アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年05月08日

屋久杉樹上に 多様な生物

 鹿児島県・屋久島にある樹齢千年を超える屋久杉の樹上には、枝や幹の分かれ目に積もった落ち葉などが分解されてできた土壌があり、根元付近とは異なる種類の多様な生物が棲み着いている事が分かったと、筑波大や神戸大のチームが6日までに発表した。
筑波大で調査に当たった佐伯いく代・大阪大准教授は「未だ私たちの知らない現象や生物多様性が自然の中には残されている」と話す。
「ササラダニ」などの壁蝨の仲間や蠅の仲間、鋏で壁蝨などを捕えて食べる「カニムシ」は、樹上と地表で種類が大きく異なっていたと言う。
自ら登ったり、他の動物に付着したりして樹上に到達したと見られるが、地表と異なる理由は分かっていない。
佐伯さんは「伐採されず非常に長い期間残っている大きな木は少ない。そうした木が持つ生態的な意義を明らかにし、樹木や森林への向き合い方を考えて貰えたら良い」と話す。
                                    愛媛新聞 記事から
樹上と地表で種類が大きく異なっていたらしい。
未だ知らない現象があるらしい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12541407
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック