レーザーで特定の硝子の表面に回路を書き込むだけで、硝子に半導体の様な機能を持たせられる。
将来的に透明な硝子窓そのものを、光を検知するセンサーや光からエネルギーを生み出す装置にできる可能性がある。
研究結果は1月、米科学誌「フィジカル・レビュー・アプライド」電子版に掲載された。
どの様に物質が変化するかを確かめる中で、半導体の材料となる物質が生み出されているのを偶然見つけた。
そこでレーザーで硝子の表面に回路を書き込んだ後、目に見えない紫外線や可視光線を当てた所、電流の発生を確認した。
レーザーの専門家である EPFL のベルアール准教授は「何も加えずに素材が電気を伝え、電気を生み出した。
驚くべき革新だ」と述べた。
東工大の岸哲生准教授(材料工学)によると、半導体材料の物質が生まれる仕組みは詳しく解明されておらず、どの様な組成が最も効果的か実験を重ねる必要があると言う。
岸氏は「今後は硝子を薄くしたり軽くしたりして、より使い易い実用的な方向に持っていきたい」と話した。
愛媛新聞 記事から
半導体が要らなくなるのでは?。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image