アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2018年01月31日

大腸CTアカデミア  内視鏡検査後の大腸がんは検査の見落としあるいは不完全切除がおもな原因だよ!

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
大腸CTアカデミア目次
大腸CTアカデミア【医療従事者用】目次
大腸CTアカデミア【一般の方用】目次
大腸CTアカデミア【腸長ダービー】目次
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■




前回の「つぶやき − 165 −」の後に
次のようなやり取りがラインコミュニティで
ありましたので、ご紹介しますね。

「たかはし のり」
実にくだらなくて恐縮なのですが、
大腸で「近位(proximal)」「遠位(distal)」
と聞くたびに「どっちがどっち側だっけ???」と
毎回混乱して不安になるのは私だけでしょうか。

「ナガイチ」
日本語では従来、口側、肛門側と言われてきました。
この習慣によって和製英語
oral side, anal side
と学会や論文で誤って使用されることが頻発しました。
医学英語としては正しくないのですね。

「ナガイチ」
で、自分は近位側 proximal side
遠位側 distal side
を基本使うようにしています。
覚え方は簡単です。
今考えている脳から近い大腸が近位側
脳から遠い大腸が遠位側です。
いかがでしょうか?

「たかはし のり」
なるほどそんな経緯があったのですね。
「脳から」で覚えます!

「Ken Takabayashi」
上部内視鏡はそのままproximal、distal
のイメージが湧きますが、
下部内視鏡は逆行性に観察しているので
病変部位のdistalに点墨した
といわれると混乱しますね‥
表現って難しい‥‥
(´θ`llll

「ナガイチ」
「たかはし のり」さんも
同じことを言ってました。
内視鏡する側からすると確かに、
肛門に近いほうが近位ですね。
医療では患者さんを主体に考えます。
CTのアキシャル像も下から見ていますよね。
下から見上げた画像になっているわけですね
左右や近位・遠位は
患者さん主体にとらえるといいですよ〜



PubMedから、今日のつぶやき − 166 −

Belderbos TD, et al. Risk of post-colonoscopy colorectal cancer due to incomplete adenoma resection: A nationwide, population-based cohort study. United European Gastroenterol J 2017;5:440-447.



ラインコミュニティでは「つぶやき」の
思わぬとところで、盛り上がりました!

確かに内視鏡する側からすると、近位と遠位は逆ですね〜
見る角度が変わると、景色が変わる。

広い視野を持って、柔軟な考え方を持っていきたいと感じた次第です。

それでは、Post-colonoscopy colorectal cancer
大腸内視鏡検査実施後の大腸癌(PCCRC)
の最新文献のご紹介です。

今日はDiscussionをかいつまんでいきますね。

近年のエビデンスの集積により、PCCRCの多くは
悪性度が高い急速に成長する腫瘍が原因なのではなく、
検査の見落としあるいは不完全切除が原因と判明してきた。

過去の3つの研究報告から
PCCRC全体の頻度は1.7-2.9/1000人/年
不完全切除に起因するPCCRCの頻度は0.7-1.5/1000人/年

不完全切除に起因するPCCRCはPCCRC全体の
31-50%にものぼる。
これらの報告は、われわれの報告と同等である。

かつてのPCCRCに関する研究報告からは
大腸近位側
〜論文445ページ、右段落の最初に登場しますが
Proximal locationと記載されています。
本人の頭から近い、盲腸、上行結腸、横行結腸右半
あたりまでを指しますよ。昨日の話題ですね〜
はPCCRCが生じやすいハイリスク因子だとされてきた。

しかし、今回の研究では、多い傾向はあるものの
統計学的な有意差は見られなかった。

このあたりは、さらに今後の検討が必要そうですね。

今回の研究の強みは、
1.腺腫の不完全切除はPCCRCの明らかなリスク要因だ
と初めて証明したこと

2.地域住民をベースにした研究であること。
セレクションバイアスが少なくなりますね。
さらに、国(オランダ)全体をカバーしたデータソースを
活用したことも強みです。

さて、つぶやき恒例のリミテーション(研究の限界)
を見ていきましょう。

最大のリミテーションは以前解説してしまいましたが、
内視鏡切除した大腸区分と同じ部位のPCCRC
を不完全切除に起因するPCCRCを定義していること。
なぜなら、不完全切除ではなく、同じ大腸区分の見逃された病変
であった可能性も否定できないですよね。

大腸内視鏡検査では、引き抜き時に主に観察してきますので、
例えば病変を切除し、そのサイズが大きい場合、
回収ネット、バスケット型把持鉗子、五脚鉗子などで
病変を回収します。
すると切除部位の遠位側の観察が十分でないことも少なくなく、
同じ腸管区分の遠位側に病変があっても見落とすことはありえるわけです。

このあたりがこの研究の限界になりますね。

この論文の紹介はこのあたりにしておきます。

次回は日本からのPCCRCに関する研究報告をご紹介したいと思います。

それでは、また。



原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28507757


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。



著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------



【おすすめ人気記事】
大腸CT(CT colonography)検査では、水溶性造影剤(ガストログラフィン)を使えば、なんと食事制限が不要か!!

◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【75名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7247749
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。