アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年04月04日

十進法が関係している?

 今回は「9」を巡る冒険に出掛けましょう。
九九に「9の段」がありますね。
例えば、9 X 2=18、9 X 3=27、9 X 4=36。
此処で、答えの十の位と一の位の値を足して見てください。
1+8=9。2+7=9。3+6=9。
あれ? どれも「9」になりますね。
九九の範囲を超えても同じ事が起こります。
何でもいいので好きな数を一つ選んで、「9」を掛けて見てください。
その答えの各桁の値を足します。
合計が2桁以上だったら、再び各桁の値を足し、1桁になるまで繰り返します。
すると、最初にどんな数を選んでも、最後は必ず「9」になるのです。
下表に例を載せています。
面白い事に「9」以外の数では、そうはなりません。
不思議ですね。
此れを逆さまにした性質もあります。
とある数の各桁の値を1桁になるまで足した結果が「9」であれば、その数は何か或る数に「9」を掛けた数になっています。
詰まり、その数は「9」で割り切れます。
此れを使えば「9」で割り切れる数を直ぐに見破る必殺技になります。
では、234、1997、1998は?
割り算をしなくても、各桁の足し算だけで簡単に分かりますね。
何故「9」にはこうした不思議な性質があるのでしょうか。
如何も数を0から9までの数字で表す事(十進法)と関係しているらしいです。
若しも8と9のない世界だったら、「7」が同じ様な不思議な数になるんだとか。
身近な数も奥が深いんですね。
気になる人は、更に「9」を追及して見てください。
「9」の不思議:
1985 X 9の場合
1985 X 9=17865 → 1+7+8+6+5=27 → 2+7=9
 科学ライター  井筒 智彦さん   監修 神戸大大学院教授  谷口 隆さん
                              ジュニアえひめ新聞 数からの挑戦状から
ユーチューブ共同通信公式チャンネルにて解説動画を公開中らしい。
見て見て。
数を研究してナンバーズを当てたいな?。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12497774
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック