アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2018年01月30日

大腸CTアカデミア 不完全な内視鏡治療によって発生するPCCRCの危険因子は 病理組織のみ影響するよ! (おまけ 近位側、遠位側とは!?)


好きな時間に自分のペースで学習。TOEIC(R)テスト完全攻略600点コース







PubMedから、今日のつぶやき − 165 −

Belderbos TD, et al. Risk of post-colonoscopy colorectal cancer due to incomplete adenoma resection: A nationwide, population-based cohort study. United European Gastroenterol J 2017;5:440-447.




私が運営している「CTC Academy」はLINEを利用したコミュニティですが、
LINEは最近面白い試みをしていますね。

今朝(2017年12月7日のラインコミュニティ配信時)のNHKニュース
LINEを利用した「いじめ相談」の試みが取り上げられていました。
いじめが問題になりやすい中高生が
相談しやすいツールを使うというのは良いアイデアだと思います。

先日は、妊婦にLINEで座席譲る実験
報道されていました。

う〜ん、ナイスアイデアですね。
社会インフラとしての地位を着々と固めているように感じます。

好き嫌いは別として、
有用なツールは時代の流れに乗るためにも活用していかねばなりませんね。

最近、インスタグラムもはじめようかと思っていますが、
いかがでしょうか?

インスタ映えする大腸CT画像を毎日、発信するのです!!
皆さん、「いいね」してくれますか!?


前フリが長くなってしまいました。


それでは、Post-colonoscopy colorectal cancer
大腸内視鏡検査実施後の大腸癌(PCCRC)
の最新文献のご紹介
です。


残りのTableを見ていきましょう。

【Table 4】
すべての見つかった腺腫、PCCRC、そして治療部位と同じ大腸区分に認めたPCCRC
の分布をあらわしています。

なかなか面白いです。

近位側腸管に存在
すべての見つかった腺腫:30.8%
PCCRC:47.5%
治療部位と同じ大腸区分に認めたPCCRC:32.5%

PCCRCでのみ近位側腸管に多いということは初回内視鏡での見逃しといえそうです。

逆に遠位側腸管をみてみましょう。
直腸とS状結腸に存在
すべての見つかった腺腫:64.3%
PCCRC:48.3%
治療部位と同じ大腸区分に認めたPCCRC:62.5%

PCCRCのみ少ないというのはこの部位では見逃しが比較的少ないということでしょうか。
治療後の再発はもともとの腺腫の分布に近いですね。

【Table 5】
PCCRCが初回内視鏡で治療した部位と同じ大腸区分に
発生する因子の多変量解析です。

目を引くところでは、前々回のアブストラクトでご紹介したように
初回治療時と同じ大腸区分に発生するPCCRCは
高度異型腺腫、絨毛腺腫、あるいは管状絨毛腺腫で
ハザード比が高いとうことです。

その他、年齢や性別は関係ありません。

同じ大腸区分に腺腫が2つあると:ハザード比 1.20(95%信頼区間:0.819-1.77)
3つあると:ハザード比 1.84(95%信頼区間:0.76-4.45)
近くに別の病変があると増えるようにも見えますが、有意差はないのですね。

同様に、不完全治療によると思われるPCCRCが近位側腸管に多いかというと
盲腸と上行結腸でハザード比が少し高くなりますが、
統計学的には有意差がありませんね。

完全な内視鏡治療によって発生するPCCRCの危険因子は
病理組織のみ影響する
という結果になりました。

本日は以上になります。
次回はDiscussionをかいつまんでみてみたいと思います。

それでは、また。




このあとラインコミュニティCTC Academyでは
こんなやり取りがありましたよ!



今日のつぶやき − 165 − の後のやり取り

「たかはし のり」
実にくだらなくて恐縮なのですが、大腸で「近位(proximal)」「遠位(distal)」と聞くたびに「どっちがどっち側だっけ???」と毎回混乱して不安になるのは私だけでしょうか。

「ナガイチ」
日本語では従来、口側、肛門側と言われてきました。
この習慣によって和製英語
oral side, anal side
と学会や論文で誤って使用されることが頻発しました。
医学英語としては正しくないのですね。


「ナガイチ」
で、自分は近位側 proximal side
遠位側 distal side
を基本使うようにしています。
覚え方は簡単です。
今考えている脳から近い大腸が近位側
脳から遠い大腸が遠位側
です。
いかがでしょうか?

「たかはし のり」
なるほどそんな経緯があったのですね。
「脳から」で覚えます!

「Ken Takabayashi」
上部内視鏡はそのままproximal、distalのイメージが湧きますが、下部内視鏡は逆行性に観察しているので病変部位のdistalに点墨したといわれると混乱しますね‥

表現って難しい‥‥
(´θ`llll


「ナガイチ」
「たかはし のり」さんも同じことを言ってました。
内視鏡する側からすると確かに、肛門に近いほうが近位ですね。
医療では患者さんを主体に考えます。
CTのアキシャル像も下から見ていますよね。

昔は上から見た画像だったのですが、
見下ろすのは良くないと
下から見上げた画像になっているわけですね

左右や、近位遠位は患者さん主体にとらえるといいですよ〜




原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28507757




著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。


将来の安定のために
介護・福祉・医療の資格を取るならシカトル

大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩

アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------




【おすすめ人気記事】
大腸CT(CT colonography)検査の前処置として、 検査食や食事制限は必用なのか!?





◆メルマガ登録ページ◆
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、
きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【67名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7211760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。