2017年07月07日
「平氏」と「源氏」どっちが好き?
久しぶりにTVドラマの話題です。
最近ちょっと、大河ドラマにハマってまして〜ホホホホホ
「義経 完全版」 の解説・あらすじ・ストーリー
滝沢秀明主演による2005年のNHK大河ドラマ『義経』の第13巻。源氏と平家が激しく覇権を争っていた平安時代末期。この波乱の世に源義朝の末子として生を受けた源義経の生涯を描く。第48話「北の王者の死」と第49話「新しき国へ」までを収録する
滝沢秀明 、 神木隆之介 、 松平健 、 石原さとみ 、 南原清隆 、 上戸彩 、 うじきつよし 、 海東健 、 稲森いずみ 、 加藤雅也 、 伊藤淳史 、 小澤征悦 、 中島知子 、 松坂慶子 、 宮内敦士 、 長谷川朝晴 、 丹波哲郎 、 高橋英樹 、 財前直見 、 平幹二朗 、 中井貴一 、 渡哲也
当時「義経」はリアルタイムで見ていたんだけど、久しぶりに借りて見たのね〜
「タッキー良い男ね」と言うのはさておき・・・源義経って家族の愛に飢えてるからこそ、家族に恋焦がれて自分の家族を求めていたええやつやんって知ったのね。
兄頼朝のためにどこまでも命をかけて戦い付き従い・・・最後にゃその兄頼朝に命を奪われる。
生まれたばかりの赤ん坊まで海に捨てられて・・・
仇討ちされないように、この頃は基本「根絶やし」が当たり前だったんだろうけど
自分を慕い、源氏再興の為に育ての親である「平清盛」に反旗をひるがえした弟を殺す「頼朝」
時代が時代とは言え・・・恐ろしい
「平清盛」 の解説・あらすじ・ストーリー
アンチヒーローとして描かれることの多い平清盛の生涯を壮大なスケールで綴るNHK大河ドラマ第8巻。軍勢を失った源義朝は、息子たちと東国へ逃げようとする。一方、謀反の首謀者である藤原信頼は仁和寺に逃げ込むが…。第28話から第31話を収録。
松山ケンイチ 、 中村敦夫 、 豊原功補 、 大東駿介 、 藤本隆宏 、 佐戸井けん太 、 尾美としのり 、 深田恭子 、 森田剛 、 成海璃子 、 玉木宏 、 松田翔太
対する「清盛」!この人私の中で悪いイメージが強かったんだけど、この大河ドラマを見て初めて知ったことがいっぱい!
清盛って平家の生まれじゃなかったのねぇ〜
「白河法皇」が手を出した「白拍子」芸子さんのようなものかな〜
その女性が産んだ子で、白河法皇が殺そうとした所を、清盛のお父ちゃんが助けて養子にした子!
武門の人たちが朝廷の人たちに蔑ろにされていた時代、法皇の血を引く子に平家の未来を感じたんでしょうかね・・・実子がいる中、清盛に平家を継がせ後白河上皇や藤原一門と戦いながら平家一門を次々と官位を取らせ絶大な権力と栄華を与え、何より平家一族をこよなく愛したのが「清盛」
そんな清盛が斬首をせず、助けた「頼朝」と「義経」に自分の死後平家は滅ぼされたんです・・・
情けをかけたがために・・・
その頼朝も、伊豆に流罪になり細々と暮らしてる中出会った姫と赤ちゃんを授かり、
平家の反感を恐れた姫様の父ちゃんが我が孫を殺してしまうという辛い目にあってて
清盛自身も年のせいでしょうかね・・・人生の後半にはおごり高ぶり、庶民の心を取り残してしまい
金と権力にまみれた訳で・・・
そんな平氏と源氏だけど、実は頼朝の父ちゃん「源義朝」と「平清盛」は同じ年頃でライバルで親友で
その子どもの「義経」と「宗盛たち」は兄弟のように一緒に育った幼馴染で・・・
この大河ドラマの両方にこれらの人達が出てきて、非常に面白いなぁ〜って
皆さんはどちらの生き方が好きですか??
大きな目的を果たすために「一族団結して全てを牛耳って支配し、多くの人をまとめていく」生き方と
大きな目的を果たすために「一族であろうと邪魔なものは排除し、多くの人に平等にチャンスを与えていく」生き方と!
私は・・・う〜ん・・・どっちだろうねぇ〜
平家と源氏の歴史!面白かったw大河ドラマ、侮れぬ!!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ:映画
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
なるほど〜 生まれ育った土地柄も左右するかぁ・・・(笑)
Posted by みーさん at 2017年07月08日 10:41
自分・・勝った源氏が良いけど、四国なので多分平家でしょうねぇ(^^;
Posted by いごっそう612 at 2017年07月08日 06:41
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6375301
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック