。
一般道を数百キロは走ったでしょうか、夜中に道の駅「白馬」に到着、車中睡眠です。
寝る時間もあまりなかったですが、早朝トロリーバス乗り場へ到着、室堂平まで行って戻ってきました。
デジカメの撮影枚数もフィルム枚数程度、意外に良いショットもなかなか無く、ケーブルカーの乗っている場面のショットなんてありません。
まあ、そんな記録ですが、初めて訪れた地、あの雄大な景色は、また、今一度行ってみたい景勝地です。
トロリーバスの走るトンネル、他の観光地では有りえませんよね。
途中のケーブルカーの急傾斜、ロープーウェイからの黒部渓谷の眺めなど、感動したことを覚えています。
交通機関で行ける山頂というか、室堂まで行って帰ってきましたがが、今一度行ってみたいですね。
デジカメも出始めた時季、さらにカーナビもまだ持っていませんでした。
走ったことの無い一般道をロードマップで確認しながら走っていくのは大変なことです。
助手席のナビゲーターが、暗い社内でマップランプで道路地図を確認して指示されるのですが、目は悪いは、免許は持ってないなど、曲がり角を過ぎるのもしばしば、バトルしながら走っていたんです。
黒部ダムHP
立山黒部アルペンルートHP
ホテル立山