アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

2021年01月19日

食べるを考える

一日3食を、毎日しっかり作ってちゃんと食べよう。そう考えて実行することは、実はけっこうハードルの高いことだ。しかし、日常の買い物以外は、ほとんど外出せずに、一日の大半を家事をこなし介護をしながら家で過ごすとなると、食の楽しみを大事にしようという気持ちは大きくなる。私の場合にはそうだ。家での食は、ささやかなエンターテイメントでクリエイティブなことだ。

老人二人で、しかも父はおかゆと刻み食という介護食となると、食材の消費速度は遅い。実質一人分に近い食事をちゃんと用意し続けるためには、食材管理にかなりの工夫が必要となる。同じ食事ばかり続くのも嫌だ。となると、食材の使い忘れが出てしまうこともある。
それを防ぐために、最近、食べるメニューを書いておくようにしている。
210118お品書き.jpg

キッチンテーブルの上に、以前から置いて使っているホワイトボードの小さなメモスタンドがある。それに、買い物のメモだったり、食事のメニューだったりを書いておく。3〜4Pのスペースがあってめくって使える。そこに居酒屋のお品書きよろしく、思いついた本日の食事メニューを書く。そうすると食べ忘れや作り忘れを防げる。しょっちゅう使ってはいないが、今日はあれを忘れずに食べよう、とか、あれが食べたいとか、そういうのを書いておく。これでかなり食材ロスを防げる。ちゃんと食べる意識づくりにもなる。
昼頃に、晩酌にあれを食べよう、と思って書いておく時もあるし、食材をモチーフのようにメモしておく場合もある。そこからクリエイティブワークが始まる。別におおげさでなくても、仕事をするのと同じように目標と段取りを考え、それに向かってメモをしておく。それは、多少なりと脳の老化も防いでくれていると思う。

昨日は、カワハギの刺身を食べ忘れないように、というところからメモをした。このところ和食の比率がやや下がってしまい、肉の誘惑に負けて、せっかく買った刺身を食べ忘れてしまったりすることがある。普通の刺身なら翌日食べ忘れを見つけても、まあなんとか食べることはできる。しかし肝をつけて食べるカワハギの刺身となれば、そうはいかない。肝の新鮮さは当日限りだ。
そして、カワハギの隣に、ブリカマのみそ漬けをメモすると、和食でまとめようという気持ちが一気に固まる。もつ鍋は2日は持つが、今夜少し片づけないといけないな。そんな風にして晩酌のメニューを組み立てて心構えを作る。

食べるを考える、それは、今の私にとって脳と心を刺激するクリエイティブでエンターテイメントなことなのである。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10480961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ドミノセブンさんの画像
ドミノセブン
プロフィール