一昨年は、数十年ぶりの不漁で、氷見漁協がブリシーズンの到来を告げる
「寒ブリ宣言」を出さないという異例の年になりました。
昨年暮れは、わりに水揚げがあり、寒ブリ宣言も出されましたが、年を越してから
水揚げも今一つでサイズも小ぶりになったということで、例年より早い
1月末をもって、今年の寒ブリ宣言終了となりました。
とはいえ、昨年から今年にかけて県内では、非常に味の良いブリが出回っていて
今シーズンは、刺身でも焼き物でも、ブリ本来のおいしさを堪能できました。
そんなわけで、2月に入って、漁協公認のブリの季節は終わったのですが、
まだブリは水揚げされスーパーの店頭にも並んでいます。
味は落ちるけど、今月いっぱいは食べられるかな?
氷見では、昔は、2月中旬過ぎのブリには、虫がつく、と言われていたようです。
今は品質管理もきびしく、そんなことはありませんが、県内では、旬をすぎると
かわりに、ふくらぎと呼ばれる、ブリより1年くらい若い小さいサイズの
ものを食べたりもします。
少し前の写真ですが、最近は、塩麹漬けにはまっています。
魚から豆腐まで、いろんなものを漬けています。
写真は、ブリの切り身を塩麹と、照り焼きたれにつけたのを仕込んだ時の
ものです。一日ごとに味の違いを楽しみました。
後ろの瓶は、同じ日に漬けたレモン酢とゆずの砂糖漬けです。
レモン酢は、スライスしたレモンを6切れに切り、ハチミツと酢に漬けます。
1日おけば、サラダや鳥のから揚げなどにかけて使います。
血中コレステロールを下げたり、血圧にもいいなど話題の食品です。
もうひとつは、ゆずの砂糖漬けですが、これもスライスして種を取った
ゆずをスライスしてやはり同じような大きさに切り、大匙2杯くらいの
砂糖とハチミツに漬けておくだけです。これはそのままデザートとして
食べます。90歳まで生きた葛飾北斎は、このゆずの砂糖漬けで風邪などを
直したともいわれています。ぜひお試しください。
あ、レモン酢に使うレモンは、そのまま食べますから、防カビ剤の
使われていない国産のものを使ってくださいね。
どちらもとても便利で美味しいので、ぜひトライしてみてください。
【このカテゴリーの最新記事】