アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年06月08日

多様な楽しみ広がる

 さあ、皆さんもロープウエーに乗りに行きませんか?
雄大な自然に身を投じたければ、岐阜県高山市の「新穂高ロープウェイ」をお薦めします。
「第2ロープウェイ」の、日本で唯一の2階建てゴンドラに乗れば、360度の大パノラマを眺めながら7分間の空中散歩を楽しめます。
富山県立山町の「立山ロープウェイ」も同じ様にダイナミックな風景が広がります。
富士山が見たければ神奈川県箱根町の「箱根ロープウェイ」です。
早雲山駅を出てグングン上り、大涌谷に差し掛かると突然富士山が現れる瞬間は何ともドラマチック。
海が好きな人は千葉県富津市の「鋸山ロープウェー」、神戸市の「須磨浦ロープウェイ」が良いでしょう。
何方も目の前に海原が広がり、何とも開放的で鳥になった気分になれます。
市街地に近いロープウエーは夜景を楽しむ事ができます。
北海道函館市の「函館山ロープウェイ」は絶対に外せない観光スポットで、ゴンドラが上がるにつれて、街の明かりが眼下にどんどん広がって輝く様は、とても写真には収め切れません。
夜景では長崎市の「長崎ロープウェイ」も忘れるわけにはいきません。
横浜市にある「 YOKOHAMA AIR CABIN 」は、観光地内の移動に使われているアトラクション的な路線。
ロープウエーは山を登る乗り物と言う従来の概念を超えて、将来、都会の交通手段として活躍する可能性 を予感させる物があり、ロープウエーの楽しみ方が更に広がっていくのであります。
 松本 普一   ロープウエー愛好家
                             愛媛新聞 ロープウエーが好き過ぎて!から
横浜のゴンドラに乗って見たい。
松山城へ行くロープウエーがある。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12581852
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック