アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年10月28日

戦国時代 城攻めて暗躍

 戦国時代の忍者は、戦いの際に様々な活動をした。
戦いが始まる前には、敵城の構造、的兵の数、兵具の量などの他、何処に川が流れているのか、周辺の田は泥田なのかと言った地理的状況も調べた。
そうした情報がなく、闇雲に戦う事になったら、負けてしまう事は確実だからである。
そして、この情報を基に評定が行われ、作戦が練られた。
又、敵方に侵入して嘘の情報を流す事によって混乱させたり、寝返らせたりする事によって、戦わずして勝利する為の工作もした。
いざ戦いになった際に忍者が得意としたのは、夜討ちと火攻めである。
忍者にとって最後の参戦となった寛永14〜15(1637〜38)年の島原の乱(島原天草一揆)でも大きな役割を果たした。
吉田十右衛門と言う熊本藩の忍者は原城(長崎県南島原市)内の天草四郎の館に火矢を放って焼き払ったと言う。
これが決定打となり、原城は陥落したのだった。
火術に長けた忍者たちは、日本に鉄砲が齎されると逸早くその術を身に付けた。
そして、平和な時代になって実戦で用いる機会がなくなっても、儀礼として鉄砲を放ったり、威儀を正したりして、治安維持に貢献したのであった。
 山田 雄司  三重大教授
                                  愛媛新聞 忍者のホントから
「改正三河後風土記」によると、松平元康(後の徳川家康)による上ノ郷城(愛知県蒲郡市)攻めに当たって、元康は甲賀から忍者たちを呼び寄せたらしい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12760897
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック