2018年02月04日
「忠臣蔵」は好きだけど「47RONIN」を見たら・・・だった
こんにちは〜(o^―^o)ニコ 突然ですが皆さん、「忠臣蔵」は好きですか??
え!「忠臣蔵って何?」なんて世代の方も多いですかねぇ(;^_^A
私はいくつか忠臣蔵は見てるけど、「東山紀之」と「宮沢りえ」が出てた大河ドラマ『元禄繚乱』
が好きですねぇ〜 キャストも豪華で東がカッコいいし
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
余談でした・・・話を戻しまして、忠臣蔵とは正式には「赤穂事件」と呼ぶそうです。
その赤穂事件とは・・・
この事件は元禄14年3月14日 (旧暦) (1701年4月21日)、浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が、江戸城松之大廊下で、吉良上野介吉央(きらこうずけのすけ])に斬りかかった事から発展した大事件です。
現代だと・・・ニュースやワイドナショーでもトップページを飾るほどの事件だったでしょうね〜
事件当時、江戸城では、幕府が朝廷の使者を接待している真っ最中だったので、場所がらもわきまえずに刃傷に及んだ浅野に対し、第五代将軍徳川綱吉は激怒(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
幕府は浅野内匠頭に即日切腹を言いつけ、浅野が藩主を務める播州赤穂浅野家は赤穂城も幕府に明け渡すよう命じられ解散(ノД`)・゜・。(お取り潰しです)
浅野忠信が斬りかかったのには理由があるはず!だがしかし!!
浅野に対し吉良には咎めはなかった。当時の「喧嘩両成敗」の原則に従えば、吉良にも何らか刑が下されるはずだが、吉良が斬りつけられた際に抜刀しなかったためこの事件は「喧嘩」として扱われなかったようです。
その後浅野のみ刑に処せられた事に浅野家家臣達は反発。筆頭家老である大石内蔵助(おおいしくらのすけ)を中心にすったもんだと反発の意思を見せたが勝ち目はなく、幕府の申しつけに従い、素直に赤穂城を明け渡す事にした
(ФωФ)フフフ・・・恨みを果たすまでの辛抱よのぉ・・・
時を待ち、大石内蔵助は吉良邸に討ち入る事を正式に表明し、浪人となり果てた赤穂浪士たちは血の血判で硬く結ばれた仇討ちのメンバー「大石以下47人(四十七士)」は遂に、
元禄15年12月14日 (旧暦) (1703年(1702年ではない)1月30日)、吉良邸に侵入し、吉良上野介を討ちとった(吉良邸討ち入り)( `ー´)ノ
四十七士は吉良邸から引き揚げて、吉良の首を浅野内匠頭の墓前に供えた。引き上げの最中には、四十七士のうち一人(寺坂吉右衛門)がどこかに消えているが、その理由は古来から謎とされている。
寺坂を除いた四十六人は、吉良邸討ち入りを幕府に報告し、幕府の指示に従って全員切腹した。
(ウイキペディアさん参照)
![]() | 500円クーポン発行中!大河ドラマ 元禄繚乱 完全版 第壱集 DVD-BOX 全7枚セット DVD 価格:19,440円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HYSIT+3GFMZE+2HOM+BWGDT)
そんな「忠臣蔵」を新しい視点で描いた・スケールもアクションもすべてが型破り! 最新CG技術を駆使した、誰も見たことがない新次元の物語!!との事
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ちょっと古いですが、期待を込めていざ〜〜〜!
【ストーリー】
徳川綱吉が将軍職にあった日本。鎖国で海外と隔絶されていた当時、魑魅魍魎の跋扈していた諸国も、武家の支配の下、一応の安寧を保っていた。そんな諸国のひとつに、名君浅野内匠頭(田中泯)を領主とする播州赤穂がり、一方で吉良上野介(浅野忠信)は、ひそかに赤穂を併呑する野望を持ち、側室の座に納まっている謎の女、ミヅキ(菊地凜子)と共に、ゆくゆくは徳川家をも滅ぼして天下を取ろうとまで目論んでいた。
カイ(キアヌ・リーブス)は、少年の頃、どこからとも知れず赤穂に流れてきた異端児で、命さえ危ないところを、領主浅野の温情で助けられ、浅野の娘ミカ(柴咲コウ)にも愛されて、郊外の小屋でひとり暮らしを続けながら、大人に育っていた。以来、カイには、浅野父娘のためなら命に替えても、その恩と愛に報いたいという気持ちが根付いていた。
しかし、綱吉が赤穂を訪れていたある夜、城内でミヅキに妖術をかけられ我を失った浅野は、寝所の吉良に切りかかって疵を負わせるという事件を起こし、綱吉にその現場を目撃されてしまう。
これに怒った綱吉は浅野に切腹を命じ浅野家は取り潰され、一連の出来事を吉良の謀略と訝っていた家老・大石内蔵助(真田広之)始め家臣たちは禄を失い浪人へと身を落とす。赤穂は吉良の領地となり、ミカは1年の喪明けに吉良との婚儀を約束させられる。その場で復讐をと猛り立つ家臣達を、今はその時期ではないと抑えた大石は吉良によって地下牢に押し込められ、家臣たちは所払いを食らって四散、そしてカイは、出島のオランダ人に奴隷として売られてしまうのだった。
一年後、牢から出された大石は、今は百姓家に棲む妻りくや息子・主税(赤西仁)と再会、今も亡き主君を慕う家臣達と、仇討に立ち上がることを決断する。手始めに出島に乗り込んだ大石は、死闘の末にカイを救出し、婚儀の刻が迫るミカ姫を吉良の手から救うため力を貸せと説得、同志に引き入れる。圧倒的な敵の戦力と恐ろしい妖術に対し、固い決意と仲間との絆で立ち向かおうとする大石。
血判で決意を誓った四十七士は、吉良の城に潜入、壮絶な戦いが始まった・・・。
![]() | 価格:1,000円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HYSIT+3GFMZE+2HOM+BWGDT)
うん・・・まぁ・・・(-_-;)どうなのかなΩ\ζ°)チーン
なんか中国の時代劇っぽいし・・・SF映画としてならアクションも凄い!
天狗の武術・妖術のシーンは目を見張るけど・・・怪物みたいなのも出てくるし
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
そもそも涙の一筋も出ないw
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g10.png)
ま・・・まぁ、武士たちの忠義心と言うものはちゃんと描かれてるし、解釈を変えてとふれ込んでいるのだから良いのだろうが・・・
「ラストサムライ」のような・・・っと並べると、個人的には・・・(-_-;)
そう、私は・・・「キアヌ・リーヴス」と「真田広之」に釣られちまったのだぁ〜〜〜
3回ぐらい見直したけど、涙も出ないしドキドキもしなかったです・・・
「忠臣蔵」を知らない方が楽しめるのかな〜(;^_^A
「47RONIN」は、アクションシーンが凄いね!!という感想で締めさせて頂きます(笑)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TN1K2+33C3OA+34US+60WN5)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NK72G+230NRU+2YOA+67RK1)
![にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ](http://gourmet.blogmura.com/ordergourmet/img/ordergourmet125_41_3.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
タグ:映画
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7275700
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック